銀魂の主役に一瞬見えた
とりあえずメガネの女子が小型怪獣にヤられるエロはくるかな
背鰭がどう見てもゴジラ
こういうのを特撮で作ろうって人はもういないんだろうな
作りたがる人はいるけど金がない
とりあえずゴジラカオス1995なる謎のソフビをムビモンで出すらしく
それが今回のシンギュラのゴジラなのではと言われている
それが今回のシンギュラのゴジラなのではと言われている
前やった3部作の小説版でやった過去編を映像化してほしかったんだけど
今回のこれはそういう雰囲気がある
今回のこれはそういう雰囲気がある
スレ画よく知らんけどかっこいいな
上の大群がハネンガかもね
銀魂とグリッドマンが混ざった感じだな
めっちゃ楽しみ
放射能の代わりに赤い霧
11月3日(火祝)の配信イベント「ゴジラ・フェス オンライン2020」(https://godzilla.store/gfes/2020online)内にて、『#ゴジラSP』トークステージ配信が決定しました。
出演:高橋敦史(監督)/円城塔(シリーズ構成・脚本)/天野直樹(ボンズプロデューサー)/安藤次郎(オレンジプロデューサー)/吉澤隆(東宝プロデューサー)
出演:高橋敦史(監督)/円城塔(シリーズ構成・脚本)/天野直樹(ボンズプロデューサー)/安藤次郎(オレンジプロデューサー)/吉澤隆(東宝プロデューサー)
アニメだから自衛隊めっちゃやられても関係無し?
ラドンさんこれ怪獣じゃなくてただの翼竜ですわ
監督:高橋敦史
シリーズ構成・脚本:円城塔
キャラクターデザイン原案:加藤和恵
キャラクターデザイン:石野聡
怪獣デザイン:山森英司
CGディレクター:池内隆一・越田祐史・鈴木正史
VFXディレクター:山本健介
軍事考証:小柳啓伍 美術デザイン:平澤晃弘
美術監督:横松紀彦 色彩設計:佐々木梓
撮影監督:若林優 編集:松原理恵
音響監督:若林和弘 音楽:沢田完
アニメーション制作:ボンズ×オレンジ 製作:東宝
シリーズ構成・脚本:円城塔
キャラクターデザイン原案:加藤和恵
キャラクターデザイン:石野聡
怪獣デザイン:山森英司
CGディレクター:池内隆一・越田祐史・鈴木正史
VFXディレクター:山本健介
軍事考証:小柳啓伍 美術デザイン:平澤晃弘
美術監督:横松紀彦 色彩設計:佐々木梓
撮影監督:若林優 編集:松原理恵
音響監督:若林和弘 音楽:沢田完
アニメーション制作:ボンズ×オレンジ 製作:東宝
TVシリーズでもムービーモンスターシリーズなんだなと少し面白いと思う
とりあえずソフビ出してくれるようで嬉しい
ゴジラカオス1995とな…
とりあえずソフビ出してくれるようで嬉しい
ゴジラカオス1995とな…
円城塔(シリーズ構成・脚本)
「世の中には解けない謎が多くある。もっともそのほとんどは、考え続けていくうちにだんだん小さくなっていく。
しかしここにごくごくまれに、考えれば考えるほど増え続けていく謎があり、たとえばそれはゴジラと呼ばれる。
ここ数年、なんとかそれを抑え込もうとしてきたが、手記はここで途切れている。」
「世の中には解けない謎が多くある。もっともそのほとんどは、考え続けていくうちにだんだん小さくなっていく。
しかしここにごくごくまれに、考えれば考えるほど増え続けていく謎があり、たとえばそれはゴジラと呼ばれる。
ここ数年、なんとかそれを抑え込もうとしてきたが、手記はここで途切れている。」
円城のことだから小難しいロジックの話かと思ってた
予想外に怪獣大決戦だった
予想外に怪獣大決戦だった
音楽最高や
これ怪獣黙示録では
軽トラに変な装備乗っけてるカットが気になる
民間人が怪獣と戦ってる?
民間人が怪獣と戦ってる?
怪獣黙示録はもうちょっと絶望的だったような…
いや宇宙人来てゴジラか目覚めるまではこんなもんか?
いや宇宙人来てゴジラか目覚めるまではこんなもんか?
毎話毎話でゴジラになりうる怪獣を先に倒してしまおうってお話なのかね
こんな世界になった原因を突き止めて修正する話とみた
pv見て率直に楽しみやなって思った