やっぱデスフェイサーかっこええな
分離で避けるの好き
めっちゃお金かかってない?
この映画、奇跡の共闘に至るまでの過程(隊長との会話とかティガのソフビ持ってる子供とのやり取りとか)
も見どころだったから全体的にカットされてるの残念よな
も見どころだったから全体的にカットされてるの残念よな
デスフエィサー登場までの流れがほぼ海底軍艦
デスフェイサーの敗因:発射シークエンスに時間かかりすぎ
ダイナといいなんでみんな地底から出るんや
やっぱり造り物の方が実在感があっていいな
ある意味ウルトラマンの伝統触手拘束
怪獣て関東地方にばっか出てくるんだね
ダイナが死んだ
触手よりはカラーライマーとか目の光が失われるところに
ちょっと興奮してしまう
ちょっと興奮してしまう
意外とパイロットとして強いイルマさん
お金かかってる感じがする
ヒビキ隊長のセリフが熱すぎる
今思うとこのやり取りがテラノイド計画を実行するきっかけの一つだったのだろうか…
京本政樹は何をしてるんだ!
心を持ったら持ったで自発的に人類と敵対するんじゃねえかな
行動よりも祈りが勝る
ここまで光の中から現れる演出が似合うウルトラマンもいないよなぁ
ダイナは何回やられて復活を繰り返してるんだろう
周りの人が状況を説明するのが何か懐かしい
死んだダイナを元気にするのかと思ったらティガ呼び出すのか
人間の活躍シーンいいよね
ガッツはホント威勢いいな
ついに依り代すら必要なくなり神の領域に近づいたティガ
口で説明が基本なのか
子供に分かりやすくを心がけてんのかな
子供に分かりやすくを心がけてんのかな
ふと思ったがウルトラ映画って大半が前作との共演って感じなんだな
ウルトラマンが複数居るとどれだけ強いか分かるな
逆に言えばエンペラー星人とかどんだけ強いんだってなるけど
逆に言えばエンペラー星人とかどんだけ強いんだってなるけど