1: 2019/09/14 23:38:48

平成ライダー第一作目だけど今まで見たことなかったから見てたのを今ようやく見終わった
ライブ感とかその場だけ盛り上げて全体的には割とメチャクチャなのが平成ライダーだと思ってたら
その第一作目なのにこれめっちゃガチガチに最終回までの構成組んでない…!?
話が一切寄り道することなく最終回まで進んで綺麗に終わったから凄くビックリしたし面白かった
でも総集編二回もあったりとか現場大変だったんだろうな…っていうのは伝わってきました
2: 2019/09/14 23:40:44
本当かどうかは知らないけど移動時間とかめっちゃ緻密に設定してて
テロップで出てくる地域と時間の齟齬がないと聞いた
3: 2019/09/14 23:42:37
その作品は平成ライダーの元祖には違いないけどシリーズ一の異色作だとも言われてるので…
4: 2019/09/14 23:43:16
これを毎年やると破綻するよ
10: 2019/09/14 23:45:20
>これを毎年やると破綻するよ
時刻のすり合わせだけでスタッフはしぬ
5: 2019/09/14 23:43:16
未確認生命体は48体で実質話数もそれくらいって最初から考えられてたんだろうなぁ
まあ二話完結だから一話に一体倒してたわけじゃないしその内二体くらい五代くんだけど…
19: 2019/09/14 23:46:55
>未確認生命体は48体で実質話数もそれくらいって最初から考えられてたんだろうなぁ
>まあ二話完結だから一話に一体倒してたわけじゃないしその内二体くらい五代くんだけど…
墓の数から100体以上いるってわかったけどほとんどは終盤のダグバ復活で綺麗に掃除されましたはちょっとばかし今のライブ感に繋がるものを感じる
6: 2019/09/14 23:43:57
最近の特撮オタ向けに言うならシンゴジラをテレビ番組で毎週やったような作品だからな…
7: 2019/09/14 23:44:41
ガドルは盾と剣を持っているぞ!
8: 2019/09/14 23:44:48
ライブ感マシマシになったのは玩具展開ガチガチになった弊害だよ
11: 2019/09/14 23:45:21
>ライブ感マシマシになったのは玩具展開ガチガチになった弊害だよ
黒の金「そうだな!」
13: 2019/09/14 23:45:53
>黒の金「そうだな!」
玩具販促しっかりさせ始めた元凶来たな…
9: 2019/09/14 23:45:07
だから拗らせて結婚もしないライダーファンを産み出した
12: 2019/09/14 23:45:32
平成一期と平成二期という概念があるんだ
14: 2019/09/14 23:46:07
本当にライダー史の中のシンゴジラと言うしかねぇよ特異すぎるもん
15: 2019/09/14 23:46:08
CGが殆どないからむしろ今見ても安っぽく感じないのは凄いなと思う
20: 2019/09/14 23:46:57
>CGが殆どないからむしろ今見ても安っぽく感じないのは凄いなと思う
逆にCGが出るとああ時代だな…ってなる
29: 2019/09/14 23:49:38
>逆にCGが出るとああ時代だな…ってなる
ゴウラムの悪口はやめろ
16: 2019/09/14 23:46:17
平成の中でもクウガは…
大好きだけど
18: 2019/09/14 23:46:46
武器何も使わないアルティメットとアメマイ見ちゃうとね…
21: 2019/09/14 23:47:32
ダグバ編はえっ、俺一週見逃した!?ってなった
23: 2019/09/14 23:47:56
二話の燃える教会の中で戦いながらの変身!
ワシは心底痺れたよ
24: 2019/09/14 23:48:17
オダギリジョーがね上手いんですよアテレコ
38: 2019/09/14 23:51:56
>オダギリジョーがね上手いんですよアテレコ
おりゃあああ!いいよね
27: 2019/09/14 23:49:09
時間切れで爆発四散したのはネズモだかネズマだか
28: 2019/09/14 23:49:21
途中でグロンギ語は翻訳されてくるんだろうと思ってたら全くされずに殆ど敵がどういう会話をしてるのかわからないまま終わった…
35: 2019/09/14 23:50:46
>途中でグロンギ語は翻訳されてくるんだろうと思ってたら全くされずに殆ど敵がどういう会話をしてるのかわからないまま終わった…
解読は割と簡単だからよく聞いてるとこいつら割と俗っぽいな…ってなるぞ!
30: 2019/09/14 23:49:39
子役もうまいんだよな
身体に針埋め込まれる奴とかホラー邦画だよ
33: 2019/09/14 23:50:18
>子役もうまいんだよな
>身体に針埋め込まれる奴とかホラー邦画だよ
ただ最後まで妹だけは演技微妙なままだった
31: 2019/09/14 23:49:40
新フォーム搭乗!えっ何これ使い方わかんない!負けた!ってなるのは面白いとしてもバンダイ的にどうなんだろ…って毎度不安にさせられる
32: 2019/09/14 23:50:01
当時のファンサイトとか個人掲示板でめっちゃ翻訳されてたなグロンギ語
36: 2019/09/14 23:51:20
響鬼は再びこれを目指したが無理だった
44: 2019/09/14 23:53:12
>響鬼は再びこれを目指したが無理だった
いくらなんでも全編山ロケは無理だって!
37: 2019/09/14 23:51:51
戦闘がわりと平成ライダーの中で独特
間合いの鬩ぎ合い
41: 2019/09/14 23:52:00
なんでこれだけあんなにしっかりと作れたの
45: 2019/09/14 23:53:51
>なんでこれだけあんなにしっかりと作れたの
高寺の異常な執着とそれを東映上層部裏切ってまでフォローしてくれたインテリヤクザとヤクザのおかげ
49: 2019/09/14 23:54:26
>なんでこれだけあんなにしっかりと作れたの
しっかりしてる分だけ泣いたスタッフがたくさんいるんだと思う
ヤクザが路線変更させろ!って言い含められてピンチヒッター入れられてたみたいだし
54: 2019/09/14 23:54:52
>なんでこれだけあんなにしっかりと作れたの
続編とかシリーズ化とかそういう想定が一切なかったとか
プロデューサーが異常に凝り性だったとか
それに加えてバンダイリニンサンが今ほど厳しくないのをいい事に販促の都合無視して好き勝手やりまくったとか色々
176: 2019/09/15 00:15:36
>なんでこれだけあんなにしっかりと作れたの
それだけ気合入れた意欲作だから…
180: 2019/09/15 00:16:09
>>なんでこれだけあんなにしっかりと作れたの
>それだけ気合入れた意欲作だから…
仮面ライダー復活させるぞーってするなら凝りに凝らないと無理だよねって
50: 2019/09/14 23:54:31
仮面ライダーは都内近郊で戦えばいいんだよいいんです!!
51: 2019/09/14 23:54:39
志が高すぎる…
52: 2019/09/14 23:54:45
間違いなくクウガのおかげで復活したけど手間的な意味で二度と作れない作品だ
55: 2019/09/14 23:54:55
俺はなぁ!クウガがあるから色々やらかしてる高寺だけど
まぁ…クウガがあるからって甘いトコある!
59: 2019/09/14 23:55:13
出てくる怪人がびっくりするほど一芸特化だからみんなで作戦作って対応するのが面白いんだ
60: 2019/09/14 23:55:59
まさかここから平成の終わりのその先まで続いてるとは…
63: 2019/09/14 23:56:30
リアタイしてた人は毎週の放送が終わるとすぐにグロンギ語の解読サイトを巡回していたという
64: 2019/09/14 23:56:48
出来の良すぎるドラマだった
67: 2019/09/14 23:57:24
子どもに受けたんだよこれ
とにかく子どもに受けたんだ
68: 2019/09/14 23:57:54
ここではウンコは言葉を喋れないことになってるんだ
69: 2019/09/14 23:58:01
クウガでハードル上げ過ぎ…
平成ライダー「シリーズ」としてはアギトが一作目だからね
クウガはウルトラシリーズ内のQみたいなもんだ