ようやくか
つるのの声ないのか意外
ようやく来たか
嬉しい
嬉しい
めっちゃ曲入ってるな
あれでもリーフラッシャーって5年前くらいにエスプレンダーとかと一緒に販売したばかりじゃ
このあからさまなダイナイヤー予告よ
ザッと見た感じほぼ25thスパークレンスのリーフラッシャー版と言える仕様かな?
ついこの前ほしいなぁと思ってたがマジできた・・・嬉しい
最新作までの変身アイテムたちと比較してもすげえ独特な見た目してるな
リーフラッシャー
リーフラッシャー
流石にうろ覚えではあるけど顔面デザインはリアルタイムでギョッとした記憶がある
つまり来年はアレとソレをリメイクして出し直してくれる…?
これは来年ガイアとアグルも期待できるな・・・
エクスデバイザーまってる
エクスデバイザーまってる
そう言えば何がリーフなんだろう
オーブリング見ててもスパークレンスみたいに瞬殺じゃないだろうっていうのは安心できる要素
これは次のウルトラマンもリーフラッシャーに似たアイテムかな
ダイナの力 = ネオフロンティア時代を迎えようとする人類と地球を救うために現れた、新たな宇宙の光の巨人 , なお、一度トリプルチェンジしてもフラッシュタイプに戻る事はできるが、その分トリプルチェンジ後の能力が両方とも非常に高いことも特徴である。そして正体が明かされたのは放送終了20年以上経過し発売した小説の未来へのゼロドライブで。 その正体は上記のアスカの父・カズマが光になった存在である。光となったカズマはウルトラマンとして各地で怪獣と戦っていたが、息子の危機を感知して光となって駆け付け息子と同化したため、アスカの中に意識が宿っているという。アスカもその事を知ったのはワームホールを飲み込まれてからだそうだ。ダイナは戦闘の場面に応じて3つのタイプのフラッシュ、ミラクル、ストロングにトリプルチェンジすることができる。3つのタイプへ自由に変身できたティガとは違い、ダイナは1回の変身で1度しかタイプチェンジできないため、フラッシュからミラクル、またはストロングへの変身はできるが、ミラクルからストロング、またはその逆の変身はできないただし、フラッシュに戻ることは可能。能力のバランスがとれ、多種多様な光線と軽快な格闘を主とした万能型の多彩な必殺技を扱う事に定評が有るのフラッシュタイプ , スピードとサイキック能力に優れた超能力を持ち、様々な超能力を生かして数々の強敵を撃破する活躍を見せた、光以上の高速移動、テレポート、高重力・超高気圧等の特殊環境下でも自在に動け、 他タイプと比べてスピードで勝るがパワーやスタミナに劣り、直接の格闘戦と持久戦を苦手としているに秀でた形態のミラクルタイプ , 強大なパワーと豊富な体力を備え、近接格闘戦や一気に攻め込む時に強い、格闘技のパワーは抜群で、通常の打撃ですら必殺光線に匹敵する破壊力を誇る。そのため遠距離戦や搦め手を使う相手はやや苦手としているが、それらを物理で捻じ伏せられるだけのスペックはあるため、その怪力を活かして他のタイプでは倒せなかった強敵や重量級の敵に勝利を収める活躍を見せた。アウトレンジからの攻撃を得意とする敵には苦戦を強いられることもあった格闘技のパワーは強大で通常の打撃ですら必殺光線並みの破壊力を誇りな活躍を見せているのストロングタイプ。超ウルトラ8兄弟の終盤、他のウルトラ戦士と共に、巨大影法師に合体光線のスペリオルマイスフラッシャーを放つ際に、一時的に全身が黄金色に輝くのグリッターバージョンと呼ばれる姿に変化しています、自身の光エネルギーをすべて解放している姿で、サーガやウルトラ10勇士でも、一時的に黄金色に輝く姿を見せていますが、前者については特に説明は無く、後者はクロスオーバーフォーメーションと呼ばれ、別物として扱われています。一瞬だけ全身が黄金色に輝くシーンの事じゃないでしょうか。この形態には何かしらのブーストアップ効果もある可能性が指摘されているのグリッターバージョンやクロスオーバーフォーメーション。