MV配信
私の好きな文化です
私の好きな言葉です
帰って来たシンウルトラマンなのか
シンウルトラセブンなのか
「痛みを知るただ一人であれ」なのかで解釈が別れてるのが面白い
劇場でないと思っても売店で聞いたら後ろから出して来た
確かに透明怪獣だけどさ!損した感がすごいよ!
それは強く応えてくれるのだ
だからいいそういう視点が欲しいみたいなのは庵野うまいな
退場後調べて泣いた
観た後→この人理解度高すぎない?
理想のヒーロー像を一行で現す本当に名文だと思う
震える
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
あの歌最高だった
発表されたときは米津〜〜??って思ってたけど今は米津……; ;だわ
米津の「M78」星野源の「ドラえもん」とか作品理解度の高い、元々オタクのアーティスト歌う事が増えて非常に嬉しい。
逆に最悪だったのが「スパイダーマン:ノーウェイホーム」で一切関係ない歌をエンディングにねじ込んだジャニーズ絶対許さない。
原作リスペクトなのか最後かなり急に終わった感じしたところに流しても綺麗にまとまった雰囲気にできるの地味に良い仕事してたと思う
本編終わりがあっさりしてるからこの曲含めて余韻を感じるようになっててピッタリだと思う
これネタバレしてから見るべき映画だわ
ゾーフィとゾフィって前知識無しじゃ字幕無いと絶対気が付かないって
スーツアクターのスタイルとかカラータイマーないウルトラマンとか上っ面だけの自己満足に拘って子供に夢を見せたかった円谷英二を蔑ろにしまくってた庵野よりよほどウルトラマンのこと理解出来てるの色々情けねーわ。
元々ボカロPなのもあってかなりオタク寄りな人だからね米津玄師
特別特オタというわけでもないはずなのにあのウルトラマンへの理解度が高すぎる歌詞書けるのはセンスなんだろうなぁ
いずれ陳腐化する流行りの人使うのはやめてほしかった
曲も…まぁ、うん、ボカロPだしね…
観る前はTV版主題歌のアレンジとかにしてほしかったなーと思ってたけど、あの歌詞で描かれてるウルトラマン像は今作のとはちょっと違ったよね
まあジャニーズよりはマシ程度だな
なんでもかんでも褒め称えるのキモイな
まさに信者=害悪ってのがよくわかる
叩いてる奴らは歌詞とかちゃんと読んでないの?それともよめないのかな にほんごむずかしいもんね
浅い歌だった
褒めたら負け、という人は相変わらず多いな。
新着記事
人気記事
あの歌微妙だった