1: 2020/10/28 17:47:17

仮面ライダーの巨大マシンスレ
ジオウ以降毎年出しているけど販促期間過ぎると終盤思い出したかのように出てくるイメージがある
3: 2020/10/28 17:54:01
謎のマンモスメカ
4: 2020/10/28 18:03:47
移動にしょっちゅう使ってたデンライナーとリボルギャリー以外はあまり印象にない
8: 2020/10/28 18:19:03
>4流石にこいつは印象に残るだろー
6: 2020/10/28 18:13:10
道路交通法のせいでバイク撮影が制限されてる以上、
・コックピット内のバイクで操縦する(デンライナー&リボルギャリー)
・バイクが合体する(ウィザードラゴン)
・バイク代わりの移動メカにする(タイムマジーン)
という風に工夫しなきゃいけないのがね…
スマホから変形するにしても使う場面が目立ってないと販促になるか微妙だし。
30: 2020/10/29 05:30:44
>6これが1番理想的かな
多少なりともバイクがバイクとして存在感出るし
巨大マシン枠ってすっかりバイクとの互換性なくなってしまって悲しい
最後に互換性あったのがイグアナという
7: 2020/10/28 18:14:52
この手のでほんとに印象薄いなあってなるのはパワードイクサとキャプテンゴーストとブレイキングマンモスぐらいだから出番なくなっても要所で活躍したり戦闘しなくても移動や背景にいたり頑張って活用しようとはしてるのかな
10: 2020/10/28 18:28:43
初登場 圧倒的戦力
クリスマス前 圧倒的戦力
年越し後 カマセ
11: 2020/10/28 19:56:17

バイクとドラゴンが合体→ウィザード騎乗→巨大キック発動
という、技がマシン依存でなく搭乗者のスキルがキチンと活かされるのが好き
おもちゃ的にも遊び応えがあって良いの(キックしてるように見えないとか言うな)
12: 2020/10/28 20:28:55
タイムマジーンもかなり出番多かっただろ
13: 2020/10/28 20:34:24
>12
タイムマシン形態で浮いてるか、タックルしてるかでプロレスしてないじゃん。テレビ本編だけでなく映画見てると印象違うだろうけど
14: 2020/10/28 20:49:57
出番多かったかどうかは知らんがステゴロは結構してたでしょ
オーズ回とかビルドとクローズに頭変えた回とか
15: 2020/10/28 20:55:22
秋スタートに変わってのリボルギャリーの成功は
販促の点から見てひとつの節目だったな
16: 2020/10/28 20:56:20
その結構は全部発売日とクリスマス前までの話ですねぇw
17: 2020/10/28 21:00:05
タイムマジーンのモーション撮影はスケジュールと予算の都合上一回の撮影で一年分撮り切らないといけなかったから白倉が年内分のをリストアップして撮影したので年内分くらいしかガッツリ動かないのはそういうことだね
18: 2020/10/28 21:02:00
終盤に結構出番が増えてた印象。
20: 2020/10/28 21:38:26
>18出番は多いとは言えないけど、出るたびに活躍してた印象
(無人機は除く)
25: 2020/10/28 23:47:41
>20出番って意味では良かったね
カチドキが三体まとめて倒した時も
ちゃんと強さを事前に描いてたからカチドキの引き立て役として素晴らしい働きをしてた
19: 2020/10/28 21:37:26
バロン、ナックルも使ったらそれに合わせて武器も変更されてたしな
21: 2020/10/28 21:39:56
スレ画は体型が似てる兆人衝撃ゴウライガンみたいに着ぐるみでない人形を操演して合成するやり方で動かせないかな、と見ていて思った
cgの質感はすごく良かったけどやっぱり動きがぎこちないのが気になってしまった
23: 2020/10/28 22:54:11

ゴウラムも巨大マシンだと思う。
ボディアタックが一回しか無かったのが残念。
26: 2020/10/28 23:53:47

デンライナーはゴウカ以外の出番が客演時に全く無いっていうか今後も無いんだろうな
これとかステーションごと変形して格納するワクワク感は凄いあった
後のハイパーレッシャターミナルだけど
28: 2020/10/29 01:12:18
ただ巨大ロボなだけじゃなくて
衛星だったり、スイカだったり、タイムマシンだったりと
大きさに説得力がある存在だから
最近の搭乗型の巨大ロボライダーは結構好きだな
登場回数が少ないのは残念だけどw
29: 2020/10/29 03:29:55
どうせ本編の枠じゃ動かせないし、とは言え映画だけだと販促として弱いし…
ブレイキングマンモスも肝心の衛星モードが劇中と違いすぎてなんか微妙だったんだよな
32: 2020/10/29 06:33:31
スイカアームズとマキシマムエグゼイドの、CGとガワ組み合わせた見せ方で感心したのにまたCG一辺倒になるんだもんな
33: 2020/10/29 06:35:26

謎のロストテクノロジー
明日夢の誤解釈って可能性もあるが
34: 2020/10/29 07:45:40
乗り物形態があれば移動手段や脱出の演出として
描かれる事もあるけどスレ画は剣モードとロボモードだけなのがなあ
ゼロワンのマンモスはほんと酷かったな