知ってる怪獣がどんどん出てくるだけでも楽しい
個人的にはヒューマンドラマよりも
SFの方が好きなので初代のノリはかなり好きだ
SFの方が好きなので初代のノリはかなり好きだ
メフィラス戦の
貴様は宇宙人なのか?人間なのか?って問いに
「両方さ…貴様のような宇宙の掟を破る奴と戦う為に生まれてきたのだ」って返すのがすごくかっこいい…
貴様は宇宙人なのか?人間なのか?って問いに
「両方さ…貴様のような宇宙の掟を破る奴と戦う為に生まれてきたのだ」って返すのがすごくかっこいい…
ウルトラマンや怪獣や侵略異星人が実際にいたら発生しそうな問題を大体初代でやってる…
急に雨降ってきたからジェット機で傘届けるね…
そもそもスペシウム光線って謎だよね
バルタン星人特攻なのはわかるけど
バルタン星人特攻なのはわかるけど
初期の戦闘スタイル怪獣を大胸筋で効いてないアピールしたり煽ったりしててびっくりした
プロレスっぽさを出そうとしてたのかな
プロレスっぽさを出そうとしてたのかな
セブンになると外惑星との国交みたいなのもある様子でキュラソ星人の件とか生々しい犯罪やスパイ・侵攻のニュアンスにもなってくる
撃つなアラシ好き
巨大フジ隊員に性癖曲げられた
俺はあえて予習なしで行く!
思い返せば児童誌とかで知ってたけどほとんど本編見たことなかった
思い返せば児童誌とかで知ってたけどほとんど本編見たことなかった
正直今のウルトラマンに慣れてしまうと退屈だなーとなる回も無くはない
ただザラブ星人の話辺りからグッと面白くなってくる
ただザラブ星人の話辺りからグッと面白くなってくる
2話から東京のど真ん中のバルタン星人目掛けて核ミサイル打ち込んでて凄いな…
バルタンの円盤めちゃくちゃ撃ち落としててちょっと引いた
予習が間に合わないのでウルトラファイト抜き焼き編を一気飲みして行こうと思う
ちょっとズルい気もする
ちょっとズルい気もする
ガバドンとシーボーズの話が印象に残ってるな
オホーツク海に水爆6個が廃棄されてたりもする
必殺技が効かねえ!とか科特隊いるの?とか大体の王道展開をこの時点でもうやっちゃってるの凄いよね
うまく言えないけど昔の戦い方って取っ組み合いって感じがすごくする
あとやたらぶかぶかな着ぐるみ
あとやたらぶかぶかな着ぐるみ
ガボラ登場シーンで顔?の先端部で地面抉るシーンが好き
意図的なのか偶然なのかは分からないけど
意図的なのか偶然なのかは分からないけど
宇宙服の大胆さに驚く
未来的な発想ではあると思う
未来的な発想ではあると思う
スペシウム光線が割と効かない
散々言われてると思うけどバルタン初登場する演出センス良すぎない?
しつけーな何回この話題使い回してんだ。ボケ老人かよ。ホント一期厨ってウルトラシリーズすら大して見てないんだな。