1無念2018/06/03 00:52:26
怪獣オルガスレ
3無念2018/06/03 00:55:15
止まらなかったらどんな姿になってたんだろう
4無念2018/06/03 00:58:13
原型の宇宙人ちょっとCGで小奇麗にみせようとしてるけどこてこてのタコ宇宙人で笑う
5無念2018/06/03 00:58:34
女の名前
6無念2018/06/03 01:00:48
等身大のクリーチャーとかモンスターの
デザインならまあアリと思うけど怪獣には
デザインならまあアリと思うけど怪獣には
7無念2018/06/03 01:03:14
タコはともかく怪獣化した姿は純粋にカッコイイと思う
8無念2018/06/03 01:03:32
ハリウッド版(嘘)
9無念2018/06/03 01:04:37
オルガ没稿
10無念2018/06/03 01:06:03
レギオンみたいなのも
11無念2018/06/03 01:06:59
怪獣デザインもやり尽くされちゃった感はあるから成田さんみたいな前衛芸術の人とか連れてこないと真に独創的な物は産まれないんだろうな
13無念2018/06/03 01:09:51
>怪獣デザインもやり尽くされちゃった感はあるから成田さんみたいな前衛芸術の人とか連れてこないと真に独創的な物は産まれないんだろうな
成田さんがウルトラマンみたいなのに関われたのは今みたいにキャラクターデザインの世界が確立されてなかったからで
現代だとスポンサーから「こんなのじゃ玩具が売れない」とか言われて成田さんみたいな芸術家肌な人はキツイんじゃないかな
成田さんがウルトラマンみたいなのに関われたのは今みたいにキャラクターデザインの世界が確立されてなかったからで
現代だとスポンサーから「こんなのじゃ玩具が売れない」とか言われて成田さんみたいな芸術家肌な人はキツイんじゃないかな
12無念2018/06/03 01:07:42
フォルムはなかなかかわいらしいと思う
14無念2018/06/03 01:12:17
クウガはグロンギ語と初期の数体を美大の学生が考えたんだよな
15無念2018/06/03 01:12:40
オルガはなんかウルトラ怪獣っぽい
モンスターXの次くらいに
モンスターXの次くらいに
16無念2018/06/03 01:14:32
>モンスターX
あれは寺田克也デザインだったな
あれは寺田克也デザインだったな
18無念2018/06/03 01:25:52
扱いきれない力を利用して暴走するのはよくある事
19無念2018/06/03 01:27:19
スレ画はなんというかその
とにかく不憫だ
とにかく不憫だ
20無念2018/06/03 01:27:45
ギドラ「G細胞なんかに頼らず戦うやつこそ真の強者」
21無念2018/06/03 01:29:17
これって技や能力が無いのが辛いなスレ画
23無念2018/06/03 01:31:55
通る通らないもあるけど
成田さんは自分の作品に拘る人だったからな
カラータイマーも必要ないと言ってた人だし
その辺を拗らせてセブンで降板しちゃった
エイリアンのギーガーなんかもそっち系で
映画のエイリアンには納得してなかった
成田さんは自分の作品に拘る人だったからな
カラータイマーも必要ないと言ってた人だし
その辺を拗らせてセブンで降板しちゃった
エイリアンのギーガーなんかもそっち系で
映画のエイリアンには納得してなかった
24無念2018/06/03 01:34:05
ゴジラを吸収し変化するのが能力と言えば能力
それで負けちゃうけど
それで負けちゃうけど
27無念2018/06/03 01:46:56
当時は怪獣デザインってものが手探り状態だったからな
業界にはデザイナーなんて人はおらず美大を卒業した人がバイトがてら働いてた
発注する側も漠然としたイメージばかりで
書き手の側が今よりも自由にやれた時代だった
それでも成田亨は中の人の制約を受ける着ぐるみに不満で
セブンのスーツアクターの体型にも不服だったのは有名な話
自由にデザインするとこんな感じになった
業界にはデザイナーなんて人はおらず美大を卒業した人がバイトがてら働いてた
発注する側も漠然としたイメージばかりで
書き手の側が今よりも自由にやれた時代だった
それでも成田亨は中の人の制約を受ける着ぐるみに不満で
セブンのスーツアクターの体型にも不服だったのは有名な話
自由にデザインするとこんな感じになった
29無念2018/06/03 01:54:17
>自由にデザインするとこんな感じになった
やっぱある程度制約はあった方がいいな
やっぱある程度制約はあった方がいいな
28無念2018/06/03 01:53:47
全体的にお猿さんとかコウモリちっくなデザインだ
怪獣って爬虫類的なデザイン多いから異色だ
怪獣って爬虫類的なデザイン多いから異色だ
30無念2018/06/03 02:03:36
なぜか海外だとすごく人気がある
31無念2018/06/03 02:10:55
>なぜか海外だとすごく人気がある
だろうね
アメコミに出てくるオリジナル怪獣がコレだし
パシリム見ても分かるが向こうの怪獣はクリーチャー感がどうしても入る
だろうね
アメコミに出てくるオリジナル怪獣がコレだし
パシリム見ても分かるが向こうの怪獣はクリーチャー感がどうしても入る
32無念2018/06/03 02:13:51
正直俺も好き
他の怪獣とは別腹みたいなもんだ
他の怪獣とは別腹みたいなもんだ
33無念2018/06/03 02:17:16
なお成田先生を激怒させたデザインといわれる怪獣は
ウルトラセブン登場怪獣の中でも指折りの人気上位ランカーになりました
ウルトラセブン登場怪獣の中でも指折りの人気上位ランカーになりました
38無念2018/06/03 02:30:58
>なお成田先生を激怒させたデザインといわれる怪獣は
>ウルトラセブン登場怪獣の中でも指折りの人気上位ランカーになりました
この怪獣地味に好き
>ウルトラセブン登場怪獣の中でも指折りの人気上位ランカーになりました
この怪獣地味に好き
34無念2018/06/03 02:20:13
成田亨からすればゴジラもつまんないデザインだろうしな
あとグロ要素を入れるの嫌うからシンゴジラも評価低いと思う
あとグロ要素を入れるの嫌うからシンゴジラも評価低いと思う
39無念2018/06/03 03:05:58
>あとグロ要素を入れるの嫌うからシンゴジラも評価低いと思う
普通に原点の恐ろしさを体現したデザインという評価もありますが
普通に原点の恐ろしさを体現したデザインという評価もありますが
35無念2018/06/03 02:21:48
初めてみた時80にいそうと思った今も
37無念2018/06/03 02:23:57
>初めてみた時80にいそうと思った今も
80の怪獣はデザインした山口修も言ってるけど海外モンスターの影響を受けてるからな
80の怪獣はデザインした山口修も言ってるけど海外モンスターの影響を受けてるからな
41無念2018/06/03 05:01:00
小説では難民キャンプ襲撃して数千万の犠牲者出したんだっけ