ウルフェスだとゼロ→ギンガのバトンタッチ回とカツ兄マジギレが特に印象に残ってる
カタ大きなお友達の心を徹底的にへし折りに来たステージ
プロデュースドBy.
トレギア
プロデュースドBy.
トレギア
そうたくんのタイガは楽曲もいいよね…たいせつなたからもの…
配信でしか見たことないけどどれも凝っててすごく面白い
プロジェクションマッピングをめっちゃ使うんだね
プロジェクションマッピングをめっちゃ使うんだね
博品館のゾフィー編ずっと思ってた理想のゾフィーがやっと観れたよ…
(息子のピンチにフュージョンライズ流しながら現れる親父)
カツ兄ガチギレのやつは石像ティガの光線が客席脇のモニターを素早く伝ってメインステージに飛んでくのがすげえ良い
久々に現地で見たって意味で2019の2部が思い入れある
ルーブやフォトンアースが直にアクションするとこ見て好きになった
ルーブやフォトンアースが直にアクションするとこ見て好きになった
ベリアルは好きな時に復活していいところ持っていくよね
ゾフィー最近待遇いいな…
スレ画は間違いなく近年トップクラスの傑作ショーだと思う
内容もだけどメタ的な意味合いも
内容もだけどメタ的な意味合いも
(ジードのピンチのどこからともなく飛んでくるギガバトルナイザー)
司会のお姉さんが悪の宇宙人で後半で正体現して観客人質に取るやつ
ここでもいっぱい語られてたけど5月のTHE LIVEは現役時以来じゃないかってぐらい感情剥き出しで必死なゼロが見れて嬉しかった
スレ画のライブステージは兄弟子のメビウスのショーのリメイクでそれも大元を辿ればコスモスのショーなんだ
そのオリジナルのコスモスのショーの演目タイトルが「たいせつなたからもの」でタイガの年のウルフェスのオリジナル楽曲の名前に引き継がれてるんだ
そのオリジナルのコスモスのショーの演目タイトルが「たいせつなたからもの」でタイガの年のウルフェスのオリジナル楽曲の名前に引き継がれてるんだ
今回のショーの演出もよかったよ
ゼロに大好きといわれたウルトラマンランド最終日のショーがいまだに忘れられない
ウルフェスライブステージのソンコレいいよね…
客席とか通路側にウルトラマンが来てくれる演出好き
毎回必ずやってくれてて最前だけが良い席じゃないって配慮を感じてたからこそコロナが憎たらしい
毎回必ずやってくれてて最前だけが良い席じゃないって配慮を感じてたからこそコロナが憎たらしい
博品館ならタイガ主役でウルトラマン物語2やってるタロウ編もいいんですよ……
ステージ終わりに目の前に来てたスペゼペに頭撫でられて危うくメスになりそうだった事ならある
EXPO2020が好きかなあ
タイガが大人しくなったウーラーに膝を付いて抱き締めながら頬擦りしてたくさん頭撫でた後寂しそうに離れて光線放つ姿が切なくて
タイガが大人しくなったウーラーに膝を付いて抱き締めながら頬擦りしてたくさん頭撫でた後寂しそうに離れて光線放つ姿が切なくて
ジョーニアスならアニメ再現新スーツもいいけど何年か前のOPの冒頭再現で飛び出てきたシーンもいいよね
LEDモニターを導入した年のXの後半がネタとサプライズ詰め詰めで楽しかったな
…っぽいBGMでマン兄さんと戦ってシェーして退場するジラースとかグリッドマン登場とか
…っぽいBGMでマン兄さんと戦ってシェーして退場するジラースとかグリッドマン登場とか
タロウ編は緊急事態に慣れすぎてやたらとゆるいウルトラ兄弟も好き
去年ハマってここ数年の円盤一通り観たけど現地で見れたのもあると思うけど今年のEXPOはとても好き
師匠コンビは今後も定期的にやって欲しい
師匠コンビは今後も定期的にやって欲しい
今年もまだ前半だけどタルタロスの便利っぷりとカミーラとグリージョダークネスのえっちさが凄かった
ゼロとジャグラーのニヒルな空気感いいよね…
EXPOで恐らく出番は映画除いて最後のツルちゃんが声だけ出演して円谷監督の言葉を引用する演出が小粋で好きだった
ジードのEXPOは10回以上現地で観たから思い入れ深い
ボイジャーの2人がセンステからメインステージに突っ走って歌い始めるのが好き
ボイジャーの2人がセンステからメインステージに突っ走って歌い始めるのが好き
この間のウルサマのステージでめっちゃ悶えて動き回ってる奴がいた。良いシーンだったから気持ちは分かるけど、後ろからしてみれば邪魔な上に気持ち悪かった。