大首領とデルザー軍団相手にライダーとバダンが共闘してるとか聞いたけど
なそにん
そんなものがあればだけど
と思ったら本郷の体内に竜が云々でグダグダやり始めた………
長々やられてもなあ…って思ってから20年も経ってしまったが
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
第二部も新になる辺りまでは好き
あの辺からテンポ悪くなってきたというか間延びしてきたというか
もちろん映像化は無理だろうけど例えば、ユーフォがFateの劇場版レベルで村枝キャラをアニメにして、声優も超イケボだったりしたら……嬉しくて、号泣しながら見れそう(;▽;)/☆
岬ユリ子はもう
ただの女だ
当時読んでた頃に思い描いた脳内キャスト陣が揃う事はもうないからなぁ
俺も歳をとったもんだ
村枝の中で昭和ライダー自体の終わり方に納得がいってないのは痛いほどわかるが
何事にも限度というものがある
作者の中で音声のイメージがあるので、それを崩したくない
完全な、音声ロイドみたいなのがあればワンチャン
スーツと怪人以外の画像の描写は…
風見四郎とか別人じゃ…
途中まではライダー漫画の中でも屈指の名作だった。特に第一部は過去作の設定をうまく活かしつつも新しいライダー世界が楽しめる感があり、読んでいてワクワクが止まらなかった。
ツクヨミやアマテラスが出だした辺りで完結に向かっていれば良かったんだけど、長く引っ張りすぎてワクワク感が0になり投げた。
やはり終わり時は大事だなぁ。日常ものじゃなく、ヒーローものなんだから、惰性では読めないし、引っ張るのは悪手だよ
たとえ契約がどうであったろうと、そんなのは石森プロの腹次第。村枝と契約し直せば済む話だろう。
東映とか必要な関係各所との調整がたいへんかもしれないが、ULTRAMANがアニメ化されたぐらいなんだから可能性はいくらでもあると思う。
ようは石森プロがやる気があるかどうかだな。
作者が映像化、アニメ化するなら本人の声じゃなきゃ嫌だって言ってるので…
ライダーマンとかストロンガーとか鬼籍に入ってる人もいるからまず望み薄なんだ
良作が長く続け過ぎて駄作になる、の典型例だな
オリキャラが多いねん…
うんどとspirits隊の頭ぶっ飛んでるやつばっかいるか?
るりこはもう別人だったね
(SF*{aBW) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC
新着記事
人気記事
第一部は間違いなく面白かった
二部以降だって、大筋そこまでつまんないわけじゃない
ほどがあるレベルで長すぎやっちゅーねん
とうの昔に単行本切ったわ