1: 2022/05/15 09:34:30

ガイア怪獣スレ
3: 2022/05/15 09:42:25
1話怪獣なのに定番ソフビになってない不遇なコッヴ
96: 2022/05/15 10:46:46
>5正式にはC.O.V.だっけ
ゲームでこの表記されてて最初「?」ってなった
92: 2022/05/15 10:43:16
>3前作の1話怪獣も当時は出てなかったし超の方が出た分まだいいというか
4: 2022/05/15 09:44:12
縄張りから連れ出されて怖くて暴れてる猫と同じ
当時見てて結構衝撃だった
6: 2022/05/15 09:45:21
>4ゾーリムはさすがにこれには当てはまらないんだろうか…
7: 2022/05/15 09:46:25
ガンQが代表の位置に収まってるのがちょっとモヤモヤ
11: 2022/05/15 09:48:15
>10一つ目なんて山ほどいるが
12: 2022/05/15 09:49:29
>11悲しいけどウルトラマンに出てる怪獣と他の巨大ヒーローの敵では比べるべくもないんだ
22: 2022/05/15 09:55:17
>10SF色が強い中でガンQだけ呪術とか悪霊とかオカルトチックなのも余計に目立つ
9: 2022/05/15 09:47:15
怪獣も被害者なのかもしれねぇ…!ってなったけどウルトラマン二人揃ったからテンションアゲアゲで倒すね…
13: 2022/05/15 09:50:47
平成三部作怪獣ってデザイン複雑だから余計にガンQみたいなのが際立つんだよな
27: 2022/05/15 09:57:51
>13当時の玩具売り場でトゲトゲしたデザインの普通にカッコイイ怪獣の中でガンQだけ凄い存在感だった
14: 2022/05/15 09:51:55

意外とバリエーションあるメザード系
136: 2022/05/15 12:02:01
>14他の人が使ってくれないから全部自分で脚本書いたんだっけ長谷川さん
15: 2022/05/15 09:52:24

アップ、全身、ロングの3連爆破演出
18: 2022/05/15 09:53:32
>15人形爆破がほぼ毎回のようにあるの今思うと豪華だな
19: 2022/05/15 09:54:29
>15∑ズイグル戦の振り返りもしないアグルがクール極まる
20: 2022/05/15 09:54:54
Xサバーガが格好良くて好き
21: 2022/05/15 09:54:57

ガンQ一つ目じゃないけどな
24: 2022/05/15 09:56:17
>21見た目もだけど一発で覚えられる名前が秀逸なんだと思う
名前が覚えられない怪獣は子供に人気出ない
46: 2022/05/15 10:10:06
>26藤宮の命名:ゲシュンク
石室の命名:クリシスゴースト、ウルフファイヤー
我夢の命名:ゴキグモン
23: 2022/05/15 09:55:21

ひょっとして君ゾーリムの幼体だったりする?
83: 2022/05/15 10:37:47
>46中二入ってる気がするがオシャレな名前
実利重視らしいストレートな名前
ガキ
28: 2022/05/15 09:58:16

なんか名前も含めて印象に残ってるやつ!
29: 2022/05/15 09:58:23
スレ画は見た目と名前がなんかしっくりこない
30: 2022/05/15 09:59:42
サイコメザードぐらいは再登場してほしい
32: 2022/05/15 10:01:18
>30あまり話題に上がらないけどサイコメザードかっこいいよな
31: 2022/05/15 10:00:12

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34: 2022/05/15 10:02:20
>31腹に目があるってのとどでかい顔が目だけって感じの違いがあるんだな
33: 2022/05/15 10:01:59
ニュージェネレーションガイア
36: 2022/05/15 10:03:11

メザードと被っとるなと思ったディガルーク
38: 2022/05/15 10:03:42
ファイブキングとか怪獣キーとかガンQの力を秘めた攻撃は出力さえあればラスボスクラスすらどうにか出来そうな活躍を見せるよね
40: 2022/05/15 10:04:32

現行ソフビのガンQは目が充血してないからあっさり気味
自力で描こうとしたけど難しかった
43: 2022/05/15 10:07:26
>41睡眠は大事だからね…
かの大妖怪もそう言っていた
45: 2022/05/15 10:09:09
TDGの二代目怪獣にIIって付けるのなんか好き
50: 2022/05/15 10:12:57
スレ画はCOVの頭文字で通称コッヴじゃなかったか
2話目でいきなりその法則は崩れるのだが
52: 2022/05/15 10:13:51
ギールってどんなだっけ
藤宮が背中を必死にくぱぁしようとした奴だっけ
56: 2022/05/15 10:15:24
>52そっちはゾンネルだな
ギールはコッヴ襲来に目覚めて出てきた最初の地球怪獣で赤いけど地味な四足くん
58: 2022/05/15 10:17:49
ティグリス「ゾンネルばっか生き残りやがって」
60: 2022/05/15 10:19:08
>58一方的被害者かつ強敵に立ち向かう戦友とか無茶苦茶美味しいポジションだよねキミ
74: 2022/05/15 10:27:06

異形のデザインとしてかなり好き
75: 2022/05/15 10:27:51
コッヴ!オラ悟空!
76: 2022/05/15 10:29:38
ガイアは同じ怪獣の別個体が出ることによって後々深掘りされることが多い
そこが好きなところの一つ
77: 2022/05/15 10:32:41
メザードに乗っ取られた街の話面白かったよね
というかメザード回はどれもレベル高かった気がする
78: 2022/05/15 10:35:20
リリアの話覚えてるけど種割れたら普通の怪獣だったな
ルクーがすき
80: 2022/05/15 10:36:57
捕まえてきたコッヴを魔改造して尊厳破壊したようなデザイン
大宙魔って二つ名はかっこよくて好き
87: 2022/05/15 10:39:09
>80なぜ二つ名がボグラグと似てるかというと
原案ではボグラグⅡが出る予定だったから
81: 2022/05/15 10:37:13
ファイブキングどころかキメラベロスの時ですら凄い目立ってた超ゴッヴの鳴き声
82: 2022/05/15 10:37:40
気象コントロールマシンは新型色々出せそうだけど配慮が必要かな…
ゲキシンとかオオナミとかドセキリュウとか
90: 2022/05/15 10:40:27
ディーンツの親玉倒したらグロ化した人が元に戻るのは謎だった
戻らなきゃR指定だが
91: 2022/05/15 10:42:09
溶けた人も普通に意識あってコミカルだったな
まあなきゃやべー変死体だしな
94: 2022/05/15 10:44:47
ディーンツが後にクトゥーラに改造されたって聞いた時はグロいのがグロいのになった…ってなった
97: 2022/05/15 10:46:49
ルクーリオン好きだけど初代ネタとかボルヘスネタとか子供には通じんな
104: 2022/05/15 11:00:44
>97いうて俺みたいにこれとガンダムがボルヘスやSF幻想文学への入り口だったのもいるから初めから知っている必要はないと思うよ
100: 2022/05/15 10:50:32

気軽に倒して背中の中身漏れるとヤバそう
103: 2022/05/15 10:59:52
かなり気が早いけど来年のクロニクルとニュージェネGでどれくらいガイア怪獣が現行ソフビ化されるか楽しみ
ゼブブの強敵感好き