惚れ惚れする
惚れ惚れする
『【ジュウレンジャー】大獣神の顔かっこいい』へのコメント
-
-
大圧殺のやつは究極大獣神に比べて
白虎が完全にいなくてもよくなってるのがよろしくないハリケンジャーはイルカがね…
究極大獣神は玩具だと見栄えいいんだけど映像ではミニチュアの小ささを
誤魔化せず花火シュポシュポの必殺技も含めショボい印象しか無かった。
ニンニンの覇王シュリケンジン&ゲキアツダイオーは頑張ってた方だけど
それでもところどころミニチュアの小ささを隠し切れなくなってたので、
動かなくていいから着ぐるみシュリケンジンが実際に座れる同スケールの
パワーローダー(?)を製作して欲しかった。シンケンのサムライハオーの
台座部分みたいなもんだと思って製作に踏み切れなかったものかな。剛龍神牙大王のコアチェンジシステム大好きついでにダイガンダーも
エンジンオーは無駄にパーツ多すぎてごちゃごちゃしてるからなぁ…
全部くっつければ良いってもんじゃない近年の合体の方が普通にかっこいいし
とはいえこの頃のロボの良さは
近年のクソダサ面白み皆無ロボに比べたら
雲泥の差があるフラッシュキングが好きだな。
ゴーオンはかっこいいとかまとまってるとかそう言うんじゃなくて全部くっつけてやり切った感が大切なんや
何がいいって、ヨジョウオーが生まれないのがいい
最強形態はもはや人型捨てて山車と化してるけど
こういうのでいいんだよ大獣神モチーフロボ(メカ?)を取り込んだ今年のゼンカイオー ジュラガオーン
最近おもちゃの説明動画みたんだけど、変形難し過ぎで最初「んんんんんんんっ!!??」って変な声出して困惑してたが、同時に昭和の頃の戦隊ロボの合体みたいだなとも思えたから これもアリだなと思ってる。 wギャラクシーメガも良いと思う。デルタメガと合体してもカッコ良い
キラメイジンは顔イケメンでギミックも豊富、かつクリアカラーが綺麗で好きなんだけどな。
その後の拡張性がなさすぎたのが残念。
せめてギガントドリラーとのスーパー合体的なのは欲しかった。キラメイロボはスーパー合体などの拡張性無いのも悪いけど単純な設計ミスも
かなりあって本当にプロが作ってるのか?という疑問が最後まで消えなかった。
ギガントドリラーは右肩の上にショベローなど一部の魔進が合体できるように
造られてはいるけど、ジョイントの位置が悪いためドリラーの胴体に干渉して
ドリラー右腕の前後回転可能が不可能になるなど設計段階での配慮不足が酷い。
キラメイジンやエクスプレスはウェポン魔進を全く考慮しないで設計したため
多くのウェポン魔進が胸パーツに干渉して自然なポーズで持たせられない。去年キラメイジンをみた時
何となくフラッシュキングに雰囲気似てるなと思ったけど そう感じたの俺だけかな?特撮記事
新着記事
人気記事
近年の糞ロボたちには出せない魅力