#ウェイで耐えられなかった
マグネシウムだ
大金星だこれ
これだけ聞くと頼りになるけど普段の絶妙な荒らし・嫌がらせ・混乱の元感とそうでもない敵にサラッと押し負ける安定感のなさから見ててハラハラする目が離せない面白え男…
CSMの紹介動画で短い尺でめちゃくちゃ撮れ高出してたのでまあこの人ならどんなミラクルも起き放題だろうな…という信頼感がある
そりゃ多少なりとも行動がバグるよ
銃です
セットです
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
たまにすごく強いよく騙される男
強い相手に強いという意味では強いクールな男かも
カッコいいという意味でのクールならまぁクールだろう
肝心な時だけ強いのライダーはウィザードだ!特訓の度に新たな技を習得して必ず撃破するということを繰り返したためにその実力は回を重ねるごとにめきめきと向上していった。その甲斐あってか、スーパーヒーロー戦記以降のウィザードの戦績はほぼ無敗である苦戦らしい苦戦も倒すのに特殊な手順が必要だったセンチュリー戦ぐらい。ウィザード = レオ兄さん
強敵にしか勝てない男
強敵にしか勝てない男のライダーはウィザードだ!特訓の度に新たな技を習得して必ず撃破するということを繰り返したためにその実力は回を重ねるごとにめきめきと向上していった。その甲斐あってか、スーパーヒーロー戦記以降のウィザードの戦績はほぼ無敗である苦戦らしい苦戦も倒すのに特殊な手順が必要だったセンチュリー戦ぐらい。ウィザード = レオ兄さん
ウィザードの解説 > 魔法の指輪でショータイム!宝石のライダーは・・・ウィザードだ!, ウィザードの強さについて、基本スタイルやドラゴンスタイル、更にオールドラゴン、インフィニティースタイル、インフィニティードラゴン、インフィニティードラゴンゴールドに至るまで全てのウィザードの力を掘り下げます!魔法使いの操真晴人が変身するライダー。彼の場合、今までのチートライダーのように圧倒的にぶっちぎり最強なフォームがあるわけではなく、様々な形態の魔法がそれぞれチートであることが特徴と言える。ウィザードリングと呼ばれる能力のほぼ全てがチートクラスである。例えば炎を纏わせて打撃を強化する能力のフレイムスタイル、液状化するなどの特殊攻撃のウォータースタイル、風をまとわせての高速移動のハリケーンスタイル、大地を操るのランドスタイル、強力な火炎放射のフレイムドラゴン、凍結能力のウォータードラゴン、雷撃のハリケーンドラゴン、重力操作のランドドラゴン、ドラゴンスタイルの4人が分身のドラゴタイマー、スペシャル使用時の形態で、4人が一斉に敵を攻撃するのドラゴンフォーメーションなど前述のチートライダー達と同様の能力を使用する他、補助的な効果に当たるウィザードリングでも時間遡行の意図的に封印しているやミラーワールドへの侵入等など所有が限られる能力すら持っている。魔法リング > 変身以外の様々な魔法を行使するためのリングで、右手の中指にはめて使用する、一部の魔法リングは変身前でも使用可能 = コネクト > ウィザーソードガン、マシンウィンガー、ドラゴタイマーの取り出し、咄嗟の時に届かない位置にいる敵への攻撃、空間を繋げてカギ開けなど、様々に応用が可能。ディフェンド > 目前に魔法陣の障壁を作り、敵の攻撃を跳ね返すのに攻撃をしている、ウォーターなら滝、ランドなら土壁といったように使用したスタイルによって召還する壁の性質が変化する、こちらはフレイムスタイル時はちゃんと炎の壁になる。大抵地上で壁を作り出しているが、頭上に壁を張る事も可能。またフレイムが作り出した炎の壁は、触れたものを融解させる攻防一体の効果を持つ。また、セイレーン戦で見せたバージョンは赤い魔法陣で防御するタイプであった。フレイムドラゴンが使用すると地面から溶岩の壁が吹き出す。バハムートとの戦いではコピーと併用する事で一気に複数枚の壁を出現させている。ビッグ = 物体を巨大化させる魔法で、戦闘時には腕や武器などを大きくして攻撃していた、腕を巨大化してファントムをぶっ飛ばしたりできる、炎や雷を飛ばすよりも視覚的に魔法効果と分かりやすいためか、ウィザーソードガンやランドドラゴンとかのカギ爪などの武器による攻撃を除けば、魔法陣を通した身体の一部を巨大化させる、仮面ライダー大戦は大切断してくるの仮面ライダーアマゾンをウィザードが即座にビッグリングで潰すとことか。アマゾンはビッグの魔法で巨大化したウィザードに握り潰され、アマゾンがロックシードに変えられる。スモール = 物体を小型化する魔法で、自身を小さくすることもできる、ビッグと違い全身に効果が及ぶので、主に脱出や潜入に使われる、戦闘には使われていないが、力はそのままに分子間の密度が上がって頑丈になる某蟻男戦法が取れると考えると強そうではある。コピー = 物体を複製する魔法で、自身を分身させることも可能、ナイトのトリックベント、ギャレンのジェミニ、ディケイドのイリュージョン、オーズのガタキリバ、ドライブのミッドナイトシャドー等と似た効果の分身技だが、つまり、分身体がそれぞれ個別の動きをする前述と違い、全てのコピー体は本体と全く同じ動きをする、ウィザーソードガンの手部分で読み込むことで、ウィザーソードガンを複製して二刀流や二丁拳銃も可能、複数の敵を殲滅する際などに便利であり、ウィザードの初舞台となった劇場版フォーゼでは、この指輪の能力で四体の複製ホロスコープスを同時に撃破した。スリープ = 発動時に装着していた者を眠らせる、普通に使えば自分が眠ってしまうので、相手にはめて鎮圧するなどの方法で使う、他人を眠らせたいときは、その人物の指にはめる必要がある。バインド = 魔法陣から鎖を召喚し敵を拘束する、ビル屋上から転落しそうになった自身の体を鎖で持ち上げて復帰する、フレイムやハリケーンなら金属の鎖、ランドなら土の鎖、ウォーターなら水の鎖、ウォータードラゴンは氷の鎖になる、スーパーヒーロー大戦GPのライダーグランプリは大量の鎖でドライブのトライドロンを拘束する。ライト = 魔力を光として放出し、周囲を明るく照らす、影に入り込むことができるファントムのヘルハウンド戦で強烈な光で周囲を明るくする。リキッド = 主にウォータースタイルと共に使用し、相手の攻撃を完全に無効化する、この状態では物理攻撃を無効化し、元に戻る際に体勢の入れ替えや移動も可能、どこかのバイオライダーのゲル化、レンゲルのゲルジェリーフィッシュ、オーズのシャウタ、ゴーストのガンマイザーリキッド、ネクロムの液化状態を思わせる反則能力。ドリル = 地面を掘削可能なほどの強力な回転力を与える、ストライクウィザードを回転させて破壊力を増大させることもできる、キックストライクと連携することで全身を回転させながらのフォーゼのドリルモジュールと同じく。スメル = 強烈な臭いを周囲に発散する、嗅覚の鋭いノームの指につけて発動し、戦意を著しく喪失させた。エキサイト = マジグリーンからマッスルマジグリーンへの二段変身がほぼ同じ効果だが、ウィザードの状態で筋力が増大して筋骨隆々な姿になるの腕力はグール程度なら素手で捻り潰せるほど。クリアー = ミラーワールドに閉じ込められた輪島らを救出する。フォール = 魔法陣範囲内の床に穴を開ける、厚い床や地面に穴を開け、そこから下へ落下する、そこから別の場所へすり抜けることが可能な。タイム = 開いたタイムゲートによって時間移動することが可能な、時間を移動する事がろうと思えば物語を根底から覆せるチートリングだが、晴人の意向により使用を封印していた事が言及されている、強力すぎるしでそう判断するのも無理はない。ミラクル = 魔法陣を介して、キョウリュウジンサイズの超巨大なウィザードラゴンを現実世界に召喚させる。スーパー戦隊 = キョウリュウジャーのキョウリュウジンに使用するとウィザードラゴンが巨大な足に変形、それと同時に歴代ティラノメカのオーラがキョウリュウジンに宿り、獣電ブレイブストライクエンドを発動し、キョウリュウジンの右足にストライクフェーズを装着させる。ホープ = 元が賢者の石なので強力な魔力を秘めていると生と死を反転させるほどの力を持つ賢者の石が元のため強大な力を持つと思われるが、グレムリンとの決着後、晴人はコヨミの遺志を尊重してこの指輪を使わず、誰にも見つからない場所で静かに眠らせるために旅立った。 しかも、小説版にて、TVシリーズ最終回で魔宝石のハルトにあげたインフィニティーウィザードリングのスペアを作り出した。あーなるほど、だから仮面ライダー大戦でもすぐに変身できたわけね。希望ぱねぇ。
なお、鎧武役こと紘汰が歴代のライダーを解説していく動画でもウィザードの事を歴代の仮面ライダーの中でも、最強クラスの戦闘力を持っていると評されている。右手用の指輪は必殺技の発動や巨大化に分身、専用武器のウィザーソードガンやウィザードラゴンの召喚等の魔法発動に使い、左手用の指輪は変身やスタイルチェンジに用いる。ドラゴタイマーで召喚された分身体は使用者の肉体だけでなく意識そのものも複製されているため、最終的に自分と合わせて四体のドラゴン形態の召喚が可能で、数の暴力を体現したような汎用性も非常に高く、広範囲の攻撃・防御を使用する敵や複数の敵などに効果を発揮したり、別の場所にいた四人のゲートを同時に守ったこともあった。ウォータースタイルを4スタイル中でも魔力補正が特に高く、リキッドで身体を液状化したりと変幻自在な魔術で攻撃する。ハリケーンスタイルをスピードが特に優れており、風や大気を操る能力で風の様に空中を舞いながら攻撃する。ランドスタイルにパワーに特化しており、主にディフェンドリングによる土の壁の防御を繰り出す。フレイムドラゴンは胸部のドラゴスカルから放つ強力な火炎放射で敵を焼き尽くす。ウォータードラゴンは腰部に現れるドラゴテイルを鞭のようにしならせ、強力な打撃を放つドラゴンスマッシュ、大抵はブリザードと組み合わせて、相手を凍らせた後にドラゴテイルの一撃で粉砕する。ハリケーンドラゴンはドラゴウィングで風を纏いながら飛翔・突撃し、敵を切り裂くドラゴンソニック、サンダーと組み合わせて、敵の周囲を高速で旋回・飛行しながら緑色の竜巻を発生させ、竜巻で拘束した敵の上空に雷雲を生み出し落雷で敵を倒すことも可能。ランドドラゴンはドラゴヘルクローを具現化させ、あらゆるものを引き裂くドラゴンリッパー、斬撃を飛ばして敵を切り裂くパターンもある。スペシャル = ウィザードラゴンの力の一部を解放するフレイムドラゴンではドラゴスカル、ウォータードラゴンではドラゴテイル、ハリケーンドラゴンではドラゴウイング、ランドドラゴンではドラゴヘルクローと言った感じで、各スタイルに応じた能力が解放される。フレイムスタイル時に使用した際は魔法陣から火炎を放射するが、ドラゴンブレスに比べて威力は落ちるようである。ブリザード = 強烈な冷気や吹雪を発生、空中に展開した魔法陣が通ったあらゆるものを瞬時に凍結させる効果を凍結を行うと標的の動きを封じ、氷と共に粉砕できる。サンダー = 単体で発動させた場合、魔法陣からドラゴンを象った緑の雷エネルギーが出現、自在に周囲を舞って標的を一掃できる、スペシャルで飛翔形態になった場合、標的の周囲を旋回することで竜巻と入道雲を発生させ、乱気流に閉じ込めた標的を徐々に圧縮し、乱気流と共に消滅させる必殺技として使う、風の力を加えることによって強力な竜巻を起こすに発生させた雷雲からの強力な落雷。グラビティ = 重力を意のままコントロールする効力を持ち、琥珀色の魔法陣を通し標的の周囲を重力場に変化、展開した魔法陣の中の重力を操作し、敵の行動を抑制する、標的を浮かせたり、大地へ叩き付ける。ストライクウィザード = 足元に発生した魔法陣からスタイルに応じたエレメントを右足に纏い、回転して飛び上がり、跳び蹴りを叩き込む、1話でフレイムスタイルがミノタウロスを撃破した、バトライド・ウォーでカラス/ムネモシュネを破壊された、スーパーヒーロー大戦GPでV3とオーズと一緒にと共にV3キック、タトバキック、ストライクウィザードがシオマネキング、ウェザードーパント、フェニックスを撃破している。MOVIE大戦アルティメイタムでハリケーンスタイルが敵の攻撃をも寄せ付けない鉄壁の防御力をダブル CJXでも無効化できないのジュエルドーパントを撃破した。ドラゴンフォーメーション = ウィザードラゴンと4つの指輪の力、更にウィザードの魔力を同調させ同じ意識と肉体を持った分身体を実体化できる、全ドラゴンスタイルが召喚された後に再びレバーを押すことでドラゴンフォーメーションが発動し、各スタイルがドラゴスカル、ドラゴウィング、ドラゴテイル、ドラゴヘルクローを装備して連携攻撃を行うの4人が一斉に敵を攻撃する、4人がソードモードのウィザーソードガンをクロスさせ、それぞれ属性に因んだ斬撃を飛ばす、4属性のストライクウィザードがボギーの4体を撃破してきた。他にも、賢者の石の力を使って放つホープストライクによりグレムリンを敗れ去った。ウィザードラゴンの炎を宿したウィザーソードガンのフレイムスラッシュの火炎を刀身に巨大な刃として纏わせたバージョンを使用し、オーガ (ファントム)を撃破する等の力も披露している。更にファイナルタイムのコールでタイマーをウィザードライバーにかざす事で、4人がフレイムドラゴンを中心に魔法陣を介して融合、オールドラゴンへと強化変身することができる。てんこ盛りフォームであるオールドラゴンは飛行能力に加え、必殺技でフェニックスを太陽まで蹴り飛ばせるという桁外れの力を持つ通常、地球から太陽までは光の速さでも8分以上かかるがフェニックスはなんと蹴られてから10数秒後に太陽に衝突している。更に戦闘スペックも従来のスタイルを上回り、全てのドラゴン系スタイルを同時に圧倒する程に強化されたフェニックスを逆に圧倒する程の戦闘能力を発揮した。ストライクドラゴンによって、死と再生を繰り返すフェニックスを太陽まで蹴り飛ばした。この時はアンダーワールド内で呼び出していたウィザードラゴンがフレイムドラゴンに合体する形で直接変身している、巨大な魔法陣でギガンテスの動きを止め、魔法陣に沿って放ったストライクドラゴンで炎上させ倒した、最終回でオーズ プトティラコンボと共に怪人軍団を蹴散らした、平成ジェネレーションズでドラルバグスターを弾き飛ばした。また、この他にウィザードの魔法全てが強化されており、ドラゴウイングで巻き起こした風はフェニックスの炎をかき消し、ドラゴテイルはフェニックスの翼を木っ端微塵に砕くなどの活躍を見せている。この技でフェニックスを太陽へと蹴り飛ばし、戦いに終止符を打った。上記の全エレメント攻撃はほとんど披露していないが、一定時間オールドラゴンとして操作可能で、ブリザード、サンダー、グラビティの他属性の技が使用可能となっている、前方にクローを振り回しながら突進、宙を舞いながら体勢をたて直し、ドラゴヘルクローの攻撃に巻き込まれて浮き上がった標的をドラゴンブレスで倒す、ドラゴヘルクローの攻撃は当たり判定が広く、多数の標的が密集した場所ならより多くの標的を一掃することができる。インフィニティースタイルは最強の攻撃力&防御力と時間の流れに干渉する超高速移動能力、さらにオールドラゴンと合体したインフィニティードラゴンそれの強化形態のインフィニティードラゴンゴールドというのもキリがないのでもうやめるが、これだけ多彩な能力を持っているライダーもディケイドなどの一種メタなモノを除けば早々いるものではない。早い話が特殊能力のデパートみたいなライダー。ウィザード = レオ兄さん
肝心な時にしか頼りにならない男
メンタルさえ強ければ劇中最強クラスなのに
豆腐メンタルのせいで常に不調って残念すぎる
( ;?$Vpb) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC
新着記事
人気記事
>記事13
創生は橘さんで遊びすぎ
専用ステージのあのムービーは笑うわ