1: 2021/11/25 19:15:08
>もともとあった門矢士の要素が、かなりデフォルメされた状態で出てきて、突拍子もない行動ばかり取っている。まさに、物語をかき乱すには最適なキャラクターとして動かされているのがわかります。これが他のライダー、たとえば仮面ライダー鎧武とかがいきなり別の作品に現れて、場をかき乱すようなことをしてはいけないし、もしそんなことやったら「鎧武はそんなことしませんし、言いません」みたいなファンの声がどんどん出てくるはずなんです。>それが門矢士の場合だと、どの作品で何をやろうが「門矢士ならやりそうだよね」って、なぜか容認されてしまう(笑)。求められているといえば聞こえがいいですが、悪い意味で求められているところがあるんですね。だいたい、仮面ライダーを大した理由もなく殴っていいのはディケイドぐらいなものですから(笑)https://news.mynavi.jp/article/20211124-2198087/
2: 2021/11/25 19:16:33
ディケイドでいきなり出てきて場をかき乱す剣崎とか出してたからな…
4: 2021/11/25 19:18:12
中の人結構冷静に分析してんだなと
6: 2021/11/25 19:20:28
(急に殴ってくるディケイドアギト)
10: 2021/11/25 19:24:09
昔ゲスト先輩ウルトラマンとかゲスト先輩ライダーが担ってたことをディケイドがやってるんだな
11: 2021/11/25 19:24:54
新しい世界か…ここでの役割はなんだ?
だいたいわかった
なんかセリフ
変身
12: 2021/11/25 19:31:32
少なくともジオウに関してはコイツが来た事で物語が大きく動いた部分あるよね
必然的にあの世界に呼ばれたって言うか
23: 2021/11/25 19:38:00
>12ゴースト編はスレ画もタケル殿もマコト兄ちゃんも完璧ムーブで盛り上がったなあ
龍騎編ではウール君に入れ知恵してただけで本人出てないのにやりそうだよねって解釈一致してたし
15: 2021/11/25 19:33:03
俺たちがなんか後輩に教えれることあるか!?って言ってたのでだめだった
16: 2021/11/25 19:34:17
スーパーヒーロー大戦ラストで海東が変身カード盗んでったのはもう門矢士はディケイドに変身しませんってことですと白倉が言ったのにウィザードでまた出る
ディケジオで俺の旅がやっと終わる…って散ったのに
時の渦の中でまた門矢士とも会うでしょうと締めるウォズ
20: 2021/11/25 19:35:58
>16だって一度死んで蘇るってMOVIE対戦2010でやったことあるし…
また蘇って元気に通りすがりするでしょうなと
25: 2021/11/25 19:39:29
>20あれは他のライダーは全員復活できたのに士だけ出来ない…→出来た!
って流れなのに何故かディケイドが復活するキャラであることの象徴みたいに語られてる不思議
18: 2021/11/25 19:34:44
平成のクソコテとしての役割が与えられるのか
19: 2021/11/25 19:35:32
どうせまた雑に呼ばれるよ
瞬瞬必生~
21: 2021/11/25 19:36:57
ストーリー終わってるからTVで時々あった悩める士はもう見れないのがちょっと残念
29: 2021/11/25 19:42:16
>21死ぬ場所求めてるメンタルだからそこに焦点当てたら出来ないこともないけど
多分それはそれでこんなのディケイドじゃないって言われる所まで来てる
33: 2021/11/25 19:44:40
>21客演士はちょっと超然としすぎてるというか…
何カッコつけてるんだよ!って頭はたいてくれるいい距離感の友達が欲しいよね…
24: 2021/11/25 19:38:17
驚いたのは、ジオウのカードさえあればディケイドがジオウに変身できるのかってこと。さすがに自由すぎないかと思いました(笑)。
「なにそれ」
まったくだよ
28: 2021/11/25 19:41:45
時代が求める限り仮面ライダーは蘇るみたいなこと言ったの誰だっけ?
なんやかんやあってもやしがその言葉を最も体現するライダーになってるというかまあそうだろうねと思われるポジションに収まってるというか…
31: 2021/11/25 19:44:08
ユウスケと夏みかんの前でカッコつけて調子乗ってるもやし好きなんだけどなあ
34: 2021/11/25 19:45:21
>31後輩相手にカッコつけてるところに笑いのツボで台無しになるもやし見てえなぁ…
32: 2021/11/25 19:44:15
ジオウはボスがアナザーディケイドって点もあるから登場は必須だった
42: 2021/11/25 19:52:29
>32昭和の力を吸ってグランドアナザーとかになった加古川君ではダメだったんですか…
36: 2021/11/25 19:49:14
同じレジェンドの力を使うジオウは話的に今後も出てくるかと言われたら中々難しいしなあ…
39: 2021/11/25 19:50:25
>36まあ既にゼロワンともセイバーとも共演してるけどな
37: 2021/11/25 19:49:18
小説は士の物語としてちゃんと完結してるぞ
あれTV版の士と違うって言われたらまあそうだけど
38: 2021/11/25 19:50:11
夏みかんがいないからやりたい放題なんだよね
45: 2021/11/25 19:53:29
異世界を渡り歩く旅人ってキャラが客演するにあたって便利すぎる
46: 2021/11/25 19:53:44
ウルトラマンゼロ並に便利な客演枠
48: 2021/11/25 19:53:52
ジオウの力なんてリバイスでもゼンカイジャーでも使える
50: 2021/11/25 19:54:22
レジェンドの力はそれこそ使えるライダーほんとに増えたよね
ビルドのエグゼイドとディケイドのエグゼイドとかも設定的にはバトルできるし
51: 2021/11/25 19:54:36
一発目のクウガの世界とかグロンギの大軍に完全に飲まれてたよね士
52: 2021/11/25 19:54:53
ジオウに出てきた時一番フリーダムすぎるだろって思ったのは
ジオウになれる事よりも自分だけ特種なウォッチでライダーの力を半分に分けておいたり出来た事
71: 2021/11/25 20:01:58
>52ぶっちゃけた話ファンじゃないジオウ視聴者にとってはすっげぇ脚本の都合のいいヤツだなって見てて思った
まぁそういう役割を任せられるのがディケイドの特徴だとも思うけど
53: 2021/11/25 19:55:05
誰が一番大人の事情に振り回されたかって井上くんだからな
55: 2021/11/25 19:56:32
暴れることもだけど気軽に殺されてもまあ生き返ったしいいかでスルーされるのがなんかすごいなと
66: 2021/11/25 19:59:26
>55
正直ここらへんは別存在が存在してると描写されたソウゴ君の方が自由度は高いと思う
それはそれとしてディケイドが自由度高いってイメージは強いと思うけど
56: 2021/11/25 19:57:04
世界の破壊者っていう二つ名に負けないキャラクター性なの凄いよ
しれっとまた登場しそうだけどな
令和10作品目とか