人間ドラマに関しては一番幼稚 ? な感じがしたかなぁ
ラッセル娘を主人公 ? に抜擢したのはどうかと思ったよ
あちらではオタクとヒロインの珍道中に需要があるのかな ?
久々に悪役めいたゴジラが見られたのが良かった
前作で怪獣王になって丸くなったのかと思いきや
よりふてぶてしくなった感じが素晴らしい
英語力とか置いといて、芹沢博士の息子の芹沢蓮ってだけで色々なこと出来たろうに出番あれだけ?
セリフ少しの出演時間の大半が白目向いてるだけで、最後明らかに死んだ感じだし。なんか他に使い方あったでしょ。息子って事でラッセルとの面識もあるとかね。
今期もモンスターバース続くなら、暴走時に意識乗っ取られギドラの操り人形に、今後ギドラ本体復活の為に暗躍。今回マディソンも顔見てるし、息子設定で色々広げられるとは思うけど、もう出番ないんだろうなぁ
海の上でゴジラさんがあんなに殺気丸出しで襲ってきたら、生物として警戒し防衛目的で戦うのは当たり前。
とりあえずコングが故郷に帰れておちついてたとこを、お気に入りの椅子を突然吹っ飛ばされたら、そりゃあ怒りますよね・・・
なんかゴジラさんが一方的に喧嘩売ってるようにしか見えなかった
ゴジラさんは昔コングの一族に酷い目に遭わされた(アメコミ版の設定)ので、コングの生き残りはこの手で仕留めねばというエゴで動いたので大義や正当性とか関係ない。むしろタイマンでやりあおうとした分温情まである。
あの世界のことがもっと知りたい
てかメカゴジラとか反重力戦闘機とか、この世界の科学技術の発達度が異常じゃね?
絶賛は出来んが、別に悪いとは思わんかったな
小栗旬関連を除いてね
色々と裏事情があったらしいが、こんなよくわからん扱いにされるぐらいなら全カットした方がマシだったな
芹沢博士の息子という設定、そして日本では馴染みの有名俳優ということで
国内では期待されてたというのに
本当そこだけ残念としか言いようがない
あの世界ではコングの種族は最も人間に近い存在
いずれ文明を築き人間のように自然界のバランスを崩す
だからバランサーであるゴジラによって・・・とか考えた
ドラマが面白いのもいくつかあるけどね
気になる所がありはするが満足感のほうが上回るからなぁ
なによりそんだけ脚本がガタガタでもシリーズでこれだけ売上げでたんだから
怪獣物で脚本気にする層がほんの僅かしかいない事が可視化されたように思う
ずっと年末年始にやってたのが大きい
恒例行事的に連れて行く家族連れを捕まえられた
しかし映像ソフトの売り上げでは平成ガメラに圧倒され
時期を移動させたミレニアム以降も成績シオシオ
一回観て終わる大スター物だから許されてたと言う難しさ
田口監督も「自分はVSスペースゴジラとかが大好きだったがはマニアの人らの声がデカくて好きと言いづらかった」
「今ではその人らの声は減って自分と同じ人が増えて胸を張ってVSシリーズが好きと言える」
なんて言ってたよね
娘たちの潜入パートになるとガクッと対象年齢が下がる感覚があった
途中から暴走とかでも良かったかな
コング族はガチ文明持ってて鍛冶屋とか建築士とかの職人がいたレベル
https://www.cinematoday.jp/news/N0125164
しかしラッセル、前作に増して役に立たないというかタクシー係すらまともにできないのは正直どうよ
三馬鹿トリオも嫌いじゃないんだけど、ジアを巡るこの3人掘り下げても面白かったなって思う。
言葉分からん学者先生をちょっとしたいたずら心でからかったら、
重要局面で自分に返ってきて真顔になるジアちゃん好きw
良くも悪くもハリウッド映画で使い古されたコテコテのお約束が多かったって感じ
・ガバガバなセキュリティ
・ヘタレが覚醒して最後活躍する
・ぶっ飛んだ思考の悪役
etc………
これらを「こういうのでいいんだよ」と捉えるか
あるいは「陳腐で物足りない」と思うかは
まぁ人それぞれだろうなって
あれじゃゴジラとコングの決着を付けさせない為の小道具じゃないか。
劇中でゴジラはメカゴジラの存在に気付いて
動いてるって言われてもなんか納得出来なかった。
ゴジラは他の怪獣も倒しまくってるのかも
なんか理由あるの?
知ってる方教えてください💦
劇中での主な行動原理はメカゴジラ破壊だけどそれはそれとしてコングを見つけたら〆るくらいのノリなんじゃないだろうか
ゴジラアックスは先祖ゴジラ?の背びれを使ったものだからそれに対してはマジギレしてたかもしれない
悪い奴やウザイ奴が皆死ぬのとかセキュリティガバガバとか色々含めてIQ低い感じで怪獣映画なんてこれぐらいで良いよなと思った。
とにかく童心に戻ってど迫力怪獣映画を楽しめたから大満足。
最初から人間ドラマは観に行ってないし、メカゴジラの前振りをするカメラ役で割りきってて、個人的にはむしろ良かった