1: 2022/04/01 12:52:03

円谷といえばエイプリルフールだった時代も遠くになりにけり
2: 2022/04/01 12:54:22
もう10年以上前か
5: 2022/04/01 12:55:56
>3ニュージェネ以前の文化を最近扱いするのは無理だよ!
4: 2022/04/01 12:55:47
冗談抜きで烈伝以前の頃たまに映画やるくらいしか動いてなかったし…
15: 2022/04/01 13:02:50
>4ULTRAMAN・ギャラファイ・シン・デッカーが連続で来る今とは密度が違いすぎる
7: 2022/04/01 12:56:53
fu935501.jpg
今年のエイプリルフール
シンウルトラマン
9: 2022/04/01 12:58:47
エイプリルフールで話題作るよりギャラファイとかで話題作ったほうがいいことに気づいてしまったようだな
12: 2022/04/01 12:59:35
当時は好きだったよ
嫌がるファンがいたのはまあそうだろねって感じだけど
13: 2022/04/01 13:01:16
あのまま続いてたら今のブランドイメージの確立は無理だったと思う
特に6兄弟のキャラ付け
20: 2022/04/01 13:14:21
>13
でもあの頃や変なCM出たりがあるから親しみやすさに繋がってるところ若干あると思う
21: 2022/04/01 13:15:51
>20最近CMとか減ったね
しばらく前に育毛剤か何かの広告に出てるのは見たけど
22: 2022/04/01 13:17:10
>20CMはまあ分かるけどエイプリルフールはどうかな…
17: 2022/04/01 13:06:56
ギンガのタロウとかはエイプリルフールの頃の名残のある感じはした
24: 2022/04/01 13:34:19
楽しんでたけど
あそこで終わって良かったとも思う
27: 2022/04/01 13:37:52
オーブまでウルトラマンろくに知らなかった俺からすると興味をもつきっかけにはなったよ
でもダークザギさんがあんな知的なキャラじゃなくてデカくなると雄叫びあげてるだけなのはショックだった
34: 2022/04/01 13:49:16
あの頃は本当に死にかけだったんで円谷やウルトラマンを印象付けるという役目は確かにあった
今はもう必要ないというだけ
36: 2022/04/01 13:52:52
こういうことやったせいでウルトラマンの神秘性失われたし
ゼットとかルーブみたいなウルトラマンにあるまじき人間性のキャラ出てきたのが本当に最悪
39: 2022/04/01 13:55:02
当時は怪獣退治の専門家がネット文化に懐柔に対応してるってだけで好印象だったよ
46: 2022/04/01 14:03:34
グレートのキャラは流石に最近は見ないけどユリアンのキャラ付けは今でもたまに見る
47: 2022/04/01 14:04:02
当時楽しんだけどあのノリが10年後も続いてたらキツかったろうし
今は本業で人気なのも込みでいい思い出ってとこだな
やめどきもよかったね
ここ数年「もうついてけない」ってユーザーも増えたし