超電子
だから…
だから…
俺は好きだぜ
シャリバンのイントロが途中からクソしょぼくなってがっかりした思い出
シンセサイザーブームだったからな
バイオマンのは間奏が好き
マシンマンのが好き
デンジマンのOPは純粋にシンセ曲として評価が高いと聞いた
今聞いても渡辺宙明は天才だと思う
ゴーダンナーみたいな割と最近のでもすぐわかった
ゴーダンナーみたいな割と最近のでもすぐわかった
ヒィーニューフィョョョョン チュドーン!バチバチッみたいな摩訶不思議な音が連続でなる
傾いてるダイナマン好き
バトルフィーバーJと東映スパイダーマンの前奏はどうしてあそこまで一緒にしたかね
ガンダムとかドクタースランプとかでもやたらOP曲に電子音が目立ったな
ジェットマンのタイトルバック途中でダサくなった記憶
ゴッドマーズとか使いすぎて間抜けだった
OPEDは違うけどフラッシュマンは田中公平唯一の音楽担当戦隊だけあって結構劇伴が独特に感じる
プリズムフラッシュの曲とローリングバルカンは今でも好きだな
プリズムフラッシュの曲とローリングバルカンは今でも好きだな
デンジマンは出だしのボーンって音があるTVサイズがいいな
ウラシマンとかうる星やつらとか同時期だった記憶だがあの頃の良OPってシンセだった気がする
バイオマンの冒頭数秒ループしたの聞かされ続けたら拷問成立すると思う
C3POみてえなのがいたやつ
超電子だし頭の電子頭脳がよく光るし電子音くらいしたっていいじゃん
ウルトラだと80がその時期か
ゴレンジャーから連続で見るとバイオマンでダイナマンまでの曲調やストーリーの雰囲気からガラリと変わって新しいものやってる感あって好きだった
40年近く前のことよく語れるよな
おっちゃんにはもう無理や