よくわかんないけどウルトラマンがエヴァコラボするってこと?
景気がいいのはいいことだ
学がないからよく分からないけど良いことが起きてそうな気はする
そういやシン・ウルトラマンやるんだったな
円谷が子会社になったかと思いきや親会社の名前乗っ取ってる…
フィールズも子会社になってるから同列に肩を並べたってことか
TYOもだけどパチ屋は円谷に甘いからな
オーブかジードの頃だったか将来的に円谷プロダクションから円谷スタジオとも言える規模の制作会社にって決算で語ってたけどそれがその頃の構想より大幅に高いグレードで達成されるのか
ダダ甘だったおかげで今の円谷があるありがとうパチ屋…
つまり……どういう事?
サミーがセガサミーになったみたいな
バンダイとナムコでバンダイナムコ!
みたいなノリで円谷フィールズになったんかこれ
みたいなノリで円谷フィールズになったんかこれ
フィールズは関わったアニメも面白いのばっかだったのに今は撤退しちゃっててもったいない
海外人気凄いとは聞いてたけど国内も中々好調なのか良かった
今は横着するとバンダイにケツバットされるから…
ウルトラマンもニッコリ笑顔
あんまピンとこないな
まあ今までとなんか変わるわけではないと思う
ウルトラマンの立場が偉くなった!って話
まぁ親会社子会社の力関係は変わらんしむしろホールディングス化のメリットに経営の分離化とか挙げられてるから親会社側の力が増す事もあり得るだろうけど(方針は企業により様々)
名前で連名するくらい持ち上げるのは結構尊重してくれてると思う
名前で連名するくらい持ち上げるのは結構尊重してくれてると思う
円谷フィールズホールディングスって会社の傘下で円谷とフィールズが肩を組んでるってことか
記事に書いてある通りこれからコンテンツ産業に本格的に力入れるってなったときに
フィールズより円谷のほうがコンテンツ業界でイメージいいってのがあるんだろう
フィールズより円谷のほうがコンテンツ業界でイメージいいってのがあるんだろう
フィールズと円谷の売上や利益については少し前のこのニュースが詳しい
http://animationbusiness.info/archives/12682
>売上高では遊技機関連のフィールズが642億9000万円(177.3%増)と全体の9割近くを占めるが、利益面では映像・ライセンス事業の円谷プロダクションの貢献が大きくなっている。
> 円谷プロダクションの第3四半期までの売上高は38億4000万円(49.1%増)、営業利益は10億7000万円(220.4%増)、経常利益は10億8000万円(213.8%増)、四半期純利益は9億1000万円(408.1%増)。業績の高い伸びが明らかだ。営業利益ではフィールズの10億円を上回り、業績の柱となる。
http://animationbusiness.info/archives/12682
>売上高では遊技機関連のフィールズが642億9000万円(177.3%増)と全体の9割近くを占めるが、利益面では映像・ライセンス事業の円谷プロダクションの貢献が大きくなっている。
> 円谷プロダクションの第3四半期までの売上高は38億4000万円(49.1%増)、営業利益は10億7000万円(220.4%増)、経常利益は10億8000万円(213.8%増)、四半期純利益は9億1000万円(408.1%増)。業績の高い伸びが明らかだ。営業利益ではフィールズの10億円を上回り、業績の柱となる。
円谷も凄いけどフィールズの売上高177.3%増もすげえな!
最近潰れたパチ屋よく見るからあんま景気良くないのかなと思ってた
ウルトラシリーズは全年代の男性に訴求する力があるし
なんなら女性にも訴求するからな…昔っからイケメン使いまくりだ
なんなら女性にも訴求するからな…昔っからイケメン使いまくりだ
円谷は早く内部リーク犯の特定した方がいいよ…
円谷が活躍するとまた家のソフビが増えてしまう
単純にネームバリューとして円谷が強いから
こっち頭につけちゃおうぜ!って感じか
こっち頭につけちゃおうぜ!って感じか
よくわかんないけど円谷が儲かるならそれでいいや
ホールディングスの意味がやっとわかった
パチ屋に拾われるなんて…と思ってたけどこの10年円谷の勢いすごいしちゃんとしたとこだったんだなって
パチンコはどうせまた規制で安定しないだろうしコンテンツを育てる方向に舵取りは賢い
パチンコはどうせまた規制で安定しないだろうしコンテンツを育てる方向に舵取りは賢い
フィールズからウルトラマンのパチ出してください
京楽はもう飽きた
京楽はもう飽きた
ウルトラシリーズって赤字覚悟で作らないといい物が作れないかと思いきや
ちゃんとやりくりすれば十分黒字になるって分かったのは
経営が変わった事による最大の利点だった
ちゃんとやりくりすれば十分黒字になるって分かったのは
経営が変わった事による最大の利点だった
海外の販路を作ってくれたのが本当に念願すぎる
パチンコ滅べと思うけど特撮には生き残ってほしい
特撮とかいうモラトリアム天国を楽しむオタクに いきなり清濁併せ吞めと迫ってくるの草