ヒロインというかヒーロー
「得意気に胸張ろうぜブラザー」の歌詞が今回のオニシスターの姿に重なって最高に眩しい
OPの「勝負だっ」のポーズと笑顔が可愛い
実質主役だよね
視聴者が共感しやすい容姿と言われて納得した
>ヒロインというか主役
男連中がヘイトとまでは言わないけど視聴者から好感受ける系のキャラじゃない分頑張ってるな
女子人気が高いおもしれー女
猿は変身してこっそり子供助けてあげたり普通にヒーローしてるんだよな
ただそれだとほんとに普通にいい人だからなんか裏がありそう
ただそれだとほんとに普通にいい人だからなんか裏がありそう
マスターをもたじろがせる剣幕
猿は無職であるという事実以外は欠点らしい欠点がないくらいにはマトモ
今回はかなり完成度高い話だと思った
5人中一番芯がしっかりしてる
黄色が1人鬼なのは伏線として生かすのかスルーするのか
鬼のヒロインは初めてなんじゃね?
桃太郎のお供なのに鬼っていうのも謎
新人なのに安心して見れる演技
タロウとか鬼頭先生とか無職とか他の人だと書くのが難しそうなキャラをしている
は?ドンブラのヒロインはみほちゃんだから
無職の一見仙人風だけどめっちゃ俗人ってのは井上キャラだなぁって思うわ
鬼頭先生だいぶ図々しい俗物なんだけど嫌な感じが全然しないから凄い
境遇が過酷でもへこたれないからだろうか
境遇が過酷でもへこたれないからだろうか
嫁の連れ子と見てるので楽しい
中々喋ってくれなかったが俺の子供の頃はこの戦隊だったんだぞって話をするようになったら喋ってくれるようになった
中々喋ってくれなかったが俺の子供の頃はこの戦隊だったんだぞって話をするようになったら喋ってくれるようになった
無職はあれで人のために動くこと自体は躊躇わないんだよな子供助けたりもしてるし
いわゆる仕事をしてないだけで
いわゆる仕事をしてないだけで
なぜ鬼なのか設定上の意味は分からないけど
煩悩をたっぷり持ちながらもあくまでも善であり続ける存在として
ヒトツ鬼と対比されてるのかなとは思う
しかしそう考えるとますます主人公っぽいな
煩悩をたっぷり持ちながらもあくまでも善であり続ける存在として
ヒトツ鬼と対比されてるのかなとは思う
しかしそう考えるとますます主人公っぽいな
ライダーは2話づつでエピソード作って戦隊は1話ってだけだと思うけど
今のライダーって違ったりするの?
今のライダーって違ったりするの?
正直今の時代にメインとか大丈夫か、、、って不安だったけどそんな不安吹っ飛ばしてくれてさすがだわ
てか昔から知ってる人はあー敏樹が帰ってきたって感じで知らん人は困惑したり新鮮とか色々な感想あって面白い
てか昔から知ってる人はあー敏樹が帰ってきたって感じで知らん人は困惑したり新鮮とか色々な感想あって面白い
親しみやすさ
開始前は色々言われてたけど終わってみれば歴代でも屈指の名作になってそうな作品
ドンブラザーズのドンって何?
どんぶらこのドンブラであり首領とブラザーというダブルミーニングとかではありそう
今週の詰め込み具合で話をパンクさせずなんなら最後は晴れやかな気分にしてくれるとかやっぱり凄い脚本家だと思う
OPで1人だけ終始ニコニコしてるからな
他の4人はもう踊るのに必死
他の4人はもう踊るのに必死
トウサクちゃん声がききとりやすいのもいいと思う
セリフ多いし
セリフ多いし
ぎゃっ!とかゔぇっ!みたいな汚い声が出るのめっちゃ好き
今回ヒーローとしての試練を一つ乗り越えたけど
それとは別にこれからも人質シチュに興奮するような変わり者でいてほしい
それとは別にこれからも人質シチュに興奮するような変わり者でいてほしい
現代人に必要なのはこのメンタルなのでは?