1: 2022/04/04 22:12:28

シンに備えて見てるんだけど
この56年前の番組めっちゃ面白くない?
2: 2022/04/04 22:13:26
まずホンがいい
映像もいい
3: 2022/04/04 22:14:12
撮影機材もめっちゃ高い最先端の海外から買ったんだっけ
4: 2022/04/04 22:16:32
>3ウルトラQのときにめっちゃ高い合成機材を買った
作品がヒットしなければ会社が潰れるところだった
7: 2022/04/04 22:17:34
>3ウルトラQのやる前の時点の話だな
ウルトラでも使われたけど
8: 2022/04/04 22:18:45
あれから56年後輩まっこと増え申した
12: 2022/04/04 22:20:14
黒字になったのがギンガが初なんだっけ?
17: 2022/04/04 22:22:09
>12瞬間的に黒くなることはあった
撮影終わった時点でも黒だったのがギンガで初めて
13: 2022/04/04 22:20:49
特大どんぶりっていうか
ボウルレベルっていうか…
14: 2022/04/04 22:21:55
同じくらい前の映画とかと比べてもめっちゃよく出来てて凄い
15: 2022/04/04 22:21:59
古さもここまで年代離れると逆に気にならないのがいいよね
16: 2022/04/04 22:22:06
初代のスタッフが参加してる宣弘社作品もいいぞ
特撮の質はウルトラには劣るけどアイアンキングなんか男二人が仲良すぎて見てて楽しいぞ
83: 2022/04/04 22:38:09
>16あれ子供向けなのにやたらハードだった記憶がある
18: 2022/04/04 22:24:10
ウルトラマンのデザインが完璧すぎる
贔屓目だけど古臭さを感じない
20: 2022/04/04 22:24:30
56年前のデザインなのに全然色褪せないかっこよさなんだよな…
よく見ると赤と白の宇宙人なんだけど
21: 2022/04/04 22:25:08
TDGの頃マジですごい売れてた
制作費はそれを遥かに上回っていた
24: 2022/04/04 22:26:01
>21ティガ最近全部見終わったけど最終戦めっちゃ金かかってそうってなった
22: 2022/04/04 22:25:12
めっちゃ面白かったので56年経った今でも続いてる
23: 2022/04/04 22:25:27
ティガダイナガイアの頃のヒットしても大赤字だった頃のやり方もたまには見たい!
28: 2022/04/04 22:26:52
>23そんなやり方しなくても映像面でよりすごいもん撮れるようになったからやらなくていいでしょ!
25: 2022/04/04 22:26:09
今や世界的にヒットしてるからなぁ
26: 2022/04/04 22:26:33
自転車操業はだめだよ…
27: 2022/04/04 22:26:52
この世で最も美しい宇宙人としてデザインされたスーツに理想的体型の男が入ったんだからそりゃあね
35: 2022/04/04 22:28:43
>27インタビュー読んだけど古谷さん的にはAタイプのアンコ盛ってないスーツが好きらしくて意外だったな
40: 2022/04/04 22:29:47
>36しょうがないにゃあ…覗き穴開けるときは呼んでね
31: 2022/04/04 22:28:17
各話テーマ性がありながら深掘りする前にウルトラマンが来てケリをつけてくれるので隊員の掘り下げも出来る素晴らしい構成
イデ隊員は曇った
32: 2022/04/04 22:28:30
新マンまではなんとか
エース以降は敵役のデザインが…
成田亨って偉大だったんだなって
44: 2022/04/04 22:30:28
>32バキシムとかファイヤーモンスとかいいだろう!?
33: 2022/04/04 22:28:32
今でこそ当たり前だけど
手をクロスしたら光のビームが出るって何食ったら思い付くんだ
38: 2022/04/04 22:29:32
マン~セブンは世俗的なものがあんま出てこないからかあんまり古く感じない
39: 2022/04/04 22:29:40
Qは特撮は凄いんだけど話は結構大雑把だな
何が何だかよくわかんない話もあるし
41: 2022/04/04 22:30:03
初代見るとシンプルなデザインいいなってなる
けどAタイプは顔が…
45: 2022/04/04 22:30:46
Qとか初代は何か話の展開も手探りな感じがして面白い
78: 2022/04/04 22:37:36
子供向けというよりファミリー向けという感じのシナリオがいい塩梅
東宝から連れてきた役者陣も良かった
81: 2022/04/04 22:37:55
マンはまだしも
セブンはみんな忘れてる話が多いと思う
2話とか見返すまで思い出せなかった
95: 2022/04/04 22:40:20
ウルトラマンが沢山出てくる話が好きだったから自分が子供の頃にギャラファイみたいなのあったらテープ擦り切れるまで見てたと思う
今の子供たち羨ましいな…
99: 2022/04/04 22:40:33
初代にして「ウルトラマンが全部やっつけるから防衛軍いらないんじゃない?」みたいな話やってるのが凄いよ
113: 2022/04/04 22:42:41
初代は笑いあり涙あり怖いありでバラエティー豊かだ
131: 2022/04/04 22:45:45
ジャミラの話考えた人はすげーなって思うよ
161: 2022/04/04 22:53:02
初代マンは最終回に敗北して人間が未来を切り開くのがまたウルトラマンが到達した結論って感じがして今考えても完成されてる…
ウルトラマンじゃなくてセブンだけど
メトロン星人の地球侵略計画は,こうして終わったのです。
それにしても,人間同士の信頼感を利用するとは,恐るべき宇宙人です。
でも,ご安心ください。このお話は,遠い遠い未来の物語だからです。
えっ?何故ですって。
我々人類は 今,宇宙人に狙われるほど,お互いを信頼してはいませんから……。
こんなラストを子供向け番組でやるなんて、すごすぎる