誰が死んでもおかしくないから
本編と合わせると2度美味しい
ライダーってどの作品もアクションがキモなのにアクションじゃなくお話お話うるさい子ばっかで隠れがちなのもったいねえなと思う
けど絶望的な世界でも前を向いて生きようとしてる真理を描きたかったことは伝わってくるしなんとも…
おかげで当時困惑した
パラロスとかはまさにそれだし
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
めっちゃカッコつけてて鼻に付きはするけどアンデッドの所に駆けつけて淡々と戦って封印してく新世代ライダーはガチで仕事ライダーしてる感じで実際カッコよかったと思う
あと滅茶苦茶頼りがいある成長した睦月好き
※3
ネタバレなしで教えて欲しいんだけどやっぱり蛇足だった?
今行くか悩んでるんだけど
まず剣は本編の時点でアレな出来だから
序盤の脚本のテイストがそのまま映画にも出てるから妙な笑いがある
ただアクションはめっちゃスマートなんすよね
子供が親と見に行くと多分気まずい空気になるやつ
次世代組が揃いも揃って陰湿すぎてな
アンデッドなのに何故か死ぬのはやっぱりおかしいって……
アンデッドなのに爆死したアルビノジョーカー
橘さん天音ちゃんの事思いっきり犠牲にするつもりだったくせに最後のパーティーにしれっと混じって思いっきり馬鹿騒ぎしてるの面の皮があまりにも厚すぎる
なんか「ライダーとして戦ってた頃はよかったなぁ~」みたいなアホなセリフ言わせてたけど、剣崎ってそういうキャラじゃねえだろと思ったわ。アンデッドなのに爆死したアルビノといい、作品の基礎設定を理解できてない。誰だよこんな雑なもん作りやがったのはと思ったら案の定の井上敏樹。ほんとクソ。
苦渋の決断で始をジョーカーとして封印したIFの世界として見るとしても、
自分らがピンチになった途端にカプセル怪獣のごとくジョーカーを開放するシーンで全て台無し
しかも脚本的には復活させられた後のジョーカーにさらに犠牲を求めるという
TV本編の種を超えた友情を見た後だと本当にゴミみたいな展開にしか見えん
>>39: 2022/03/17 17:54:25 ▼このレスに返信
>>他はパラレルって割り切れるけど本編と繋がりそうな雰囲気出しといて繋がら無かったカブ>>トはおかしい
GOD SPEED LOVEって普通にカブトの前日譚じゃないの?
一つ目の巨大隕石落下→世界砂漠化で映画カブト→ゼクトが二つ目を呼ぶが、ラストで二つ目の隕石をハイパークロックアップで一つ目落下前までタイムワープさせ一つ目にブチ当てて破壊(歴史分岐)→砕けて破片になったおかげで壊滅範囲が新宿一帯だけで済む→TV版カブトへ(こっちだとゼクトが正義の組織なので二つ目は来ない)
って流れで
テレビ本編より剣崎と始がちょっとよそよそしい
※14
テレビ本編がまずゴミみたいな出来で不人気だった現実を受け入れてくれ
ラルクとランスが人格破綻のドチンピラだったのは、善人すぎるほど善人を演じてたアルビノジョーカーが黒幕だというオチを悟らせないための一種のミスリードだったんだろうけど、チンピラぶりがやりすぎなんだよな
別に何か落ち度があった訳でもない主人公たちに新参キャラが狂犬病の犬みたく噛み付いてまわる姿は見ててちっとも楽しくないって言うか、555の時の下らん昼メロと根っこの部分が何も変わらん
(EaT};@8) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC
タイマンの殺陣も多人数での乱闘の殺陣も見応えあるしバイクシーンもちゃんとあるから本当に良いライダー映画だよな
新着記事
人気記事
序盤の雨の中のブレイドvsジョーカー戦のビジュアルだけは良かった
話自体はお世辞にも出来良いとは思わん
無駄にギスギスしすぎなんだよ