本編見るとあんまり印象的な使い方してないというかエメリウム光線とアイスラッガーの印象が強すぎる
親父ブチ切れのサイン
ワイドショットで倒された敵ってあんまりパッと思い浮かばないんだよな…
すごい
すごい
すごい
ヒーロー戦記だとスカり過ぎてイライラしたな
当てやすい程度なんじゃないの
だいたいエメリウムで十分
ペテロもワイドショットだったろ
セブンの決め技ってまずはウルトラビームとアイスラッガーで
ワイドショットは威力はともかく余技って感じの扱われ方だった
ワイドショットは威力はともかく余技って感じの扱われ方だった
強力なんでセブンの寿命を削るとかあった気がする
考えたら昭和のウルトラマンって
決め技・フィニッシュ技っていう概念がなかったイメージ
どの作品でも回によって決着のつけ方が多彩だったしさ
決め技・フィニッシュ技っていう概念がなかったイメージ
どの作品でも回によって決着のつけ方が多彩だったしさ
クレージーゴンとかガッツ円盤とかの
一度限りの強力技も印象深い
一度限りの強力技も印象深い
考えたら昭和のウルトラマンって
決め技・フィニッシュ技っていう概念があんまりなかったイメージ
どの作品でも回によって決着のつけ方が多彩だったしさ
決め技・フィニッシュ技っていう概念があんまりなかったイメージ
どの作品でも回によって決着のつけ方が多彩だったしさ
アイロス星人戦はエメリウム光線もアイスラッガーも効かなかった後にスッと構えるのがすき
ゴーロン星人回の光線連打すき
フック星人倒したときの光線も一応ワイドショット
シネラマショットよりは活躍してる
ワイドショットって〇〇リウムみたいな
ウルトラ戦士の元素名ないのにセブンの必殺技として
認知されてるのが凄いわ
ウルトラ戦士の元素名ないのにセブンの必殺技として
認知されてるのが凄いわ
キングジョーに使用していたら勝てたと思う
念力も補助技としてそこそこ使う
その代わりジャック以降のウルトラマンはなんでもありのブレスレット主体
その代わりジャック以降のウルトラマンはなんでもありのブレスレット主体
いややっぱ昔からの書籍でも威力火力は最強って記述ばかりだから
やっぱ威力だけなら主力技中で最強なのでは
やっぱ威力だけなら主力技中で最強なのでは
>45
そんなレベルの敵しかいない世界を征服したからといって調子こいてM78世界に侵攻してたらセブンより前に他の宇宙人にボコボコにされてたんじゃないかグラキエス
そんなレベルの敵しかいない世界を征服したからといって調子こいてM78世界に侵攻してたらセブンより前に他の宇宙人にボコボコにされてたんじゃないかグラキエス
お昼のワイドショット
スペシウム光線っぽい技出そうっていうテコ入れなのかな
だが最終回を筆頭に印象に残る戦闘が多いのはアイスラッガー
セブンの敵円盤ってもしかしてエメリウムで死ぬ事もある生身の星人より頑丈だからワイドショットで確殺しにいってる感じで使ってるのかしら?
それでもペガ星人の円盤とかはもう半壊してるんだからエメリウム光線とかでもよかった気はするけど
それでもペガ星人の円盤とかはもう半壊してるんだからエメリウム光線とかでもよかった気はするけど
光線なのに何故八つ裂きにしちゃうんです?
エメリウム光線じゃ逃げる円盤一発で仕留められないかも知れないから敢えてワイドショットで念入りに爆破してるんだと解釈してる
セブンはロボに苦戦するイメージなので
ユートムには
もういいや、使っちゃえ…
的判断なのではないだろうか
ユートムには
もういいや、使っちゃえ…
的判断なのではないだろうか
もしレオがこういう場面になるとどこからかアストラが湧いて来るのか
ワイドショットはキレた時に出す技なイメージ
セブンが「ワイド」ショットだから
新マンは「シネラマ」ショット
…今「シネラマ」って通用しないよな
新マンは「シネラマ」ショット
…今「シネラマ」って通用しないよな
パノラマショットもあるんだろうか
ワイドショットやアタック光線は技のバリエーションて感じはするけど
普段の技より特別強いって感じは薄いよね
今ならチャージ演出とかで差別化するんだろうけど
普段の技より特別強いって感じは薄いよね
今ならチャージ演出とかで差別化するんだろうけど
一般の人にスペシウム光線のポーズやってって言うと
高確率でワイドショットのポーズやる人いる
高確率でワイドショットのポーズやる人いる
で、ワイドショットって何ウム由来の光線なんです?