1も2もバランス感覚が上手い作品だと思う
泥に入るシーン怖かった記憶ある
火を吸った!?
火を吐いた!?
火を吐いた!?
特にゼアス2のビデオ合成の美しさは本当に極まってるよね
逆にCG合成が完全に黎明期というか初チャレンジみたいななとこあってギャップすごいけど
逆にCG合成が完全に黎明期というか初チャレンジみたいななとこあってギャップすごいけど
金閣寺のシーンの映像すごい…
ピカリブラッシャーは手間がかかりすぎる
アンディフグ流行ってたなぁってなるゼアス2
伝言ビーム発射!
光線射つなって指示するシーンが印象に残ってる
跳ね返されたけどシャドーにゼットン光線発射とかかなりの技術力のMAIDO
グングンカットで沼から脱出するシーンが好きで好きで
ウルトラマンにあこがれるヘナチョコ青年っていうのが子供心にすごくシンパシーを感じる主人公像だった
でもシュワッチシュワッチ頑張れゼアス!のシーンは(そういうのいらねえから…)って思いながら見てた
でもシュワッチシュワッチ頑張れゼアス!のシーンは(そういうのいらねえから…)って思いながら見てた
ガソリンスタンドとタイアップしてた事しか知らんかった
本当に見習いのウルトラマンだったのって今でもゼアスぐらい?
とんねるずがガッツリ主演張ってると勘違いしてた
マイドの基地かっこいいよね
でも俺ゼアス2のみんなでゼアス!ゼアス!ゼアスゼアスゼアス!って言うシーン好きだよ…
>25
子供の応援から大人達も混ざったみんなの応援になって更にそこから主題歌に繋げてゼアスの逆転ってメチャメチャ王道でカッコいいんだよなあそこ
子供の応援から大人達も混ざったみんなの応援になって更にそこから主題歌に繋げてゼアスの逆転ってメチャメチャ王道でカッコいいんだよなあそこ
火を食べた!!
ゼアスの父とかいう謎の存在
一平の顔変わんねぇな!
ゼアスとナイスはギャグポジションなのに主題歌がどっちも刺さりすぎる…
マン兄さんの遠縁の親戚という今後絶対拾われることのないであろう設定
へっぽこ主人公の成長劇と考えると正統派な気もする
直撃世代だから俺の中では最高のウルトラマンだ
ティガも見てたのに何故かこっちの方が好きでちょっと不思議
ティガも見てたのに何故かこっちの方が好きでちょっと不思議
ノリダー人気に乗っかるにはちょっとタイミング遅ない?と思ってた
なんで悲しい事ばかり起こる地球になったんだ
愛をもう一度信じたい
愛をもう一度信じたい
1作目は科特隊が全員出てた最後のウルトラ作品なんだよな…
2ではキャップが遺影だった
2ではキャップが遺影だった
科特隊メンバーほぼほぼカメオしてたよね
シャドーのデザインいいよね
あのスズメバチみたいな毒々しいイエローがたまらない
あのスズメバチみたいな毒々しいイエローがたまらない
たぶん生まれて初めて映画館でみた映画
今考えるとニセウルトラマンの定番なんだけどシャドーお前ロボかー!?ってなった
カプセル怪獣見て反応する2の隊長いいよね
ゼアス2のまあめちゃくちゃCGなんだけど
それはそれとしてキビキビしてて超人感あるCGバトル結構好き
それはそれとしてキビキビしてて超人感あるCGバトル結構好き
口が開くウルトラマンってこいつくらい?
映像じゃよくわからなくて図鑑で初めて知ったけど
映像じゃよくわからなくて図鑑で初めて知ったけど
ソフビ今日買ってきた
シャドーも出ないかな
シャドーも出ないかな
ウルトラマンの赤と銀の部分逆にするって単純な配色だけどかっこいいよなゼアス
ちゃんとヒーローしてるのいいよなゼアス