昭和マンで一番好きマン
郷さんがカッコいい
11月の傑作群ばかり話題になるけどヤメタランス回とかキックボクサーの回とか岸田大尉メインの回とか好き
このイカス二重線はどういう経緯でつけられたんだろう
キングマイマイとプリズ魔の話がトップクラスに好き
昭和の雰囲気がすごく好き
ヤメタランス回いいよね
ウルトラマンだから耐性あるのかと思ったら最後の最後で郷さん警備サボってたりするのが分かるのが好き
ウルトラマンだから耐性あるのかと思ったら最後の最後で郷さん警備サボってたりするのが分かるのが好き
あんまり話題に上がらないけどテロチルス前後編とかコダイゴンの話も好きだな
ウルトラマンの方向性を決定づけた作品という印象がある
基本負けて特訓して強くなるのがコンセプトだからな
変身アイテムないし
やたらと精神論好きだし
新マンとしてはほぼ喋らないし
兄弟の中でも変わった人のイメージ
やたらと精神論好きだし
新マンとしてはほぼ喋らないし
兄弟の中でも変わった人のイメージ
>13
ヘッヘッヘッヘ心配する事は無いって言っていた人よりは誠実だよ新マン
何で地球に来たのかは分かりづらいが地球の平和を守るために頑張ろうという言葉には嘘は無いし…
後のガイアの主題歌ではないが人間が限界まで頑張ってもなお力及ばない時に手を貸すみたいな感じ
ヘッヘッヘッヘ心配する事は無いって言っていた人よりは誠実だよ新マン
何で地球に来たのかは分かりづらいが地球の平和を守るために頑張ろうという言葉には嘘は無いし…
後のガイアの主題歌ではないが人間が限界まで頑張ってもなお力及ばない時に手を貸すみたいな感じ
郷さんが死の危険に遭わないと変身できない仕様は酷くない?
なのでこうして投身自殺する
帰ってきたウルトラマンが初代より出てきたら勝つみたいな感じを与えないのは製作陣のそれも監督が
半ば意図したものらしく相対的に郷のドラマが初代より目立つものになっているのが主な特徴だと思う
その上でMAT隊員としての郷と坂田兄妹達の所に居候している郷という二つの面で演出されている
半ば意図したものらしく相対的に郷のドラマが初代より目立つものになっているのが主な特徴だと思う
その上でMAT隊員としての郷と坂田兄妹達の所に居候している郷という二つの面で演出されている
マジで変身アイテムは欲しかったな…
グドンとツインテールが5・6話にくるのもすごい
シーズン1の山場とかのノリだよアレ
シーズン1の山場とかのノリだよアレ
>18
その後どうだ!と言わんばかりのシーゴラスとシーモンスである
あれは本当に1クール目での山場だったんだが…そこまで来た上で怪獣の色合いが基本地味で
ウルトラマン強くなくない?ってなってからの宇宙大怪獣ベムスター登場となるのだが
その後どうだ!と言わんばかりのシーゴラスとシーモンスである
あれは本当に1クール目での山場だったんだが…そこまで来た上で怪獣の色合いが基本地味で
ウルトラマン強くなくない?ってなってからの宇宙大怪獣ベムスター登場となるのだが
後半完全に意識溶け合ってウルトラマンと融合してるよね郷さん
ナックル星人に負ける時に新マンとして「必ず坂田兄妹の復讐をしてやる」って言っちゃうのは
もう完全に郷さんと融合してる感があって
もう完全に郷さんと融合してる感があって
最初の時期はめっちゃギスギスしてて面白い
だんだんチームとしてまとまってくるんだけど立場が弱いのはそのままという不思議なチームMat
だんだんチームとしてまとまってくるんだけど立場が弱いのはそのままという不思議なチームMat
>22
「ウルトラ特攻大作戦」の頃は前はこの人と喧嘩してたんだよなぁ?ってなるほど仲良しになる岸田隊員
相対的に序盤で新人の郷の味方だった南隊員の出番は減るが役割はそれほど変わらなかった
後番組のTACと違ってキャラクターと個性が結びついている方の防衛隊だと思う
「ウルトラ特攻大作戦」の頃は前はこの人と喧嘩してたんだよなぁ?ってなるほど仲良しになる岸田隊員
相対的に序盤で新人の郷の味方だった南隊員の出番は減るが役割はそれほど変わらなかった
後番組のTACと違ってキャラクターと個性が結びついている方の防衛隊だと思う
以外と最終盤まで出てくるタケナカ参謀のそっくりさん
岸田が凄くいいキャラしてるんだ
最初嫌な奴かと思いきや
最初嫌な奴かと思いきや
タッコングいいよね…
MATビハイクル超かっこいい…
帰ってきたってことは一作めのマンと同じなの?
ベムスター戦こそ前後編でも良かったぐらいだけど単発回という
何度も語られてるだろうけど天使と悪魔の間に…と怪獣使いと少年はやっぱり凄い名作だ…
ウルトラマンてシリーズが帰ってきたの
新仮面ライダーみたいな
新仮面ライダーみたいな
南隊員めっちゃいい人だよね
最初から最後までいい人
最初から最後までいい人
メインキャラ以外の話も人間ドラマ性が強いよね帰ってきたウルトラマン
俺が乳児の頃のウルトラマン
ウルトラマンシリーズ難しい!
セブンからパワーを授かって隊長のピンチに主題歌と共に登場
「ウルトラマンが帰ってきた…!」なんて演出を1971年にやってるんだよなぁ
「ウルトラマンが帰ってきた…!」なんて演出を1971年にやってるんだよなぁ
怪獣使いと少年は作り手の意図がちょっと独りよがりに感じる時がある
まあでも名作だろうなと思う
まあでも名作だろうなと思う
坂田兄妹絡みのエピソードは殺される直前までは郷の日常パートというか次郎君が嫌味にならない程度で
子役でMATでは新米隊員な郷が次郎君には兄貴分という感じでアットホームな感じがして好きだった
エレドータスの回とか好き
子役でMATでは新米隊員な郷が次郎君には兄貴分という感じでアットホームな感じがして好きだった
エレドータスの回とか好き
ベムスター回でセブンがゲスト出演したシーンは子供ながらめちゃくちゃ鳥肌立ったのを覚えてる
ブレスレットもらうくだりでやけに太陽に突入したがる帰りマン兄さんとめっちゃ止めてくる知らない声のセブンで笑う
スライスハンドの演出シンプルだけどめっちゃ好き
ウルトラの星作戦とか当時の子供大興奮しただろうなぁ…
直後ルミ子さんといい雰囲気になる郷さんはどうかと思うけど
直後ルミ子さんといい雰囲気になる郷さんはどうかと思うけど
ベムスターとか前後編のイメージあるけど1話完結なんだな
ただの再放送も同然だったベムスターやシーゴラスの再生怪獣戦
プリズ魔ラスト唐突に終わる以外は好き
なんでそんなに整合性が取れてないんだ
スタジオでストーリーや設定を統括してなかったの?
スタジオでストーリーや設定を統括してなかったの?
加藤隊長も伊吹隊長もどちらもいい上司だよね
帰マンに限らず昭和ウルトラマンって定期的に雪山回がコンスタントに出てくるけど
あれってすごかったんだなと今になって思う
あれってすごかったんだなと今になって思う
郷さんが曇る回好き
大人になればなるほどウルトラ5つの誓いが重く響くようになるなった
ウルトラ5つの誓いは健康的に日々を過ごす物だからその時代に合わせて変わっていってるんだよね…
俺はどれも守れていない…
俺はどれも守れていない…
タッコングかわいい
やっつけな脚揉みたい
やっつけな脚揉みたい
(X0KkLrk) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC