西遊記にそんなんあっただろうか
…モンキーマジック?
というわけ分らん展開
レッド機不在でも巨大ロボに合体できるってところなんだよな…
こりゃタロウ一ヶ月ぐらい帰ってこねぇな
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
消えたなと思ったら予告でオニタイジン出てたから、次回には帰ってきそうなタロウ
獣人のペンギンが陣かマスターだったら新キャラはゴクウで終わりなのかな
しばらくは今のメンバーの掘り下げ期待してる
>記事58
「最後の末裔」が死んだらかわりの「最後の末裔」が生えてくるのほんと草
どんだけ末裔が死んでも絶対に絶える事が無いドン家は安泰ですねw
DX龍虎之戟とかDX虎的盾鑼とかいうネーミングもさる事ながらデザインまで完全に中華向けじゃん
バンダイが想定してる客はもうあっちって事ね
※6
さすがに飛躍しすぎ
バンダイが中国しか想定してないならジュウオウのリデコみたいに日本で売らずに現地だけにするでしょ
中国市場も視野に入れてるが正しい
まぁ別に構わんのだけどこの追加戦士のフォームチェンジ用の戦隊がジュウレンジャーとダイレンジャーってのがね…(白倉pが戦隊の中で制作にいた時期)
銅鑼って馴染みないけど昨年がタンバリンだったしな
ドラゴンもトラもサングラスしてるのなんか可愛いな
※12
支那人の発想だな
チャイナリスクがあるのに
※15
レイシストやばすぎ
インターネット触る前に一般常識学んでこいよ
そもそも中国市場はデカいだろ
ネットだからって平気で差別発言するやつって自分のこと頭いいと思ってそう
桃園の誓いで三國志とか
アチョー!アータタタ!ホワッター!とかいかにもって感じのテンプレ感があるけど、当の中華人はどう思うんだろうなこういうの
例えばアメリカ人の作った映画の中の日本が間違った日本感満載なように、中華人から見たらコレジャナイに見えるんじゃない?
子供に売ると見せかけて実はオタクに売る
と見せかけて実は中国人に売るコンテンツでした
※20
変な日本語書いてあるネオン看板みたいなコレジャナイ日本好きだけど、他の国の人って自国がそんな感じだったらどうなんだろうね
やっぱおもしれー!ってなるのかな
海外展開のリスクだなんだって一消費者が気にすることではない
タロウ復帰後
・ソノイ→カッパ枠
・ソノニ→ホウシ枠
・ソノザ→余ったブタ枠(見た目グリドンなのに…)
・ジロウ→ゴクウ枠で加入
ジロウが脳人側で出てくるか対獣人共闘でルパパト形式で脳人勢まるごと第二戦隊(個人的にアチアチで来てほしい流れ)とか妄想してる
追加戦士の武器っていつも手抜きだよな
※11
中華デザインかっこいいよね
批判する意味がわからない
※23
あれいいよね
スシテンプラとかニンジャサムライやたら主張してるのとか日本に魅力があるからなんだよな
※31
国がどうとか関係なくデザインとしてカッコイイのにやれ中国人向けだなんだって不毛に荒らす奴ら何なんだろうね…
文化と国家は分けて考えるべきなのに
売れるといいねぇ
中国でw
バカしかいないのか
チベット虐殺斬りとか天安門ファイヤーみたいな技使ってくれたら笑う
※33
>国がどうとか関係なくデザインとしてカッコイイのに
国がどうとか関係なくデザインとしてカッコイイとは思わないが
ガンプラ買えんぞどうなってんだ日本で売る分も中国に流してんじゃね?という声に対してバンダイは半分しか向こうには出してませんって言ってる
逆に言えば生産数の半分はもう中国用ってこと
そもそも日本でも売れてるガンプラと違って戦隊なんかこっちじゃ売れてもないし、そりゃ売れる見込みのあるアチラさんに《忖度》もしますよね
レイシストって本当頭も悪いな
スーツはチベットの綿花で作ったのかな?
ドンドン、ファンファン、ドンファンファン♪ とか、もう誰も知らないよね
ドンドラキュラとかも