1: 2020/10/26 17:53:04

みんなセイバーの設定を理解してる?
11: 2020/10/26 18:44:13
>1
そもそも現状では理解する必要性があんまないというか
メギドが世界を書き換えようとしてるってとこさえ分かってれば支障ないし
2: 2020/10/26 17:55:36
なんて言うか、あんま理解しようって気になれない感じ
話の流れが色々早過ぎて置いてけぼり食らってる感あるし
あと個人的には余りにもファンタジーし過ぎてて食指に合わないというのもある
3: 2020/10/26 18:02:08
途中で世界創造のライドブック出てきて鎧武やビルドみたいな争奪戦になりそうだなーって感じはする
というか基本的な設定はタッセルの掌の上なのかなと
4: 2020/10/26 18:05:18
キャラもみんな現実離れしてるし、設定もまるっきり異世界でどうにも興味が持てない
仮面ライダーの看板出てるから惰性で見るけどね
まあ来週坂本回だからワンチャン期待する
5: 2020/10/26 18:10:33
毎週楽しんで見てるけど、頭が追いついてる気はしない
でもそういう作風なのかなって
6: 2020/10/26 18:10:47
メギドが何やってるのか未だによく分からん
8: 2020/10/26 18:28:48
>6ライドブックから今の世界が生まれたというのが前提
アルターライドブックから新たな世界を作り出そうと今ある現実世界を書き換えてるのがメギド
10: 2020/10/26 18:37:00
>8そのライドブックと、ロゴスメンバーが変身に使うライドブックは同一?
33: 2020/10/26 21:42:56
>6同じく
メギドにワンダーワールド化された街を放っておくとどうなるのかがよく分からん
あと巻き込まれた被害者も結構いるはずなのに騒ぎになってないのもよく分からん
記憶消したりしてなかったよね?
7: 2020/10/26 18:19:12
戦隊やウルトラみたいにミニコーナー付けて補足解説してほしい
9: 2020/10/26 18:36:00
主人公があっさり状況を受け入れて展開が進んでいくからか見てるこっちは置いてきぼりにされてる感がある
22: 2020/10/26 20:09:33
>9異世界から現代日本に来た倫太郎がはしゃぐパートは、立場逆だけど面白いな
12: 2020/10/26 19:11:59
メンバー揃った後でどーんとやりたいことがあるから
今んとこ駆け足なのかなーと思って今後に期待して観てる
13: 2020/10/26 19:22:09
エグゼイドでTVゲーム扱ったのの焼き直しみたいな感じだなと思った
あっちでいうポッピーみたいな
「当世二次ヲタ事情」の象徴みたいなライドブックも出てくるんだろうか
異様に長い名前(ラノベあるある)のライドブックとか
15: 2020/10/26 19:41:27
「気楽に楽しんでほしい」みたいなこと
高橋がインタビューで言ってたと思うけど
明らかに対象年齢落としてる作風なのに
無駄に設定はややこしいんだよな
29: 2020/10/26 21:08:32
ごちゃごちゃしてる上に駆け足で進むから全く感情移入できない
アーサー王にしてもワンクールかけて敵・味方抜きつ抜かれるの謎ときゲームにすれば盛り上がるんじゃないのかねぇ
37: 2020/10/26 22:18:26
やっぱりキャラが多すぎてなあ
味方レギュラーはなんとか覚えてるけど敵を全然覚えてない
38: 2020/10/26 22:27:07
ひとえに
ついていけないわ
で、おわる
40: 2020/10/26 23:45:02
剣の時の「全ての生物の始祖は53体のアンデッド」に比べると「世界はもともと一冊の本から生まれた」の方がぶっ飛び具合が強いのでかえって受け入れやすく感じてはいるが
単に剣から16年で自分が慣れたんだろうなって思いもある
46: 2020/10/27 01:33:06
>40ブレイドはそこまでファンタジー色強くないからアンデッドの世界観に違和感持った人そんなにいないんじゃないかな
41: 2020/10/27 00:09:36
なんとなくでしかないけど
GAROをニチアサに持ってきておもちゃ会社のフリカケをたっぷりかけたらこんな感じになるかなって
42: 2020/10/27 00:15:18
度々GAROを引き合いにする人がいるけど、その例えはちょっと理解し難いなあ
43: 2020/10/27 00:44:01
ちょっと前によく言われてた玩具販促のCMって揶揄が本当になってきちゃってる感じ 一話一つどころか二つ三つ出すのも珍しくなくなってきるしコロナと合わせてまともな物語進行できる環境じゃないんだろうなって 戦隊にもうちょっとノルマ分配できないんかな
45: 2020/10/27 01:32:14
怪人がギャグきつめだし、戦隊の一種だと思って見てる
49: 2020/10/27 02:02:54
ブレイズがズオスにやられる辺りはシリアスで良かったんだけど巨匠のギャグセンスに飲まれてしまった感じで残念だったわ
街の被害が!!とか言われても、街が被害被る描写というか街の中にあのデカイ本が発生するシーンとか移動シーンとか既にもう全カットされちまってるせいで、ほんとによくわからない。
まだ一桁話数なのに描写上ではもうベースと異世界を直で移動しはじめてる。
まぁ「仮面ライダーカッコイー」くらい頭空っぽにして観てれば楽しいけど。