明確に変わったのはやっぱり電王からかなぁ
電王以降の本編にガッツリ絡んでくるのもそれはそれで嫌いじゃないけど
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
その初期のアギト〜響鬼まで全部あの敏樹が書いてたっていう事実…
特に全話担当してた555はクオリティかなり高くて傑作映画として称賛されるのも分かる
初期の映画はディレクターズカットの方が面白いということが多々ある
7人の戦鬼と魔界城の王はどうにかならなかったのかあれ
アギトは今の高画質で見るとだいぶ低予算で作られてるのわかるわ
でもその中で面白いものを作ろうという当時の気概が伝わってくる
アギトはクウガを引きずってまだ「夜ドラみたいな雰囲気の大人の鑑賞に堪えるドラマ」を作らなきゃという風潮が残っていた
大人向け志向を払拭して同じシリアスでも戦隊や少年漫画のシリアスに寄せてったのが龍騎~剣
ゼロワンやらオーズやら昨今はVシネが微妙なんだよな
外伝的な映画でそんな事やらんでくれやってなる
ただセイバーは個人的にはVシネの中で一番好きってレベルで良かった
本編全然ハマらなかったからまったく期待してなかったのに
響鬼はクオリティかなり高くて傑作映画として称賛されるのも分かる
7人の戦鬼は個人的には映画の中で一番好きってレベルで良かった
俺誕生がイマイチすぎる
牙王もよくわからんし、映画特有の迫力とかそういうのほとんどなかった
エピソードファイナルは先行最終回みたいな触れ込みでやらなきゃもっと評価されてたと思う
(!&4o8[G) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC
新着記事
人気記事
ディケイド以降はテレビの最終回に近いから
テレビのストーリーも最後までできてるだろうし、やりたいことができるんだろうね