好きな怪獣は
タロウだとエンマーゴとオニバンバ
タロウだとエンマーゴとオニバンバ
平成になってから一度もウルトラバッヂ使うことなく令和になっちゃったよ…
最近ド嵌りした
圧倒的ヒーロー感が好き
圧倒的ヒーロー感が好き
BGMの使い方がパターン化してる
と思いきや終盤はフリー音源の曲使ったりする
と思いきや終盤はフリー音源の曲使ったりする
初期は苦戦どころか大ピンチが多い
シリアス回とギャグ回の振れ幅が大き過ぎる…
ジャンプして空中できりもみするときのシュピピーン!って効果音が印象的
メビウスやギンガにも出てるから
昭和ウルトラマンなんだけど自分の世代のウルトラマンみたいな愛着がある
昭和ウルトラマンなんだけど自分の世代のウルトラマンみたいな愛着がある
明るいけど割とえげつない世界観
友人が闇堕ちしてしまう一族
荒垣副隊長が降板したタイミングと同時にナレーションの瑳川さんも代わってるんだけどなんでだろ
数週後のレオで戻ってきてるし
数週後のレオで戻ってきてるし
アットホームな雰囲気のZATにほっこり
意外と茶目っ気のあるバードン(水浴びや地雷で痛がるシーン)やタイラント(横になって一休みシーン)にもほっこり
怪獣は感情豊かに描かれてるな
涙流して泣くシーンが多い
童話のキャラクターを意識してるのだと思う
涙流して泣くシーンが多い
童話のキャラクターを意識してるのだと思う
子供のころは赤くて角生えての好きじゃなかったけど
大人になるとかなりスマートなヒロイックデザインでカッコイイなと思うようになった
大人になるとかなりスマートなヒロイックデザインでカッコイイなと思うようになった
ライブキングとコスモリキッドみたいな厄介な怪獣がさらっと出てくる
まだ父親キャラという感じがしない
昔はウルトラマンNo.6な理由がわからなかった
健一が人間出来すぎてる
シリーズ他の少年キャラは主人公に導かれるところがあるが
最終回で説教されるのが唐突に感じるくらい彼はナイスガイだ
シリーズ他の少年キャラは主人公に導かれるところがあるが
最終回で説教されるのが唐突に感じるくらい彼はナイスガイだ
打撃音がものすごく痛そうなので好きな戦闘シーンが多い
改造サボテンダーにデンプシーロールからのアッパーかましたのとか
改造サボテンダーにデンプシーロールからのアッパーかましたのとか
絵面からは感じにくいけど凄いことやってるっていうのの塊みたいな作品だから好き
子供の頃キングトータス一家が好きだったが改めて見ると目がキモイ
テレビシリーズ本編でも後年の客演時にも地球人の意地と底力がとりわけ際立つ印象
不死身の怪獣がポンポン出てくる
ライブキング好きだけど再登場しないな…
タロウブレスレッドって1回しか使ったの見た事ないけどブレスレッドランサー以外で使ってたっけ?
テンペラー星人が攻めてきた時のタロウは大分情けない
タロウの食事シーンってどれも美味しそうなんだよなぁ
一番好きなのはデッパラス回の試合後さおりさんの弁当食べるシーンのヤツ
テンペラ―星人回のバーベキューは生焼けだったらしいね
一番好きなのはデッパラス回の試合後さおりさんの弁当食べるシーンのヤツ
テンペラ―星人回のバーベキューは生焼けだったらしいね
ウルトラキーとウルトラベルは出てこないね
ゲームで敵がウルトラキー使って地球事破壊する勝利演出があるって聞いたけど
ゲームで敵がウルトラキー使って地球事破壊する勝利演出があるって聞いたけど
光太郎役の篠田さんがさわやかイケメンだったので
末っ子の甘えん坊というのもピッタリハマってた
末っ子の甘えん坊というのもピッタリハマってた
しょっちゅう客演ウルトラマンが出てたイメージある
>記事22
副隊長役の東野栄進は怪我の為、止む無く降板。