一輝の内面の反動とかじゃなく
お前素でおちゃらけた感じなのか
お前素でおちゃらけた感じなのか
1話の態度なんだったのってくらい回想の時点で優しい…
かーちゃん食おうとしたのは悪魔アピールしたかったのか別の意図があったのか
相対的にまともに見えてくる
宿主のこと守らないと死んじゃう性質上あそこで助けるのは理にかなってるけど
それはそれとしてすげえ優しい
それはそれとしてすげえ優しい
かーちゃんだけ人間=家族じゃないって最初は判断したとか…
辛いよなうnうn
だから少しの間お休みしようねぇ…
だから少しの間お休みしようねぇ…
パパが嫌いな果物ってなーんだ!?
パパイヤーン!
パパイヤーン!
この作中1番まともすらある悪魔人間含め登場人物で1番まともなのか悪魔って
あそこからどうやってベイルに勝ったんだろう
火事の時はあのままベイルぶっ倒したのかな…
昔からいいやつだと序盤と噛み合わなくない?
やっとこいつを信用できる
善玉過ぎるこいつ…
善玉過ぎるこいつ…
バイスも一輝が契約破ったらベイルみたいになっちゃうのかな
むしろ今回「秘密にするのも契約」みたいな話が出てきたことで
写真のこと話さない件の真っ当な理由付けもされそうになってきた
写真のこと話さない件の真っ当な理由付けもされそうになってきた
食うにしては変なムーブだったしただのおふざけになりそうではある
今回の話の頭で触れてたように少なくとも腹減ってたのは確実
ベイルをどうにかしたのがボカされたからまだなんか隠してるよな
かーちゃん食べようとしたこととか2話での言動は一輝をやる気にさせるためかな?
それまで一輝戦うことに乗り気じゃなかったし
それまで一輝戦うことに乗り気じゃなかったし
母ちゃんが本当の敵という可能性もあるな…
一番上のお兄ちゃんなんだから家族を守らないとダメだろって優しく言うのがお前ヒーローかよってレベルでカッコ良かった…
…いや一応ヒーローだったわこの悪魔
…いや一応ヒーローだったわこの悪魔
長男から生えてきた長男の精神性を持った悪魔
カゲロウとラブコフが子供っぽいのってそういう事か…
カゲロウとラブコフが子供っぽいのってそういう事か…
でも大二の事も食おうとしてたし…
別の意味で食べたかっただけで別に危害加えたかったわけじゃなかったのかもしれない
コイツのいいヤツアピールが本当かどうかまだわからん…
開始前から言われてた事として、バイスの顔ってこういうデザインなのか
もしくは口元のコレはただのマスクで本来の口がマスクの下にあるのかって話があったじゃん?
カレー食った時にマスク外しててコレはただのマスクだったんだって分かったけど、
ママ食おうとした時のバイスってマスクのまま飛びかかろうとしてたんだよね
本気で食う気は無い冗談だった説を補強するポイントになるのでは