よぉ
(嗚咽)
戦況を冷静に判断し常に合理的かつ最も効果的な能力で戦うクールなライダー
あの…デメリットは…
ごめんなさい
死ぬ気かお前
いや…周りの人間殺す気かお前
いや…周りの人間殺す気かお前
兵器の形はこれ!って感じで無理やり型に押し込められてる感じがまた怖い
ダークヒーロー的デザインは人気ある上暴走→制御で話作りやすいからな…
あっ何かが今完全に切れた…って分かる電球の演出は本当に良かった
フォームチェンジできるからラビラビタンタン以降も活躍の場あるのいいよね
敵も味方も耐久力が高くてビルドの装備じゃ火力不足
なので敵の装甲を分解して無効化します
なので敵の装甲を分解して無効化します
装甲分解してガトリングくらったのに生きてたカシラはすげぇよ
ちがっ…そんなつもりは…
友情とかなんかで覚醒して制御できる展開かと思うじゃん
ムリだから何とかするアイテム作った
ムリだから何とかするアイテム作った
ドラゴナイトハンターは暴走フォームでも地味だよね…
こいつ出た頃クローズもいつもだったら暴走フォーム判定されるようなチャージだったから
1号2号暴走しっぱなしである
1号2号暴走しっぱなしである
でも殺したの人間じゃなくて兵器だから…
やっぱ最近の奴だとハザードが一番至高だわ
徹頭徹尾最後まで制御出来ないのがポイント高い
徹頭徹尾最後まで制御出来ないのがポイント高い
強いけど行動が分かりやすく最短で殺しに来るからあしらえる奴はあしらえて
次の強化フォームはあくまで制御だから手数ではスレ画が勝ってて
最強フォームまでは使う意義があるというかなり破格の扱いだと思う
次の強化フォームはあくまで制御だから手数ではスレ画が勝ってて
最強フォームまでは使う意義があるというかなり破格の扱いだと思う
止めようとすることがお互いの成長につながるのはいい
正直ラビラビタンタンよりも動きがヤバすぎて強いイメージあるんだよな
実際はラビラビタンタンの方が強いんだろうが
実際はラビラビタンタンの方が強いんだろうが
ビルドでこれが一番印象強いのはジーニアスの扱いの悪さのせいもある気がする
ビルドは敵がどんどん強くなっていくからな…
頂点がA世界から自力で追いかけてきて宇宙ごと心中しようとするキルバスだし…
頂点がA世界から自力で追いかけてきて宇宙ごと心中しようとするキルバスだし…
挙動が機械的な上に異様だから凄まじく強く見えるけど
攻撃力はオーバーフローまで行かないとローグに通らないし
オーバーフローで暴走したらしたで挙動の穴突かれて攻略される絶対無敵ではない塩梅が好き
攻撃力はオーバーフローまで行かないとローグに通らないし
オーバーフローで暴走したらしたで挙動の穴突かれて攻略される絶対無敵ではない塩梅が好き
既存のコンボを全て使えるが脳がアレになるハザード
ハザードの出力を安定使用出来るが二形態しかないラビラビタンタン
ハザードの出力を安定使用出来るが二形態しかないラビラビタンタン
淡々と暴走するってのがあんまりなかったから印象に残りやすい
それまでだとG3-Xとかか
それまでだとG3-Xとかか
スレ画はある意味G4みたいなもんか
しかしコレ兵器としても欠陥な気がするんだが
至近距離にいる奴を優先的に襲うとかどう使えばいいんだよ
部隊のど真ん中に飛行機で投下?
至近距離にいる奴を優先的に襲うとかどう使えばいいんだよ
部隊のど真ん中に飛行機で投下?
オーマジオウより弱い雑魚