1: 2022/05/11 16:11:57

アントラーはもっとメジャーになっていい怪獣だと思う
2: 2022/05/11 16:13:06
メジャーってのはどれくらいのことを言うの
34: 2022/05/11 17:01:36
>4「おっ、バルタン星人じゃーん」と間違えてくれる人はいるかもしれない
5: 2022/05/11 16:14:21
なんかこの回だけフワフワしてるストーリーに
伝説のアイテム使わないと勝てないとか妙に強くて扱いに困るし…
6: 2022/05/11 16:14:22
鹿島
7: 2022/05/11 16:14:40

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
33: 2022/05/11 17:01:14
>7「5秒でころせる」とか今の児童向けの本では使わん表現よね
8: 2022/05/11 16:15:40
7話で出て良い強さじゃない
9: 2022/05/11 16:16:15
ウルトラマンが最初に自力で倒せなかった敵なのだが
あんまりそういう中ボス的扱いもされたことないな
18: 2022/05/11 16:27:52
>9というか倒そうとして倒せなかったのはアントラーとゼットンだけ
後はせいぜいイデに花を持たせたジェロニモンと引き分け的なメフィラスくらい
22: 2022/05/11 16:39:07
>18ゴモラも科特隊に尻尾切られたり大幅に弱体化した状態での再戦で倒せた感じだから
ウルトラマンが自力で倒せたかと言われるとチョイ怪しい
10: 2022/05/11 16:17:04
どうみてもただのアリジゴク地球産怪獣なのに
なんで伝説のアイテム介さないとマン兄さんでもマックスでも勝てない設定なんだ…
11: 2022/05/11 16:17:56
ニュージェネでも意外と出てない
ギンガと劇場版Xくらいか
13: 2022/05/11 16:19:08
アリジゴク怪獣とはいうがアリジゴク要素無しのキメラ顔
14: 2022/05/11 16:19:23
カラータイマー無いんだなノア像
15: 2022/05/11 16:20:18
キャップの遠投力に敗れた怪獣
16: 2022/05/11 16:21:18
強豪だしクワガタチックでカッコいいのにな
17: 2022/05/11 16:27:39
セットが使えるって舞い上がって話を造ったんじゃないかな
19: 2022/05/11 16:29:19
結局冒頭の隕石は何だったのか
21: 2022/05/11 16:38:20
ファミコンのディスクシステムのウルトラマンゲームの一面のボスだったって記憶しかない
23: 2022/05/11 16:40:36
Xで空飛んだ時に伸びしろを使い果たしちゃったような印象
24: 2022/05/11 16:46:27

こっちは分不相応に有名
32: 2022/05/11 16:58:32
像を発注した段階ではカラータイマーのない成田デザインの資料しか渡せなかった
35: 2022/05/11 17:15:05

同じ昆虫系の怪獣でも新マンのノコギリンとは造形のレベル差が大きい
36: 2022/05/11 17:17:32
バリアとか使わずスペシウム光線に耐えたの
アントラーとケムラーとキーラとケロニアか
37: 2022/05/11 17:18:21
ケロニアは何であんなに耐久力あったんだろうな
38: 2022/05/11 17:24:28
>37同じ植物系怪獣のグリーンモンスはスペシウム光線で炎上したってのに
なんで同様に燃えやすい体してるはずのケロニアはピンピンしてたんだろ
40: 2022/05/11 17:33:44
>38しかもケロニア幼体は非常に火に燃えやすいので近所の住民が焚き付けに便利だと持って帰るくらいなのに
39: 2022/05/11 17:30:10
アタック光線カッコよかったから許す
ノコギリンもデザインは良いんだけどいかんせんモチモチすぎる