いいし…
すげえカッコいいのに…
気象コントロールマシンとか出てくるけど
人類側から見て不明で目的もバラバラな割とざっくりした区切りだし積極的に地球に侵略仕掛けてきたゾグの一味はアレで打ち止めだろうから別にいいのでは?
「何が来ても絶対に負けないから大丈夫!」で終わるのがいいよね
そのほか一切のことは分からないんだ
だんだん肉体言語多めになるウルトラマン
ガイア!変身だ!
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
オススメにも好きな作品にも挙げてるやつとか結構見かけた気がすんだが…
ただ単体でまとまってるけどテーマが重いからドラマ好きに薦めたいし平成三部作としてのトリだからティガダイナ履修した後の方が感動増すからあんまり初心者向けではないかもな
ただマジで当時の円谷プロの総力上げてる作品って感じだから今でも通用するレベルで面白い
>記事2
その頭ビームをマジかっけーと思ってた少数派ですどうも…(半ギレ
画像とか立体物再現で止まった絵だとカッコよく見せるのがムズいのは認めるが
着地で地面ドカーンはここからの演出だった気がする
迫力はあるけど被害発生するんだ…って複雑にもなったよ…
最後に共闘するなら地球産の怪獣は序盤倒さず逃してもいいんじゃないかと思う
あとアグル関連の話しは中二病過ぎて今視聴すると恥ずかしく感じる
レスキュー関連は全て神回だと思う金掛かってるけど
正直スペシウム光線だってエメリウム光線だって
「変なポーズ取ったらビーム出た」を伝統と刷り込みで恰好よく感じてるだけだと思うので
頭ビームも拝みビームも文句言われる筋合いはねー
ビゾーム倒した後の我夢とキャスのやり取りが切なくてあのED曲はイントロだけでいまだに泣きそうになる
「大地裂く牙」が名作すぎる
重い話だけど命について真剣に考えた
いつの日かまたこのくらいの予算で番組作ってくれよな
子供のとき合掌ずらしはウーンってなってたけど頭ビームは七五三の写真でマネするくらいには好きだったみたい
※2
聞かれてもないのに初心者向けかどうか語り出した挙句トンチンカンな理由で初心者向けじゃないとか言ってんの面白いな
好きな作品だけど制作費の噂話聞くと加減しろ馬鹿(褒め言葉)と言いたくなる
頑張りすぎるのは初代から続く伝統か(加減しろ馬鹿)
頭ビームなんてエメリウム光線の頃からあるじゃないの
特撮全般もだが、防衛チームの編成が贅沢(任務ごとにチーム分け&部隊ローテもあり)なのほんますこ、トイイマスカ本来ならその位の規模でなきゃアカンやろってのをちゃんと金掛けてようやく実現してくれたってだけでも超嬉しかった。
あと、変身アイテムを地球人でしかも変身する当人が完全自作(!)っていまだにガイア(とアグル)だけでは?
新着記事
人気記事
曲、SE、演出がほんと好き
超時空の大決戦の夜にこっそりガイアのビデオ観る所好き