1: 2021/09/01 21:26:44

そういやゴーストをTV本編しか見てない人からしたら
眼魔世界は異世界じゃなく別の星な事も
しかも元はグレートアイが住んでた星だった事も
眼魔世界の住人は元は紀元前3世紀頃の地球人だった事も
ガンマイザーは仙人が作った事も
厳しく作りすぎて製作者の自分にすら従わなくなった事も
その尻拭いをする為に仮面ライダーゴーストを作った事も
英雄召喚と眼魂システムと仮面ライダーゴーストはそれぞれ別々の技術な事も
カノンとアラン様が結婚した事も
最終回に出てきた子供はタケル殿の息子な事も
タケル殿の結婚相手はアカリではない事も
タケル殿がムゲン魂の力失ったり寿命半分削った事もほとんど分からないんだよね
2: 2021/09/01 21:28:24
ガンマイザーについては仙人作と説明されてたような
後英雄召喚は龍さんがやってるから別の技術とも分かる
3: 2021/09/01 21:31:31
仙人何やってんの…
5: 2021/09/01 21:32:09
おっちゃんはもう本編開始前の時点で大分壊れちゃってるタイプの人だから…
6: 2021/09/01 21:34:20
グレートアイの設定壮大過ぎるよね
8: 2021/09/01 21:34:51
ブレイズスペクターでえっカノンとアランってそういう関係なの!?なった人もまあいるのか
16: 2021/09/01 21:42:24
>15
でもこれも実は少し間違ってて不完全な眼魂システムを構築したのはグレートアイじゃなくてイーディス長官なんだ
ここは眼魔世界の戦史と絡んで複雑な部分なのでぜひ小説版を読んで欲しい
28: 2021/09/01 21:50:42
>16多分小説とスペクターの前辺りにまとめたであろう情報だしな…
でも大筋はあってるので偉いと思う
11: 2021/09/01 21:38:28
技術の進化の果てに上位生命体になった存在!
それが遺したテクノロジーを手にした大昔の人!
特に科学技術とか関係なく歴史上の偉人を召喚できる人!
14: 2021/09/01 21:40:29
小説の眼魔世界編はかなり深い所まで話が展開してたけど終盤でダントンがめちゃくちゃアッサリグレートアイに宇宙へ追放されててちょっと笑った
17: 2021/09/01 21:43:59
仙人はほんと人間性としては善なんだよな…
手段が悪いのと、無駄に技術力あるくせに肝心なとこで大失敗するだけで…
18: 2021/09/01 21:44:50
仙人は本編終盤辺りのどうせもう無理だみたいな態度も言われる一因だとおもう
19: 2021/09/01 21:45:15
100の眼魂ラスト辺りの仙人さぁ…
22: 2021/09/01 21:46:29
>19お前のせいだろってユルセンにまで突っ込まれる始末
20: 2021/09/01 21:45:29
セイバーの時のインタビューで「ゴーストを経てニチアサで出来る事出来ない事がある程度分かった」って言ってただけあって
ゴーストは描写しようとして出来なかった事が多過ぎる
21: 2021/09/01 21:45:36
外伝で重要な話やるのは珍しくないけど比重の偏り方がおかしすぎる…
それでいて本編でやれや!って気軽に言えない内容なのがまた
23: 2021/09/01 21:46:34
本編だけだとマコト兄ちゃんなんで増えたの…ってなるなった
29: 2021/09/01 21:50:58
>23カノンがいっぱいだ~すら笑えなくなるVシネいいよね
よくない
24: 2021/09/01 21:48:32
竹中直人は何をどうしたかったの
31: 2021/09/01 21:52:25
>24眼魔世界の環境汚染が一刻を争うレベルでヤバいからグレートアイに頼んでなんとかしてもらおうとした
グレートアイ防衛システムのガンマイザー(自分で作った)にブロックされてグレートアイに接触出来なくなったからガンマイザーを処理する為に仮面ライダーが必要になった
25: 2021/09/01 21:49:04
解説見ると余計な事しかしてないな仙人って
26: 2021/09/01 21:49:26
何気にユルセンも最初の実験台なんだよな
27: 2021/09/01 21:50:04
根本的に人間不信なところあるよね仙人
30: 2021/09/01 21:51:26
ちょっと興味出てきたからovaと小説見てみようかな
本編もう一周は…いいや…
34: 2021/09/01 21:55:29
>33仮面ライダースペクターいいよね…
バトルはライダー最高クラスだと思う
47: 2021/09/01 22:01:09
>34
いちいち演出がキレキレすぎて何度見ても飽きない
殴り飛ばされて崖に激突するシーンが地味にお気に入り
35: 2021/09/01 21:56:06
>30
小説は本当に面白いぞ
「ゴースト世界ってそういうことだったのか!」と「あのキャラってこういうことをやりたかったのか!」のオンパレード
32: 2021/09/01 21:53:03
歴史面のおおまかな部分は本編を熱心に追いかけてればわかる情報ではある
それはそれとして本編だとその辺の確信にタケル達はたどり着かないしわからないことは他にもいっぱいある
36: 2021/09/01 21:56:28
自分一人でどうにかしようとして結果事態を悪化させる辺りでウゥッ…ってなったよ仙人…
37: 2021/09/01 21:56:38
山盛りな設定をお話に全然活かせてねえんだ本編は
話を盛り上げる要因にもならないような情報を断片的に小出ししまくるから視聴者としては困惑するだけになる
セイバーはちゃんと物語に関わりのある設定だけ本編で描写しててその辺成長したと思うよ
39: 2021/09/01 21:58:01
あの時のあれってこういう意味だったのか!ってなるのはいいんだけど
小説まで読まないと意味のわからない描写が本編に存在するって普通に駄目なことだからな…
49: 2021/09/01 22:01:32
>39っていうかスレ文が俺の知らないゴーストの話し過ぎてて何言ってんのこいつ…って思ったんだが
50: 2021/09/01 22:02:00
>49小説はゴーストの副読本として最高の出来なんですよ…
44: 2021/09/01 22:00:56
マコト兄ちゃんが増える理由にちゃんとした設定があるにしろ本編中では増えるだけで終わってるのはまったく良くないからね…
仮面ライダー史上でも唯一無二だよあんな終盤
54: 2021/09/01 22:04:01
>44なんでマコト兄ちゃん増えてるのかわからないまま進んで終わってしまう本編とかすさまじかったな…
51: 2021/09/01 22:02:44
いや本編で話してくれよ…
56: 2021/09/01 22:04:53
なのでユーリとタッセルは本編で話した
改善できるから凄い
できる人は少ない
57: 2021/09/01 22:05:02
まるで他のライダーは別に設定凄惨じゃないみたいな
58: 2021/09/01 22:05:45
本編で話せない設定が大量があるのもよくないし
その設定を切り捨てるでも裏設定にするでもなく断片的に描くから困惑するんだ
68: 2021/09/01 22:08:11
ゴーストもセイバーも根底にある人間讃歌的な雰囲気とキャラクターの魅力はすごく好き
ヒーローなんてお人好しすぎるぐらいでいいんだ
>記事9
この一連の画像で本編がよくわかったわ
ありがとう