このpvに歴代要素映画分しか無いわこれ!
TVの方もなんか第一話はゴレンジャーとかキラメイジャーの映像出してたのに…
なんらかの事情でお蔵入りになったのがドンブラで日の目を見たのかなって思ってる
赤い本体も青いクリアパーツもギアトリンガーの色だもんなぁこれ
こっちの全力全開介人見ても一瞬もしかしてエロか…?ってなっていけない
同じことをやることもあるまい
名乗り回では声を張り上げる姿が見られるけれど実に介人らしいなと思う
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
最初人間のヒロインがババァしかいない時点で視聴切りしたけど界賊来た辺りから面白くなったのもつかの間、話のほとんどステ虐、コントばっかで正直何かなぁ….
レジェンド要素もお飾り程度でしかなかったし何したいんだが分からん
良くも悪くも”自分のことを戦隊だと思い込んでる不思議コメディ”だったな
ただキカイノイドはガワキャラにする必要性はあんまないよね そのせいで掘り下げ全然無かったし生身の俳優が演じるヒューマギアのほうがロボ感出てた
キカイノイド達は勿体なかったね
ステイシー出て来た時点で怪しかったけどここまで掘り下げられないとは
台本もアドリブ前提で辛かったと演者も言っていたし第2のイマジンとはいかなかった印象
イマジンは良い所だけじゃなくそれぞれの性格の悪い所もハッキリしてたし敵と繋がって後で改心したリュウタロスとかもいてキャラがストーリーに繋がってた
キカイノイドはうるさくて良い奴×4って感じ
※2
ほんとこれ
コントみたいな今週の怪人たちに、んほられすぎのステイシー、
その影響でワリ食って掘り下げられないキカイノイドに、コラボの意味無いレジェンド要素、
挙句の果ては唐突に出てきた神だもんな
製作側がレジェンド物のお祭り企画だ!って舞い上がるのは結構だけど、
お祭り企画だからって設定や展開を適当にしていいって訳じゃねえんだよ
ライダーの方で滑り倒したのにまだそこが分からんのか
中盤以降、センタイギアを使わないのがひどいところ
ジオウはアナザーライダー歴代全員分出したり、ライドウォッチもちゃんとストーリーで役割があったりとゼンカイよりは圧倒的にマシだと思う
自分は好きだけどね
ネットのサムいノリを内輪でやってた印象
レジェンド要素から逃げてた気がする
アニバーサリー作品なのにそれで良いのか
レジェンド要素を前に出さないのが良いのに、
センタイギアを使ったレジェンド要素はトッキュウジャーの乗り換え変身ぐらい持て余してんなぁと思ってた。オモチャのギミックを劇中で全く消化できなかったせいで異物感しか無いって言うか…。
結局パワーで殴れば勝てちゃうから途中からギア使われなくなるってのも酷いけど、仮に使われ続けたとしても怪人コントのオマケ程度の物にしかならないのが分かってるのが本当に酷い。一応中核商品のメインギミックなのにな、あれ。
ディケイドジオウゴーカイでも思ったけど、レジェンド要素重視しすぎな人って一定数いるんだな。
作品数多いしお祭り作品なんて過去作品キャラの姿でるだけでありがたいくらいに緩く見るものだと思ってたからカルチャーショックだ。
最初書いたとおり緩く見てる勢だからそこら辺のどが悪かったかがピンと来てなかった。そりゃキレる人もいるってのは理解できた。
ただ喧嘩腰でこられるのだけは理解できん。悪いのは製作側でそれはそれで楽しんでるのは悪くないやろ
(`!!jhQ=) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC
新着記事
人気記事
>記事12
ドンモモタロウに鳥要素今のところ全然無いもんな
鳥ってだけならキジが居るがそれはそれでキジブラザーが居るのになんでモモタロウのバイクが鳥なんだってなるし