ヤクザ脚本だし
その鬼も絶対何か仕込まれてる
ゼンカイ終わったあと新番組の情報だけだったよね?
武道館行ってもされる
https://www.tv-asahi.co.jp/donbro/quiz/
俺との縁は超良縁だ!
悪縁は断ち切るに限るぜ!
で意外と対応の幅が広いのが使いやすい
9割俺を見たな! で済むけど
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
俺を見たな!
→俺のこと見てたろ?(婬夢脳)
→ホ.モ野郎変態アナ♂ブラザーズ
に変換されていったので多少派手に公式が暴れようとバッチコイである
はっちゃけたコラボ作品やりたいんだろうけど、そういう色を出せば出すほどゼンカイジャーって一体何だったの?としか
ドンブラが成功すればするほどゼンカイジャーがはっちゃけ度合いもコラボ度合いも低い中途半端な作品としか見られなくなると思うわ
まあコケたゼンカイを引き継いでやるんだから成功などせんだろうけど
今さら過去作のレジェンド出演路線を全面に押し出すなよ
それやりたいならゼンカイジャーでやっとけばよかっただろ
二年連続でレジェンド物やってどうすんだ
あれだろ、ロウソクは消える前に一瞬なんとかみたいな
まあやれること全部やってダメなら作る方も見る方も諦めつくしいいんじゃない
普通に番組追ってるだけじゃ取りこぼす話が多いのはどうかって気はするけど
案外、50周年もしくは50作目まで続ける方向性だったりしてなぁ(レジェンド商法)・・・
まぁ40作目のジュウオウで記念作らしいことをあんましなかった事を考えると2年連続で記念作らしいことをするのは分からなくもないかも…
ドンクリック詐欺が流行っててワロタ
放送前からキャラが立ってるな
※4
ゼンカイで「レジェンド物の企画なのにレジェンド出演しないの?」って不満の声が出た時、戦隊オタが「ゴーカイと同じ事やっても意味が無い!ゼンカイのやり方は新しい!」とか言って必死に絶賛をしてたの思い出す
まさかそう言って擁護した翌年に追い詰められた公式がその無意味な事をやるとは思ってなかっんだろうなぁ
ゼンカイが全く受けず大コケしたのはレジェンドの扱い云々だけじゃないんだけどな…
単純に物語として微妙だしカッコ良さ皆無で子供から好かれる要素殆どねーだろって感じだし
それはともかくライダーと同じようにレジェンドをおもちゃにするやり方は戦隊じゃ通用しなかったって事やな
バンダイ的には視聴率が良くても大人評価が高くてもオモチャが売れなきゃ駄目なんだろ?
だったらキャラやロボをひたすら格好良く(子供が憧れるヒーロー像として)描くしかないわな
戦隊はもともとコミカル路線だしライダーとかぶっても食い合いになるってのは分かるけど
そういう意味では同じバンダイの販促番組を同じ東映が作ってるところがそもそもの不備ってことになる
言うてライダーだってブランクあったんだしドンブラで駄目なら戦隊お休みしていいかもな
見る側のあって当たり前の意識が視聴率不振の一因なのは事実だし、いつか復活の目だってあるだろう
※12
別にコミカル系の話が子供に受けないって訳じゃないんだよ
カーレンやゴーオンだって売上は別に悪くなかった訳だし
単にゼンカイのギャグが子供の方向いてなくてつまらなかったってだけだ
※14
ゴーオンはギャグは多かったけど戦闘はマジメにやってたし敵も強そうだったからな
最悪だ
お前らの嫌いなTwitter民が縁がてきた構文流行らせにきてんぞ
キーアイテムのギアだけど、もうギアじゃなくね?戦隊ギアはまだ歯車と呼んでもいいデザインだったけど、アバタロウギアはもはや八方手裏剣みたいじゃん…
2年連続コラボ物は流石にやりすぎ。
ライダーで例えるならディケイドの次にジオウやるようなもんでしょ?
しかももやしを別人キャラとして連投させて。胸焼けするってレベルじゃねえぞ。
戦隊だってゴーカイからゼンカイまで相当間をあけたのに
今回は二連続で同じような企画を出すって戦隊はそんなに追い詰められてるのかよ。
ゼンカイジャーは半分ロボって設定の作品だったけど、今回はロボ捨てにいってる。ミニプラとチェンジヒーローが同じ値段だし、最初に出るロボがドンゼンカイオーって既に売ってるやつだし。まとも商売する気ないだろ、これ。
(WA8/aG!) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: https://ujeb.se/PKoMuC
新着記事
人気記事
制作側は面白いと思ってるんだろうなっていうのは伝わる