男の子向けなんてそれでいいんだよ…
…ジオウⅡの時点でクソみてえに強かったな…
オーマジオウが持ったらどうだろうか
あるって書いてあるのは児童誌だけだが
平成ライダー自体に意味がないからな
はいつ見ても謎の会話すぎて笑ってしまう
各々が最強フォームになる流れと
瞬瞬必生
平
成
はマジで笑ったけど泣いた
ライドウォッチと同じ接続でしょ
オーマフォームは後ろの石像のオーマジオウの複眼がピンクなのが良い
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
大剣武器の中で1番好き
ソウゴ/ジオウの能力 = スカイライダーの命を受け、強くなるためにディケイドも修行したリオオリンピックで、同じく初出のネオライダーのZOとJから特訓を受ける事になる。お前なら10日のうちに結果を出せるはずだというライダーマンの見込み通り、この特訓によって潜在能力を覚醒させることに成功。リバイスにおける客演回ではシラットの事情にも詳しい坂本浩一氏が監督しているため、このため技の前後に演武のような動きを挟むのが特徴、仮とはいえ師匠が仮面ライダーの中でも独特なファイトスタイルを取るZOとJであることを踏まえても、彼らの教えを受けたジオウがまた特殊な拳法を取るのは至極当然と言えるだろう、 加えて、Xライダーが重厚な渾身の一撃を的確に叩き込む、スーパー1が怪力で牽制して強力なライダーキックにつなげるというものであるのに対し、上述のようにジオウは連続攻撃をメインに飛行・ジャンプによる回避術を織り混ぜた戦いを見せており、より独自のものに仕上げていると言えるだろう。また、坂本監督によれば、顔や腹などの急所を直接狙うのではなく、腕や脚を狙ってきた相手の拳や足を逆に狙って部位破壊し、攻撃手段を奪った上で急所を狙う」というファイトスタイルに仕上げているとのこと。ZOとJによる特訓で潜在能力を解放して覚醒させると単独でガニコウモル、イカデビル、さそり男、毒トカゲ男、ヒルカメレオン、カニレーザー、十面鬼ユム・キミル、イソギンジャガー、ジェネラルシャドウ、タイガーロイド、大神官ダロム、大神官バラオム、剣聖ビルゲニア、豪島/改造兵士レベル2、ドラス、コブラ男ガライ、ゴ・ジャラジ・ダ、ズ・ゴオマ・グ、メ・ギノガ・デ、クルスタータ・パレオ、タウルス・バリスタ、地のエル、ソロスパイダー、ガルドミラージュ、ペリカンオルフェノク、ライノセラスビートルオルフェノク、スロースオルフェノク、フリルドリザードオルフェノク、オクトパスオルフェノク、ドラゴンオルフェノク、スカラベアンデッド、ギラファアンデッド、シェルアンデッド、ティターン、ジョーカーアンデッド、カッパ、コダマ、ヨブコ、カシャ、ブラキペルマワーム ビリディス、ブラキペルマワーム オーランタム、タランテスワーム パープラ、カッシスワーム ディミディウス、サブストワーム、エピラクナワーム、キャマラスワーム、セクティオワーム アクエレ、グリラスワーム、アリゲーターイマジン、コブライマジン、バットイマジン、スコーピオンイマジン、アルビノレオイマジン、シャークファンガイア、シームーンファンガイア、ムースファンガイア、ホースフライファンガイア、サンゲイザーファンガイア、クラブファンガイア、ティーレックスドーパント、バードドーパント、ナスカドーパント、アームズドーパント、オールドドーパント、プテラノドンヤミー、ウニアルマジロヤミー、ユニコーンヤミー、バッタヤミー、カマキリヤミー、サメヤミー、イカジャガーヤミー、ウヴァ、恐竜グリード、ショッカーグリード、リブラゾディアーツ、アルターゾディアーツ、サドンダス、カメレオンゾディアーツ、ミノタウロス、ヒドラ、レギオン、バハムート、ラーム、セイレーン、アラクネ、ケプリ、ビャッコインベス、セイリュウインベス、ライオンインベス、ヤギインベス、ウツボカズラ怪人、アイアンロイミュード、スクーパーロイミュード、トルネードロイミュード、ペイントロイミュード、フリーズロイミュード、刀眼魔、音符眼魔、ナイフ眼魔、プラネット眼魔、シバルバ、闇の意志、ラヴリカバグスター、ロボルバグスター、ガットンバグスター、チャーリーバグスター、グレングラファイトバグスター、ニードルスマッシュ、ミラージュスマッシュ、ヘルブロス、バイカイザーといった強敵相手に善戦、シュバリアンとパーフェクトガンマイザーを圧倒するほどの実力を持ち、年齢的にはまだまだ若輩者ではあるがその勇姿を見る限り、数々の修羅場を潜り抜けてきた歴戦のベテランであることは疑いようもない。フォームチェンジなしでの強さは、ある時の王者時代の先輩譲りなのだろう。そして訓練の最中にゼクロスとエグゼイドの自身の潜在能力を解き放て、心を無にして、眠っている領域にタップするんだという助言を受けて、創造力と強さを持て正義を守り、試練に立ち向かえ、ソウゴをいたく気に入っている様子で、度々ベタ褒めしている。ジオウ = リブット , ZO = グレート , J = パワード
ソウゴの能力 = ソウゴが生まれながら王になると決まっていたという発言を裏付けるが如く、ジオウの変身能力を持つ前から時間停止能力と言ったオーマジオウと全ライダーの力の片鱗を見せることもあった。その後もジオウとして成長する傍ら、変身せずして未来予知能力、現実改変能力、時間を逆行させる能力、過去の出来事を見る能力過去視なども発現するようになるなど、チートライダーの能力を開花させていった。具体的には、夢で見たことを現実化する描写現実改変能力が明らかになるまでは予知夢と思われていたがなされ、劇中では仮面ライダーギンガが誕生している。ジオウに初めて変身した際には、その力を感じ取ったらしくすごすぎる全身に半端じゃないパワーを感じると思わず口走っており、実際多くの敵を圧倒してはあのオーディンとエターナルまで倒している。ジオウとして強くなるため自身の身体能力を鍛えようとする場面もあった。また非常に高い戦闘センスの持ち主であり、単体でライダー怪人を倒した回数は50回と仮面ライダーシリーズの最多記録保持者である敵のバールクス、ラスボスのアナザーディケイド含む。もはや闘う意志を失ったアカレッドから全ての45体の戦隊とスーパー戦隊アドレスブックの力を託されたはジオウ 50周年バージョンへとパワーアップしたの新たな基本形態。全ての世界を繋ぎ、全てのライダーを破壊し、全ての世界をショ ッカーの物にするのが目的だったらしい。全ライダーを破壊する理由は世界崩壊の原因だと考えていたからだとか。この結果、高校生の行動を後ろから見守る、理知的で落ち着いたリーダーシップを持つ魔王となった。保護者的な存在で冷静さや判断能力に戦闘術を身に付けていた可能性もあるを仕切ることもあって一見すると強気な性格であるが、実は非常に繊細で優しい心の持ち主。そもそも現実世界と教育・法制度自体が異なっているとも考えられる。周囲からの相談相手に乗ることカメラが趣味で将来は報道カメラマンをせっかく手に入れた力を手放すことを惜しんでいたが、ありのままの自分を肯定されて力を手放す事を決意するストーリーであり、彼の心に残っている出来事となっている。ラーニング能力でもずば抜けており、猛勉強したおかげか、7歳の時に両親と別れ、星川兄弟の学、健、文矢、数美、レミ、諸星学園高等学校の健太、耕一郎、瞬、千里、みく、まだだった護星天使のアラタ、ハイド、アグリ、エリ、モネとCARATの充瑠、為朝、時雨、瀬奈、小夜と共にマリオとソニックのオリンピックによって育てられた。力に溺れたアナザーオーマジオウを憐れんだり、初対面の相手とも友達になれる優しさや熱い正義感を併せ持っており、輪をかけて能天気な性格で、気紛れな行動で病気の子供を励ます等の根は優しい面もあり、普通の男の子としての憧れも強く、出会った人の輝いているところを何よりも大事にし、どんな相手にも優しくて笑顔を絶やさない癒し系の高校生であるため、認められた100メートル走の日本記録を持つ男の子、子供の頃はプリキュアが好きだったといい、朝日奈みらい/キュアミラクルと青木れいか/キュアビューティが一番好きなキャラだったとの事。全仮面ライダーの中でも特に強い、幼い心と体を育てている、勉強ばかりしている友達を尻目に、局面を打破する力強さを秘めている、学園祭でシンデレラに選ばれるほどの人気と演技力があり、ちょっと気の強いところはあるが、本当は優しい男の子である、しかし正義と平和を愛する思いと勇気は誰より強く、見た目はアレだが味は美味しい独創的な料理を編み出す才能がある、いざという時には大きな力を見せる、全編を通して医者である立場と自身の性質もあってか、医療や戦闘において人命に対する強い意思とそれに伴う神のごとき技術力を発揮する。人間に戻った後は以前のような力は無くなったと思われるが、その優しさや精神力は健在で戦隊ヒロインや神山飛羽真/仮面ライダーセイバーに大きな影響を与えていた。また、命が尽きかけていた将来の嫁に対してはオーマジオウの力=自らの寿命を分け与えて延命させていたりするとこれだけでなく、宿敵のヨドン皇帝を倒した後は宇宙を旅していた番外編で一時帰還しているが、今度こそ両親の待つ東京オリンピックへと帰って行った。そのため、親記事のチートライダーの記事で紹介されるライダーや上述してきたライダーを含めた全てのライダーを召喚したり、その力を使える可能性がある。と、このように全仮面ライダーシリーズでも指折りのチートキャラである。ただし、戦歴に関しては劇場作品も含めるとジオウも無敗ではなくなってしまう。人は誰でも経験する運命の出逢い、運命の別れ そしてまた始まる、明日という未来がにチートな変身者になった魔王。初見かつほぼ独力ですぐさま戦闘可能な状態まで修理するというチートっぷりをみせた。世界観も設定もバラバラの平成ライダーを束ね王への道をひた走るその姿はまさしく過去と未来をしろしめす時の王者と呼ぶに相応しいと言える。
また、ジオウ 50周年バージョンには、ジュウオウジャーの野性解放、アバレンジャーのダイノガッツ、シンケンジャーのモヂカラ、ゲキレンジャーの激気、ゴーバスターズのワクチンプログラム、ターボレンジャーのスピードアップ、マジレンジャーの魔法、ハリケンジャーの超忍法、トッキュウジャーのイマジネーション、ニンニンジャーの忍タリティもあります。さらに、ギンガマンのアースを使用すると、彼は自分自身を炎、風、水、雷、花にすることができ、バイオマンのバイオソードフラッシュ、ジャッカーのビッグボンバー、フラッシュマンのローリングバルカン、マスクマンのオーラパワー、カクレンジャーの忍術之術、ゴーグルファイブのゴーグルゴールデンスピア、オーレンジャーのオーレバズーカ、カーレンジャーのフォーミュラーノバ、ゴーゴーファイブのカラミティブレイカー、デンジマンのデンジブーメラン、ジュウレンジャーのハウリングキャノン、タイムレンジャーの時間操作、デカレンジャーのデカタワー フォーメーションF3、ボウケンジャーのボウケンアームズ、ゴーオンジャーのスーパーハイウェイバスター、キョウリュウジャーの十獣電ビクトリーマキシマムフィニッシュ、キュウレンジャーのアルティメットオールスタークラッシュ、ファイブマンの5くん人形が圧倒的に強かったを使用することがバルガイヤーという歴代最強クラスのラスボスを撃破するできます、メガレンジャーのドリルスナイパーカスタムフルパワーとマルチアタックビームの命中した敵を一瞬で消滅させるほどの威力を持つ高熱を帯びたビームを通常の15倍の破壊力に強化したマルチアタックライフルとドリルスナイパーカスタムフルパワーが使用可能となりはグランネジロスを撃破しているの僅か0.026秒で灰に変えてしまった、それ故にこのグランネジロスは平成戦隊のラスボスの中でも最強クラスに倒された、ゴセイジャーのゴセイグローバルによりダークゴセイパワーは消滅し、街も、大地も、海も、空も蘇った。しかし、ジオウが地球と共に起こした天装術のゴセイグローバルによって闇の力は中和され、計画は阻止された。TVでいうオーマの日の正体が、この時に砕け散ったゲイツリバイブが救世主とならないという事になっている。そして、地球にいる過去の自分とゴセイ天使の前に降り立ち、過去の自分に過去の天使と未来から持ってきたベルトを託し、自身はタイムパラドックスにより光となって消えた。これを使用することで過去の改変を行うことができ、劇中では仲間が死んだという事実を改変する、過去の自分と連携しレミ先生を救う、更には地球に衝突しそうな水星ごとタイムスリップし過去に落ちていたオーマの日にぶつけることで被害を最小限に抑え大惨事になっていた歴史自体をなかったことにするなど世界操作ともいえるレベルの離れ技を見せている。更に、時空の狭間の世界に移動できるところを見るに時間軸の移動だけでなく世界の移動すらできると思われる過去改変に関しては、あまり大きく歴史を変えると自分の存在も消滅してしまうリスクがある。更に、この特性を生かし過去の自分や仲間を上手くアシストすることも可能である。地球と共に起こした奇跡で、ネガー・エンドの楔やブラジラのダークゴセイパワーを完全に打ち消して地球の危機を救う。更に天の塔とマスターヘッドも完全に復活した。さらに、ジオウはゴーカイジャーのゴーカイチェンジときに歴代の戦隊戦士に変身出来る点だろうで行くことができます。各戦隊の通常形態に限らず強化形態に変身する事も可能で、ただしその為には、45のスーパー戦隊の存在そのものも無かったことになってしまうという代償を支払わなければならないという。キラメイジャーのキラメイ魔進をファンネルの如く撃ち出すことが出来るのキラメイソードとキラメイショットを装備して戦った、この能力により、数々のキラメイストーンがキラメイ魔進としての姿を得て戦力の増強へ繋がり、遂にはクリスタリアに予言として伝わる伝説の四巨神を創造・集結させるに至った。 創造する力はそのオラディン王をも超える無限の力を秘めている。ゼンカイジャーのオール戦隊レッドギアを使用する事で並行世界からアカレンジャーからキラメイレッドまでのオリジナルの歴代スーパー戦隊のレッドの召喚が可能であると言う点から、総勢45人の戦力を加えて総攻撃を行うといった戦法も可能。オーマジオウのように使用武器や能力にも融通が効くようになった可能性がある。ジオウ 50周年バージョン = ガイアV2 = ギンガ 通常形態 = リブット
某騎士王の某聖剣みたいなエフェクトでかっこいいのよな
少し見ただけでろくでもない内容なのわかるの才能だろ
最強の平成ライダーにふさわしい武器だったね
ヘイセイバーでいいじゃん
別にセイバーみたく剣縛りのライダーって訳でもないのに、何本も剣ばっか出して何がしたいのか分からん
事実陳列剣!事実陳列剣じゃないか!
最強だからってサイキョーなんて表記するんじゃあない
ジカンギレード自体は出来良かったのに、余計なナイフがくっついて変型機構が潰されてるの草。上で触れてる人もいるが、そもそも剣ばっかって飽きるよ。銃剣弓斧爪鋸以外で何か無いのか?
ジオウが未知の能力を秘めている時の王者。能力の方も、平成ライダーのライドウォッチで行う必殺技の使用時にはその技に応じた属性の色に発光する。夜などの暗い空間だとそのクリスタルの輝きが幻想的で非常にかっこいい。クリスタルが様々な色に発光し、その色によって違った技が使える。クリスタルが黄色く発光した際のファイズのフォトンブラッド、電王のデンライナーとライダーチケット、フォーゼのアストロスイッチのモジュールチェンジとステイツチェンジ、鎧武のアームズチェンジとロックシードの攻撃が得意な強敵をも倒す能力が使用可能や、クリスタルが赤く発光した際のクウガの超変身とモーフィングパワー、龍騎のアドベントカードとミラーワールド、響鬼の音撃打とディスクアニマル、キバの魔皇力の種族とフエッスルの絶大な力の必殺技と無数に生み出した高熱の火炎弾を燃え盛る隕石を出現させ、誘導ミサイルのように操って相手を爆撃する、クリスタルが白く発光した際のブレイドのラウズカードと融合係数、カブトのクロックアップ、オーズのコアメダルとコンボチェンジ、ドライブのシフトカーのタイヤコウカーンと重加速の腕から発生させる武器の光の剣、なお、全身のクリスタルが白く光るのは前述の攻撃法をとったときのみであり、通常の剣として近接戦で使う際や、剣を出現させる際はクリスタルは通常色のままである、クリスタルが緑色に発光した際のダブルのガイアメモリとハーフチェンジ、エグゼイドのガシャットのレベルアップとエナジーアイテムが悪のライダーの心を沈静化させる、完全に沈静化させればライドウォッチと分離させることが可能。闇の力の鎮静化も可能である。クリスタルが紫色に発光した際のアギトの進化する能力とクロスホーンの紋章、ウィザードのウィザードリングのスタイルチェンジの魔法と魔力と4大元素に因んだ属性を持つの頭部のクリスタルから、頭部のクリスタルから放つ光刃、命中すると爆発する。クリスタルがピンクに発光した際のゴーストのアイコンのゴーストチェンジとパーカーゴーストの偉人、ビルドのフルボトルのベストマッチとハザードレベルの両腕を前に突き出して放つ破壊光弾、その名の通り闇の力を消し去る力があり、闇の力を持った相手には絶大な威力を発揮する 、クリスタルが青く発光した際のディケイドのライダーカードのカメンライドとオーロラカーテンの左腕は右肘に拳を当てる構えになっているのが特徴の全身から虹色を放つ究極技の7色の輝きを纏わせたキックを放っていた , ジオウも分身して対抗、逆に何10体もの分身に取り囲まれる、数百体の分身に取り囲まれ、無数の分身を生み出して逆に混乱させるの無数に分身する能力、ダークパワーの中をすり抜ける能力、テレポート能力など最早なんでもあり。設定上の強大な能力が明かされていながらも作中での分かりやすい描写がないと上記で挙げたもの以外にも様々な能力があり、言ってみればチートライダーのジオウは、こいつはすごい!ジオウが最強ライダーだと思えるような鮮烈さと魅力と強さを持つライダーなのである。
(e@fw> ^) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC
新着記事
人気記事
ライドヘイセイバーは平成ライダーキックで(音声が)使われたから…