はいいのこれ…ってなった
仲良いのがいいわ
G12のバレが流れてきたときはネット界隈でもかなりザワついてた
歴代でもかなり好きな戦隊だわ
腐じゃないのにコミケで腐向けの薄い本買っちゃったよ
炎神合体エンジンオー G6 MoJo
G9! チューンナップ 宮内タカユキ
G12! チェッカーフラッグ 串田アキラ
ロボの挿入歌の圧が全部強すぎるの堪らん
メガやゴーゴーVもまた名作
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
給油ノズル型の銃ってありそうで無かった武器なんじゃないかな
ソウル装填して、走行音っぽい射撃音や合体音っぽい打撃音が鳴るのは上手いなと思った
同期のキバがあまりに不人気すぎてキッズ達はほぼ全員ゴーオンに流れれてたな
ちょうど地方でレスキューフォースもあったし、電王の次でハードル爆上がりだし、そもそもゴーオンが子供ウケ完璧だしキバはあまりにタイミング悪すぎたな
炎神ソウルみたいなのをライダーでもできないか?ってとこから開発されたのがあの大ヒット商品のガイアメモリなんだから、そりゃまあ元になった本家の完成度は高いよな
当時弟と見てて、どうしてもレッドが受け付けなくてそこで戦隊卒業しちゃったな…今見れば印象も違うんだろうけど
炎神ソウルがガイアメモリの元になったと思うとなかなかの功績だよ
>記事71
戦い終わったら全身の変身解くんじゃなくて、メットだけ外すってかんじだから尚更大変だっただろうな
いいよね走輔の家のテレビ破壊したG12
変形合体が秀才だっただけにG7が惜しい
キャリゲーター抜いたG6にトリプターとジェットラス肩に付けて胸当てとヘルメットじゃ駄目だったんかな
G12、どうせなら顔変えて欲しかった
走輔があさイチにレポーターとしてじゃなくゲストとして出て来てビックリしたよ…
>記事14
DXエンジンオーG12全合体なのに余剰パーツゼロで尚且つスタイルまで良いとかマジ奇跡のロボ過ぎる。そのせいでDX玩具の出来がイマイチの同期のキバとG12の全合体路線引き継ぐも全合体後のスタイルがイマイチで余剰パーツも目立ったシンケンジャーのDXシンケンハオーは比較され、色々苦労した。
ゴーオンジャーのすごい所は食玩G12まで車ロボタイヤ稼働、差し替え無しで全合体再現可能という部分。最早オーパーツ玩具レベルだよ。
あの頃のキャンディ・トイ部門はやたら気合い入ってて前述のキバのキャッスルドランも前時代的な出来のDX玩具より食玩の方が劇中ギミックがより安価に再現出来てて、「キャッスルドランは食玩あればDX要らない」とまで揶揄されたほど。翌年の食玩ディケイドライバーも開閉ギミック再現、ストラップ、カード付きとやったらクオリティ高かった。
>記事25
範人は終盤空気ってほどじゃないが目立たせるのに苦労したけどね。
前半の範人は軍平との追っかけ加入コンビ、早輝との年少コンビでどちらも目立ってたし、年上に可愛がられるタイプ故人間女性擬態ケガレシア回、オーセンさん回と年上女性と絡めた回がどちらも良かった。初期はむしろ早輝の方が「可愛いだけで空気」って扱いだった。
それがゴーオンウィングス加入後は早輝がウィングス妹美羽とのWヒロインコンビでキャラ立った反面範人との年少コンビの印象は薄くなり、初期からの相棒軍平も1人のメイン増えて範人とのWメインが減って範人の影はだいぶ薄くなった。Wメインで光るタイプのキャラよね、範人。
終盤はクリスマス回、消滅回と軍平とのコンビで目立てて良かったね、範人。
()s/]OM:) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC
新着記事
人気記事
>記事30
強力無制限だのオレっちの縄張りとか歌ってるのを聞くとギャップに戸惑う