2: 2022/04/28 10:06:12
歴代戦隊ロボ全否定じゃねーか!!
11: 2022/04/28 10:11:27
>2昔は本編でも大して動かなかったから…
腕が前後に回ればよかったから…
3: 2022/04/28 10:06:48
まあ俺もガキの頃印象的な決めポーズとか取れないのすげえ気になってはいたが…
4: 2022/04/28 10:07:09
デザイン時点では設定も世界観も決まってなかったって…
10: 2022/04/28 10:11:04
>4デザイナーが設定知らなくて知ってたらもっとそれにあったデザインにしてたのに!って嘆いたキングメガスみたいに昔からよくある事ではある
5: 2022/04/28 10:09:12
でも破損がなあ
9: 2022/04/28 10:10:48
>5このサイズでこの程度の可動ならまあ破損を心配する感じじゃないよ
と言うのと子供だけをターゲットには出来なくなったと言うこともある
6: 2022/04/28 10:09:13
シンカリオンがフリーポーザブルなのもあってな…
49: 2022/04/28 10:22:01
>6ただシンカリオンZになってからは可動増えた代わりに余剰パーツ増加と関節がかなり弱くなってしまったんで
スレ画はせめて自立したり武器持ってもヘタれないぐらい関節しっかりしててほしい…
56: 2022/04/28 10:24:14
>49車輪すべて余剰パーツ!保管は各々の家庭で頑張って!
はちょっと無理あったな…
8: 2022/04/28 10:10:17
そりゃあ動いて欲しいですよもちろん安全に配慮した上でそこまでを高くならずにね
それが難しい
13: 2022/04/28 10:12:06
このサイズのデラックストイが1万切るのすごいよ……ってのは毒されすぎだろうか
しかしいままでこの価格帯の完成品ロボはタカトミの独壇場だったのにそうでもなくなってきたな…
14: 2022/04/28 10:12:36
戦隊ロボってデザインや合体パターンは色んなのあるけど
合体後は基本的に腕が上下するだけだったもんなあ
変形の都合とかで副次的に動くとかでもない限り
16: 2022/04/28 10:13:29
昔の戦闘シーンはドタドタ歩いて斬りつけるだけだったし
玩具も腕が360度回るだけで良かった
27: 2022/04/28 10:17:44
>16バトルフィーバーロボとかめちゃくちゃ大立ち回りしますけど
17: 2022/04/28 10:13:35
動くロボはミニプラで満足できてたけどスレ画を見ると流石に欲しくなる
韓国ロボトイ並みに動くといいな
18: 2022/04/28 10:13:36
マジでめちゃくちゃカッコいいからビビるわドンオニタイジン
19: 2022/04/28 10:13:56
動かなくても合体するだけいいじゃないかとプラデラを与えられた者が言う
20: 2022/04/28 10:14:35
そこでB社製品なのになんかフックトイっぽい可動するやつ!
22: 2022/04/28 10:14:59
合体後が派手に暴れ回るのもCGの発展のおかげでそれ以前は使い回せる必殺技の瞬間しかまともに動かなかったし
23: 2022/04/28 10:15:12
>DXドンオニタイジンは大きさより「可動させること」がメインテーマなんです。可動と発売スピード、安全基準、工場での調整のしさすさという全てを満たすには、今までバンダイが培ってきたノウハウが不可欠です。そうなると、この位のサイズになってしまうのですが「やってみるか」と踏み込んでみました。
こうは言うものの逆にこのサイズで動くのかと驚いたわ
値段も万切ってるし
24: 2022/04/28 10:16:19
金属パーツ必要?関節に負担かからない?と思ってたかわいくないガキの頃
26: 2022/04/28 10:17:23
ドライブヘッドやアースグランナーなどを見て
どの程度までなら子供が扱えるか計ってたのもありそう
28: 2022/04/28 10:17:51
CG戦が多くなったのも稼働させたい原因な気もする
32: 2022/04/28 10:18:45
CGの発展でロボ戦がグリグリ動くようになったかわりに
おもちゃとの差が広がりすぎた感じ
35: 2022/04/28 10:19:39
こいつは手足のパーツ単位で合体だから可動に踏み切れた
…と思ったけどよほど変なギミックない限り大体のロボがそうだった
42: 2022/04/28 10:21:04
ジュランたちはそのまま戦隊ヒーローとしてのアクションもしてるからなぁ
ロボ戦とはまた違う弱点があった
50: 2022/04/28 10:22:03
DXジュウオウキングほど動かないですけどなにか?を全面に出してきたDXロボはいまい
53: 2022/04/28 10:23:33
>50ただアレは知育玩具として売れて韓国版ではなぜか今年も新作ロボ出したりと人気高いんだよな…
52: 2022/04/28 10:23:11
昔は可動部が多いと子供が壊すからシンプルに強固な作りにしてたんだけど
今は壊れない強度と可動が両立できるようになっただけなのでは
65: 2022/04/28 10:25:35
>52値段が通常ロボよりかなり割高だから両立というか見あったものにしただけだとは思う
62: 2022/04/28 10:25:15
玩具のプロポーションめちゃくちゃいいな…
戦隊ロボ復活への執念を感じる。プロポーションはメチャカッコいいし可動も良さそうだしこれは売れて欲しい。