普通にかっこいいと思ってたよ
全然出てこなかったけどね
全然出てこなかったけどね
特別感あって当時から好きだったよ
アメイジングの時点で真っ黒じゃねぇか
カッコいいなぁ本編に出てくるのまだかなー?
(そんで最終戦)おお…ついにか……って感じだった思い出
(そんで最終戦)おお…ついにか……って感じだった思い出
まだそこまで外国のカブトクワガタがムシキングとかで大人気になる前だったからオオクワガタみたいでかっこいいって思ってた
劇中でも究極の闇って言われてるんだし真っ黒でいいのでは?
アルティメット以上に変身解けた後の殴り合いの印象が強い
子供ながらに凄まじすぎて絶句しながら見てた
子供ながらに凄まじすぎて絶句しながら見てた
アルティメットもいいけどアメイジングマイティが出たときのがかっこよくて震えた
前情報何もなしだったから
前情報何もなしだったから
歴代で一番好きだわクウガ
関係無いけど「空我」って表記がリアタイ時のほとんどの期間
視聴者には認知されてなかったと思うとちょっと想像できないものがある
視聴者には認知されてなかったと思うとちょっと想像できないものがある
あれ?空我表記って最終回1話前のサブタイが初出じゃなかったっけ
アルティメットの出番はともかく
せめてアメイジングではダグバに勝てない描写をもうちょっと具体的にやりなよと思った
せめてアメイジングではダグバに勝てない描写をもうちょっと具体的にやりなよと思った
後期OPでこっち振り向く黒目アルティメットがぞくっとくるんだ…
アルティメットもシャイニングも王道なデザインだったん龍騎でちょっと困惑したな
すぐに慣れたけど
すぐに慣れたけど
アルティメットフォームも剣とか使おうと思えば使えるんだっけ
知らんうちに1話見逃したかと思った当時
マンガのクウガはあれは高寺のやりたいことじゃないなと感じる
実際高寺絡んでなくて白倉敏樹によるものだけど
実際高寺絡んでなくて白倉敏樹によるものだけど
民間人が燃やされるところちゃんと本編でじっくり見たかったなあ
子供も喜ぶだろうに
子供も喜ぶだろうに
ゲゲル勝ち残ったものはダグバと対戦しどちらかが倒れ
ゲゲルに勝てなかったものはダグバが処刑
これでグロンギよく衰退しなかったもんだ
ゲゲルに勝てなかったものはダグバが処刑
これでグロンギよく衰退しなかったもんだ
ガドルももう1回くらい電気パワー吸収してたらアメイジングになれたかもな
グロンギは増やすのがいるのかね
むしろあいつら繁殖とかどうしてたんだ
グロンギの増え方はディケイドで明かされてたでしょ ン階級がリントをグロンギに変えるガスを出せる
つまりン以外のグロンギってただの被害者じゃん…
小説版の生き残りグロンギはどれだけ減ろうがいずれ復権できるみたいな楽観視してたな
グロンギってそんな長い歴史無さそうだし
闘争心のままやりたい放題やって
ただ滅びゆく種族だったんじゃないかと思ってる
闘争心のままやりたい放題やって
ただ滅びゆく種族だったんじゃないかと思ってる
グロンギってまたいずれ復活してゲゲル始めるのかなと思った
アルティメットはライジングと同時期にもう謎のフォームとして存在発表されててオモチャも早々に出てたのに
登場延ばしに延ばしまくって結局最後の最後だけ
一方でアメイジングはグローイング同様に事前商品展開いっさいなしでギリギリまで隠してたフォームだから
単純な驚きで言えばアメイジングのほうがびっくりだよ
登場延ばしに延ばしまくって結局最後の最後だけ
一方でアメイジングはグローイング同様に事前商品展開いっさいなしでギリギリまで隠してたフォームだから
単純な驚きで言えばアメイジングのほうがびっくりだよ
もし一条がクウガになってたら途中で死んでたとか言われてた気がする
クウガのモーフィング能力ってまさに「変身」の究極系だったんだなと20年経ってから気づいた
玩具のベルトが壊れて光らなくなった上に電子音もまともに鳴らなくなった時もアルティメットだ!カッコイイ!となんか喜んでいた当時
アメイジングマイティ出た次の回
お、俺はいったい何を見てるんだ…っていつのまにか終わった衝撃
お、俺はいったい何を見てるんだ…っていつのまにか終わった衝撃
>記事46
ディケイドはジオウと違って各作品と地続きの設定じゃなかったんだから、あれはあくまでもリ・イマジ設定でしょ。ディケイド設定内のリ・イマジクウガの世界ではそうだったってだけじゃね?