1: 2022/02/11 23:28:48

フラッシュキングのカッコ良さは異様
2: 2022/02/11 23:32:22
合体システムが本当に唯一無二
14: 2022/02/11 23:37:32
>12強いて言うならトッキュウオーが類似の縦割り合体
23: 2022/02/11 23:46:08
>15合体の部位としては後年のコイツが近いんだけど
比較される事がほぼないというのは
やはりあの合体シークエンスのインパクトによるところが大きいんだろうね
(コイツの前年に左右合体がいたせいもあるが)
3: 2022/02/11 23:32:41

ジェットイカロスも中々のイケメン顔
9: 2022/02/11 23:35:27
>3顔は同じなのに何でこんなドラえもんみたいな感じにしちゃったのか
5: 2022/02/11 23:34:19

スーパーコズモフラッシュはカッコいい
6: 2022/02/11 23:34:23

どちらかというとフラッシュ星人の女性型ロボ
7: 2022/02/11 23:34:39

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
16: 2022/02/11 23:39:22
推しの戦隊ロボの話かい?
俺はゴーゴーファイブのビクトリーロボを推すぜ
17: 2022/02/11 23:40:23

今でも好きだよバトルフィーバーロボ
ルックスも好きだし胸のBFの文字も堪らない
20: 2022/02/11 23:42:38
敗北シーンがいまだにトラウマなロボ
21: 2022/02/11 23:43:54
やたら変形凝ってるよね
26: 2022/02/11 23:54:30
SMPで出すのにネックなのがあの合体機構
たぶんロボット形態で腕を曲げる事すら難しそう
31: 2022/02/12 00:02:27
>26腕と股関節は難儀するだろうけどできそう
むしろ腰の可動が無理そう
32: 2022/02/12 00:06:09
>26下半身もスライド用のシリンダー通るから可動関節仕込むの厳しいぞ
29: 2022/02/11 23:59:26
BFロボはチェーン使うとこが好き
34: 2022/02/12 00:07:23
可動させる時はシリンダー外すしかないな
35: 2022/02/12 00:15:13
初の5機合体なのにあまり評価されないグレートファイブ
44: 2022/02/12 00:24:56
ギャラクシーロボはデザイン的にはあんまりカッコよくないと思ってたけど
フィニッシュ技が素晴らしかった
55: 2022/02/12 00:34:47
胴体の捻りさえなければ穴のあいた関節部品を配置したりシてシャフトと足稼働は両立できないこともないと思うけど
機首収納とヒジ可動の両立方法は思いつかない
73: 2022/02/12 01:22:24
>55スーパーミニプラのジェットイカロス方式が最有力候補だけど
肘曲げると機首がハミ出るのよね
そして本当に問題なのは機首よりそのフタという…
(フタにも軸を仕込むという力業はあるが)
74: 2022/02/12 01:23:48
イケメンロボっつーとカーレンジャーが浮かぶ俺
ジェットイカロスもイカロスハーケン時のデルタ形シルエット用に腕側面が稼働するギミックがSMPでは分割で再現されてた事を考えるとSMPフラッシュキングの問題はシャフトを再現するかそれとも省略するかだけだと思う