1: 2022/05/02 18:20:13

ドンブラザーズに出てくる介人の正体を予想するスレ
話の流れからするとドンブラザーズの味方側とか管理人とかだと思うけどドンデン返しで実は獣人とか敵でしたってのも可能性はあると思う
2: 2022/05/02 18:26:48
結局ゼンカイの介人とは別人なの?
3: 2022/05/02 19:06:58
普通にパラレルワールドの介人
もしくはゼンカイの介人の体に何者か、管理者が取り憑いている
4: 2022/05/02 20:04:11
特に何もない という可能性を常に隅に置いてはいる
6: 2022/05/02 20:27:33
>4
これ。
意味深に出てきて結局詳細は明かされないっていう前例が
ディケイドで既にあるし。
戦隊はVSあるから、全く関係性に触れないこともできない気はするけど。
他にも敵倒したら歴代戦隊のギアが出る理由とかちゃんと用意されてんのかなー…とか
疑心暗鬼になっちゃう程度にはメインスタッフにその辺への期待が持てない。
8: 2022/05/02 20:38:58
>6個人的はこれもありちゃあり
色々と考察と言うなの妄想が捗るし
ただ駄目な人はとことん駄目なのは理解できる
5: 2022/05/02 20:12:03
裏メニュー票のせいで喫茶どんぶらがカラフルそのものである可能性が出てきたから
マジで良くわからなくなってきた
7: 2022/05/02 20:30:13
勢いで出して、まだ何もどういう存在か全く考えてないと思う。
9: 2022/05/02 20:43:01
會川氏はディケイドの紅渡の正体とか考えてたのかな…
11: 2022/05/02 20:56:08
>9
會川か白倉かは忘れたけどナビゲーターが渡なのもクウガの次(実質、まともな初旅?)がキバの世界でワタルが出るのも視聴者(子供)に別物だと理解して貰う為って何かで読んだな
頭から尻まで微かな思い出で申し訳ないけど
10: 2022/05/02 20:52:09
真意は分からんけどマーベルのイルミナティ的なことしたかったんじゃない
12: 2022/05/02 21:08:39
管理人って言うくらいだから
やっぱり前作同様神様が
こっちの世界の界人に取り憑いたんじゃないのかな?
てかギアトリンガーってビームサーベル的な武器出せたんだね
13: 2022/05/02 21:39:15
神様が介人の容姿やら性格を模して作った存在じゃない?
基本的に世界を管理するための管理人として。
けどなんらかの外的要因で脳人やらヒトツ鬼やら誕生して神様でも思うようにいかなくなっちゃって、ゼンカイザーブラックの変身機能も付けてみましたってとこじゃ?
14: 2022/05/02 21:41:02
鬼の発生とセンタイギアの関係が謎だ
欲望が高まると発生するのとギアがドロップするのが繋がらない
ギアが原因で鬼が生まれるならどんなに多くても45で発生が止まってしまう
15: 2022/05/02 21:47:33
同種が発生する可能性とか、ないんだろうか?
ギンガマンやシンケンジャーは物凄い数いるぞw
動物鬼も二種類出せるなw
16: 2022/05/02 23:26:17
ぶっちゃけ明かされずに「結局何者だったんだよ!」で終わってもありだと思ってる
23: 2022/05/03 03:06:56
>16作中では特に触れず公式サイトでゼンカイ見てたら察しつきますよねって
サラっと触れて終わりとか
21: 2022/05/03 02:16:45
ただ今回は導入役だった渡と違ってレギュラーキャラとして出してて尚且つ謎を公式が煽ってもいるからある程度の説明は欲しいわ
24: 2022/05/03 04:11:17
機械
脳人、獣人ときて械人
応対が淡白なのはそのせい
管理者は感情を挟まず長寿命な機械人が適任だった、 とか
26: 2022/05/03 06:27:18
スマートレディって前例もあるしな
27: 2022/05/03 20:49:42
その辺は別に謎のままでも作品上そこまで問題ないキャラだからな
スマートレディに関してはオルフェノクなんだろうなって察しもつくしそれ以上でも以下でもないと思う
28: 2022/05/03 21:05:07
ゼンカイジャー以後の変身用以外のセンタイギアを失った介人と推測しておこう。
29: 2022/05/03 21:10:33
ドンブラザーズのストーリーにゼンカイ含む歴代戦隊が関わってくるとは思えないので、介人本人とも神とも関係無いと思っている
30: 2022/05/03 21:10:40
スマートレディはスマートブレインの上部組織の人間だったんじゃないかな
映画では村上社長よりも上の幹部がいたはずだし社長の死刑執行したのもスマートレディ
謎めいた存在として含みを持たせた方が最終回後の物語へ想いを馳せる事ができる、作品世界が広がるから
実際、スマートレディは最終回の台本のラストシーンでは謎の笑みを浮かべてフェードアウトする事になっていた
38: 2022/05/05 23:07:53
>37う、うん…各キャラがそれぞれモチーフにしているのと「EDの歌詞に符合させてるのかな」は全く別物だと思うけど…
32: 2022/05/05 12:56:07
合体の時だけ出てくるジュランなどもはや誰も気にしてないんだなあ
36: 2022/05/05 19:23:32
介人がゼンカイの介人じゃないようにジュランもゼンカイのジュランではないのだろう
ここまでの謎や伏線についてベラベラ話されても困るし
今の獣のようなジュランティラノも迫力あってカッコイイと思う
あのジュランはゼンカイアルターみたいなもんでええんかな?