
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000366316
シン・ウルトラマン公開でウルトラ界隈がまたわいわい楽しく盛り上がってるみたいだから俺もこの前買った本ダイマしてくね
「ウルトラマンと学ぶ宇宙と生命体」っていう小学校高学年向けの基礎宇宙論と科学の入門書なんだけどたまに挿絵も交えつつ分かりやすくて面白かった
主人公の男の子(俺)とマルゥルがTPUの科学施設でたくさんのウルトラマンや宇宙人に先生になってもらって勉強するって内容なんだけど我夢が物理学の基礎教えてくれたりトリガーが植物の話してくれたりペガッサ星人がどもりながら星の事教えてくれたりする
ちなみに俺のおすすめは先生として出てきて挿絵で水着姿2枚も披露してくれるドロシー・アンダーソン先生(初出はウルトラ警備隊西へ)です
あいつ
あとはタイガ先生がちっちゃくなったウーラーにストリウムブラスターでごはんあげながらブラックホールの授業してくれたりもする
ウルトラマン×基礎宇宙論=最良の科学入門書って煽り文いいな…
先生してくれるウルトラマンとか宇宙人は一部なんだけど解説文の中に話題に合わせた色んな奴が登場して面白いよ
ザラブ先生と宇宙全体の話をして暗黒物質に言及する時はネロンガとザム星人に触れたり暗黒エネルギーならグリムドに触れたり
ザラブ先生と宇宙全体の話をして暗黒物質に言及する時はネロンガとザム星人に触れたり暗黒エネルギーならグリムドに触れたり
これ子供向けではないな?
最近出た本なのか…
書いた人大分ウルトラファンだな…?
あとソリチュラン先生が植物の授業してくれてる時いきなり赤目ゼットさんが乱入して来て投げ飛ばしちゃったりもする
マルゥルがほうきで頭叩いてセレブロ追い出した
マルゥルがほうきで頭叩いてセレブロ追い出した
文体は子供向けに優しいけど結構難しいというか為になるよこれ
侮ってたけどなかなか読み応えあった
侮ってたけどなかなか読み応えあった
読書慣れした小学生高学年がこういう本からウルトラをはじめとする特撮に傾倒していくんだよね…
ネオスも拾ってるのか…
レスしてて思ったんだけどペガッサ先生がずっと緊張してどもり気味だったの原作ネタだなこれ…
弱った…欲しくなってきた…
経歴がガチすぎる…
科学系のウルトライベントだと少し前はヒカリが引っ張りだこだったけど解雇されたの?
挿絵のサンプルとかないかなあ
今確認したらブラックホールの項ウーラーだけじゃなくてブラキウムもいた
細かいなあ
細かいなあ
切断系の表現は
ウルトラマンの単純な八つ裂き光輪から
自在に動くセブンのアイスラッガーや帰マンのウルトラブレスレットを経て
それまでの蓄積がエースで大爆発した
ウルトラマンの単純な八つ裂き光輪から
自在に動くセブンのアイスラッガーや帰マンのウルトラブレスレットを経て
それまでの蓄積がエースで大爆発した
ついこないだ出たばっかだししかも思ってたより全然安いな!いいねこれ
両方の意味でガチだ…
自分で読むのもいいし甥っ子の勉強あたりにも良さそう
あとなんか分かったような分かんないようなってなる頭レッドキングの俺でも各授業の終わりにマルゥルが簡潔にまとめてくれるからありがたい…
そんなに勉強が好きになったのか、ウルトラマン
なんやこのダイマ
買ったわ