いきなりロボコンみたいな路線は混乱するって!
レンタルはおろかDVDのリリースすらされてないから貴重なんだよなカブタック
天才ではあるけどやっぱ変人だよな高円寺博士
VHSがあるだろ
ビーロボ開発者サイドの遣いと見せかけて
実は単なる野次馬仕切りおじさんという設定のキャプテントンボーグいいよね…
実は単なる野次馬仕切りおじさんという設定のキャプテントンボーグいいよね…
どうして赤くなって復活するんです?
なんか団子一番美味そうに食った方の仲間になるっていう対決だけ覚えてる
ヒーロー戦記でもうライダーが50年、スーパー戦隊が45年になったと気づいたけど
メタルヒーローたちはどうしてお亡くなりになったんだろう……
(ギャバンはゴーカイジャーの映画に出たけど)
メタルヒーローたちはどうしてお亡くなりになったんだろう……
(ギャバンはゴーカイジャーの映画に出たけど)
しかくさんかくとにかくまったく
期待してたのより大分面白くない
多分最初だからだろうな
多分最初だからだろうな
無法な争いに競技という枠組みを設けて平和に事を進めるトンボのおっさんかっこいいのでは?
虫ネタを三年連続でやるとは思わなかった
これでビーファイター何とかだったらロボコンまでいかなかったと思う
これでビーファイター何とかだったらロボコンまでいかなかったと思う
ゼンカイジャーってこれの系譜も入ってると思う
ジライヤとカブタックロボタックロボコンはメタルヒーローと言われると違和感ある
初期の話だとミスターの亡くなった友達が持っていた怪獣のおもちゃが暴れる話がしんみりしてて好き
なんか木を切ってカレーの器にする話をぼんやりと覚えているでもなんか屋台のラーメンも出てきた覚えもあるどっちだっけ?
規則正しくカブタック
直木賞作家志茂田景樹を知ったのはこの作品でした
何でそんな人を重要人物に配役したのか凄い気になる…
何でそんな人を重要人物に配役したのか凄い気になる…
幼少期の俺を特撮から卒業させた作品