アーツが買えなくて悔しがってるみんな!ソフビでブンドドしよう!
来週はいよいよクイーンモネラですな。
お願いだから、なるべく大きいサイズであってくれよ!!
ちょっと感動した
指は普通に映ってるけど、その辺はご愛嬌ってことか
『【ウルトラソフビ】『ウルトラマンZ』の 田口清隆監督が本気でソフビ特撮してみた!!公開』へのコメント
-
-
田口監督は中学時代から自主制作で腕を磨いてきた根っからの職人だから有り合わせの物を調理するのが上手いのよね
だから平成初期と比べて節約路線のニュージェネと相性が良い -
個人の好き嫌いは置いといて間違いなく田口監督は近年の円谷特撮において重要というかなくてはならん人よな
少なくとも特撮というものに情熱かけてる人だってのが分かるからセンスも光る
それで各監督が影響されて技術磨いていってるからウルトラシリーズも年々洗練されててありがたい話だわ本当好きでやってる人だからってのは大きい
普段別ジャンルやってる人のセンスは定期的に必要だが
田口監督の職人スタイルは大黒柱としてなくちゃいけない田口監督はウルトラとか怪獣映画とかの巨大特撮を極め続けて欲しい。Xからずっとリアタイで見てるけど、やっぱウルトラの監督としは頭ひとつ抜けてる。今回みたいのもっと見たい。
でも、戦隊はもう勘弁して。巨大戦は凄かったけどそれ以外が全然合ってない。戦隊らしさをなぞっただけで、ワチャワチャ、ゴチャゴチャしてて見るのがドラマパートも戦闘パートも辛かった。当たり前だけどソフビは光線が出せないので
こういう時決め技がキックの仮面ライダーは強いなと思った。田口監督は「迷ったら遊べ」という考えを持っているから、その遊び心が合わない人には無理なかも。ただ遊び心(セブンガーの発掘、演出)のおかげで、Zがアニメを見る層にもウケて大人気になった功績は大きい。
こういう動画を出してくれるなら、ビルのペーパークラフト用のデータも用意してほしい。
子供でも屋根や壁ごとに切り取って、余ってる素材(空き箱、トイレットペーパーの芯)に貼るだけで作れそうだし。というか基本はこれってだけで、こっから可動フィギュア使ってコマ撮りしてしまえば、かなり見ごたえあるものが物理的に作れると思う
労力半端ないからやらないのはわかるけど、エッセンス的なものとしては面白かった特撮記事新着記事
人気記事
日本最高峰のブンドドやぁ