他の兄弟もこういうの使えばいいのにと思ってた
これが世界中で大ヒットしたポケモンの原型になったと言うのがすごいよな
一回コラボとかやればいいのに
一回コラボとかやればいいのに
昔は全体的に弱いイメージが強かった
ウィンダムなんか一話でいきなり円盤にやられてたし
ウィンダムなんか一話でいきなり円盤にやられてたし
取り敢えずミクラスで様子見
不発カプセルの怪獣が気になる
ミクラスって一度他人に預けたんだよね
>12
レイオニクス補正のおかげかと思ってたら劇場版だとウインダムもアギラも強さが格段に上がってたからセブンがジープで追い回したりして鍛えたんだろう
レイオニクス補正のおかげかと思ってたら劇場版だとウインダムもアギラも強さが格段に上がってたからセブンがジープで追い回したりして鍛えたんだろう
ウインダムは爆死してたけどまた野生のをゲットしてきたのかな
意外と種類増えない
アギラももう少し使ってやって欲しかった
なんでセブンだけこれを用いているのかと思ったけどセブンって本来は観測員だから直接戦闘しない場面も想定される仕事だったのかな
ウルトラ警備隊はスレ画たちの出自を知らないはずだけど
メビウスだと人類に味方した怪獣として記録されてたね
メビウスだと人類に味方した怪獣として記録されてたね
どうしてマケットアギラは出なかったの
アギラだけ後半登場で成田デザインでもないしで一時期不遇だったイメージ
原典だと三体足しても登場回数10話もいかないなんて
本編だと7回しか使ってないからね
セブンだけに
それぞれの登場回数はウルトラファイトの分アギラが多かった
平成セブンを経てメビウスの時点でウインダムが首位に
大怪獣バトルでミクラスが抜いたけどZでウインダムが再び抜けた
平成セブンを経てメビウスの時点でウインダムが首位に
大怪獣バトルでミクラスが抜いたけどZでウインダムが再び抜けた
劇中だとナレーションとか説明もなく
ダンがいきなりカプセル投げて怪獣出現!だったから
何も知らずに観てた当時のちびっこにはわかりにくかったんじゃね?って思ってしまう
ダンがいきなりカプセル投げて怪獣出現!だったから
何も知らずに観てた当時のちびっこにはわかりにくかったんじゃね?って思ってしまう
この子らもM78星雲の出身なんだよね
バッファロー星とメタル星とアニマル星だっけ
バッファロー星とメタル星とアニマル星だっけ
結局未だに3体のみ?
>41
漫画のSTORY 0だと霧状のミンティオスってのと
他の氷使いのウルトラマンの子分でフリーザスってのが出てた
正史の映像作品だとまだ3体
漫画のSTORY 0だと霧状のミンティオスってのと
他の氷使いのウルトラマンの子分でフリーザスってのが出てた
正史の映像作品だとまだ3体
ウィンダムが一番強そうに見えたんだけどな
ゼアスにもいた気がする
ゼアスもカプセル怪獣使ってたな
怪獣娘のセブンガーさん(怪獣ボール)がカプセル怪獣娘にとって代わろうとしてるとかいうの好き