あのへんの時期のはドラえもんとかもみんなそんなじゃなかったっけ
なので2005年に同じネタ多用したウルトラマンマックスは今更?って扱いを受けたり
90年代はそういうの多かった気がする
スペゴジのラストはいやこの話で環境がどうとか全然なかったじゃん!!ってなるので見なかったことにする
冷戦終わって間もなくて環境問題も危機感持たれてて95年には大地震もテロもあったしまさに世紀末だったんだよ
逆に今は人によって温度差激しすぎるのが良くないと思うよ
逆に今は人によって温度差激しすぎるのが良くないと思うよ
環境問題って今も継続して取り組みが行われてるけど90年代のは今と空気感というかなにか違う感じがする
唐突にお出しされるエスパーで脳が混乱する
なんだよビオの気持ちがわかる少女って…
なんだよビオの気持ちがわかる少女って…
エスパーとかサイキック路線はVS共通だった
ビオランテからデストロイアまでぶっ続けでエスパーがレギュラー出演してるのは今思うとだいぶぶっ飛んでるというか
このころのゴジラってこんなんだったよねって
このころのゴジラってこんなんだったよねって
今見るとエスパー要素が中々きつい
平成シリーズは超能力とか流行ってたんだな
今見るとこの要素いるかなとも思う…
今見るとこの要素いるかなとも思う…
でもこのころの環境問題に対する意識って
創作のネタにはされまくるしテレビでも叫ばれてたけど
逆にみんなまあ将来的には何とかなるだろくらいのもんだった気がする
創作のネタにはされまくるしテレビでも叫ばれてたけど
逆にみんなまあ将来的には何とかなるだろくらいのもんだった気がする
>33
今もっとシステマティックになってるから環境をネタにした商売っ気を察して冷めきってるかネット介して過激な思想に取り憑かれるかのどっちかでは
今もっとシステマティックになってるから環境をネタにした商売っ気を察して冷めきってるかネット介して過激な思想に取り憑かれるかのどっちかでは
まぁでも三枝さんがいるおかげでゴジラと人類の関係が敵対一辺倒で終わらない重層的な深みを持ったから個人的には好き
ゴジラと三枝さんのリトルをめぐっての距離感がなんか別居してる夫婦みたいで好き
ゴジラと三枝さんのリトルをめぐっての距離感がなんか別居してる夫婦みたいで好き
平静ガメラなんて最初からオカルト前回だしな
日本の根幹に通じてる巫女の一族ってなんだよ
日本の根幹に通じてる巫女の一族ってなんだよ
モスラが悪いよモスラが
90年代はノストラダムス含めた終末論も流行ってたからオカルトと環境問題は共に相性が良かった
平成ガメラは1がオカルト強め
2がオカルトほぼ無し
3はオカルト全振りって感じ
2がオカルトほぼ無し
3はオカルト全振りって感じ
そもそも現代科学を超えた設定に説得力を持たせようとすると超古代文明か超能力か地球外生命体になっちゃうんだよね
ティガもガメラもクウガも
VSゴジラは出自が超科学的なのは初代と変わらなかったけど
ティガもガメラもクウガも
VSゴジラは出自が超科学的なのは初代と変わらなかったけど
超能力少女はVSゴジラにも平成ガメラにもいるからそういう時代だったんだ
ゴジラそのものがね…
科学者!
新聞記者!!
超能力者!!!
みたいな印象ある平成怪獣映画
新聞記者!!
超能力者!!!
みたいな印象ある平成怪獣映画
三枝さんとかエスパー研究所の子供達はゴジラと意志疎通できそうなの羨ましい
どうせノストラダムスの大予言で人類滅亡するから先のこと考えてても仕方ねーと思ってたけど
21世紀になっちゃったし地球の未来も考えないと…ね…
21世紀になっちゃったし地球の未来も考えないと…ね…
文明への過信に対する警鐘ネタ
なぞるだけで起承転結できる便利なテンプレとして数十年は擦られてた気がする
なぞるだけで起承転結できる便利なテンプレとして数十年は擦られてた気がする
90年代はノストラダムスの大予言って一大イベントが最後にあったから色んなところで滅びますぞー!みたいな空気が蔓延してたのもある
そういやこいつ勝手に宇宙から来たやつだし地球の環境まったく関係ないな…
ゴジラのこと嫌いにならないでって言うけど街は派手にぶっ壊されるし死人も出てるんですよ!!
メカゴジラの勝ったはずなのに超自然のご都合に負ける展開好きだな…
影響受けてハリウッドからも出てくるとは思わなんだ
影響受けてハリウッドからも出てくるとは思わなんだ
オカルトや超古代文明とか異星人を見て今どきオカルトかよ…みたいなこと言う人いるけどじゃあなんでお前SF特撮見てんだよってなる
環境問題ブームを受けて寄生獣のラストの展開を変更したって後書きが印象深い
G消滅作戦の時の時空の歪みって一時的なもので時間経てば消えたんだっけ?
なんにも話すことなくなったって言ったって
世紀末は終末そのものを話題にできたんだよな
ゼロ年代の「これからどうしよう…」感よ
世紀末は終末そのものを話題にできたんだよな
ゼロ年代の「これからどうしよう…」感よ
最近も環境問題が言われてるけど昔よりは地に足がついてるというか
みんなが出来る事からがんばろう!と言ってるあたりは親しみやすいというか何というかはあると思う
みんなが出来る事からがんばろう!と言ってるあたりは親しみやすいというか何というかはあると思う
sfもオカルトも特撮も「おもしろければいい」って精神は同じなんだよなぁ
この辺りは相性がいいと言うか親和性がある