権力チュン!!!
つべの公式でちょうど登場回公開されたな…
今見てる
今見てる
あっさりやられて処刑されそうになったのを颯爽と助けに来る隊長
洋こんなに頭丸かったんだな…
当然と言えば当然だけど登場時めっちゃ怪しまれててだめだった…
その後あっさり信頼されるけど
その後あっさり信頼されるけど
体重でばれるアトミック魔女
行動隊長登場前に申し訳程度の前隊長のいい話も入れておく
宮内洋が宮内洋すぎる…
あの大砲めっちゃ強いね
ビッグボンバーってビッグワンが持ってきたとかじゃなくて
元々開発されていた次世代兵器だったんだな…
元々開発されていた次世代兵器だったんだな…
初登場からOPEDも乗っ取る行動隊長
宮内洋はちょっと劇物すぎた
ジャッカーの初期路線もわりと好きだったんだけどな
ジャッカーの初期路線もわりと好きだったんだけどな
路線変更後の空気が合うのキングしかいねぇ
ジャッカー電撃隊行動隊長番場壮吉…
ヨロシク…
ヨロシク…
出自のちゃんとした部隊だから上役とか隊長とかいるのは当然だが役者が激しすぎる
あの玉三郎もレギュラーなんだな
「…お化けだ」の所が堪らなくかっこいい
…冷静に考えたらビッグボンバーって後の合体バズーカの祖なんだよな
白スーツで潰れちゃうからって理屈はわかるけど
やっぱ一人だけクレジット赤文字は怖いよ!!
やっぱ一人だけクレジット赤文字は怖いよ!!
初期は大人が見ておもしれってなるのやべーと思う
オリンピックを諦めて自分からサイボーグになったのに
あとから別にサイボーグより強化スーツ!ってふざけてんのかよ…
あとから別にサイボーグより強化スーツ!ってふざけてんのかよ…
Gmen75で丹波の息子(スペードエース)が大体犯罪者役でよく出てる事に今更ながらDVD見ながら気づいた
なにこの地獄天使えげつない
ガオレンで出てきて誰こいつってなった
色+レンジャーで子どもながらに理解しやすいネーミングと紆余曲折を経てコミカルなバトルをしていたゴレンジャー
からの初期ジャッカー電撃隊は色々と衝撃だったろうな…
からの初期ジャッカー電撃隊は色々と衝撃だったろうな…
ゲストキャラはメインキャラの親友だろうが子供だろうが遠慮なく死ぬからな初期ジャッカー
もうこいつだけでいいんじゃないかな
大人が見て面白いを子供番組卒業出来なかったオタクしか言ってないんだからそりゃ子供にも普通の大人にもハマるわけないわな。OPに入るビッグ1が雑なMADみたいになってるのは逆に面白い。