捨て回少なくていいよね…
予告でヒロインが原典メフィラスの台詞言ってるのがどう効くか気になる
予告でヒロインが原典メフィラスの台詞言ってるのがどう効くか気になる
ああ次はセブンだ
グリーンモンス昔怖くて嫌いだった
スカイドン回とザラガス回の温度差の違いがたまらない
シンマン的に次に見るべきは多分ウルトラファイト
シーボーズに手を焼くマン兄さん好き
正統派からカウンター変化球まで完成度がすっごい……
マジでどの回も面白くて困る
そんで特撮パート多いのがびっくりする
こんな番組週一で放送してたらそりゃ現場も予算ももたんわ
そんで特撮パート多いのがびっくりする
こんな番組週一で放送してたらそりゃ現場も予算ももたんわ
○○すればいいじゃんみたいな話はだいたいスレ画でやったってなる
初代の独特な銀色の光沢って中々難しいのか上手く再現されているの無いよなそれこそ立体でも
ケロニア回でピカピカのCタイプがビル突き破って出てくるのいいよね…
映像の古さはあるけど今見ても面白いしいい画多いんだよな初代
スレ画像でもはっきり判る中の人のスタイルの良さ
首長い手も長いもちろん写って無いが足も長い
首長い手も長いもちろん写って無いが足も長い
ドラマパートも見てて飽きない
やっぱ覗き穴あった方がアルカイックスマイルの口元にマッチするわい
見返したらバルタン星人が意外と普通にこいつら侵略者だな?ってなった
初代はとにかくアベレージ高くてセブンは良い回はとことんいいけど微妙なのも割とあると聞くけど
昭和2期ってどんな感じ?
昭和2期ってどんな感じ?
セブンが首ほとんど埋もれているから余計初代スタイル良く見えるんだよなこれ
ゴルドンの死体から取った金はあれっぽっちの還元じゃないな…
ウルトラマン求めて観るとセブンは巨大化して戦うのが少なくて…
タロウは不慣れな子供向け路線を四苦八苦しながら開拓してる感が良い
怪獣をギャグに寄せすぎて戦隊ものの怪人みたいになってたり
怪獣をギャグに寄せすぎて戦隊ものの怪人みたいになってたり
二期は自分の好みの回見つけてそれ見ればいいんだ
第二期はとにかく埃っぽい
帰ったきた兄さんの夕焼けも埃の舞う中でエースのくたびれたスーツの隙間に砂が入っているしタロウもレオも赤い体に土汚れ
でもそれが良くなるもんである
帰ったきた兄さんの夕焼けも埃の舞う中でエースのくたびれたスーツの隙間に砂が入っているしタロウもレオも赤い体に土汚れ
でもそれが良くなるもんである
タロウもレオもどっちかというと赤じゃなくてくすんだ赤茶だもんな
第二期は初代から見ると考えられん位にはスーツの品質が悪い
悪すぎてゆるキャラみたいな愛嬌があるゼットン2代目とか特にだけど
悪すぎてゆるキャラみたいな愛嬌があるゼットン2代目とか特にだけど
エースはちゃんと見るとTACの対応も悪いときはあるけど北斗が迂闊なときもけっこうある
あと何も無いときはちゃんと仲良い
あと何も無いときはちゃんと仲良い
宇宙人がとにかく好きだったからセブン派だなぁ
第二期はエースのスーツが特にひどい
スーツアクターの人とサイズあってないからブカブカだわ皺が凄いしレオで再登場した時は痛みすぎて破けているのはっきり判るし
スーツアクターの人とサイズあってないからブカブカだわ皺が凄いしレオで再登場した時は痛みすぎて破けているのはっきり判るし
予算の厳しさみたいなのはセブンから感じる
>42
ウルトラマンで受けてウルトラQやドラマ重視にした結果当時の子供から人気駄々下がっておもちゃが売れず予算削減されたのがセブンだ
ただそのドラマ性重視もあって根強いファンができたのも事実なので難しい話だ
ウルトラマンで受けてウルトラQやドラマ重視にした結果当時の子供から人気駄々下がっておもちゃが売れず予算削減されたのがセブンだ
ただそのドラマ性重視もあって根強いファンができたのも事実なので難しい話だ
マイティジャックも見ようぜ!
他のウルトラ戦士が来ると体形がすんごい変わるエースってイメージがある
昭和二期はタロウ以外の全作品に路線変更が起こる事は把握しといた方がいい
結果「俺この作風好き!」って思ってたら途中でガラッと話変えられて困惑したりする
というか路線変更自体も帰マンとザ☆以外あまり評判よろしくない…
結果「俺この作風好き!」って思ってたら途中でガラッと話変えられて困惑したりする
というか路線変更自体も帰マンとザ☆以外あまり評判よろしくない…
初代は色々と規格外すぎるわ
ウルトラ怪獣のリレー発光良いよな…