1: 2021/02/26 21:09:15

スーパーフォローなるワードを聞いたから
スーパータイムジャッカー貼る
2: 2021/02/26 21:09:53
結局どうスーパーなんだよ
3: 2021/02/26 21:10:46
作中でも一切スーパーとか出てないからわからん…
4: 2021/02/26 21:11:12
流石スーパータイムジャッカーだ…コイツにとってはアナザーデンライナーなんて使い捨ての道具でしかないんだ…
5: 2021/02/26 21:11:55
ぼっち感あったけど今になっては本編のジャッカー連中と関わりにならなくてよかったね…
6: 2021/02/26 21:12:52
カタヤケクソスマイル
7: 2021/02/26 21:12:57
真実を知ると本当に味のある笑顔だよねこのシーン
8: 2021/02/26 21:13:48
この得体の知れない登場…ただ者ではないな!からの事故でした…
11: 2021/02/26 21:14:58
(作中ではタイムジャッカーとしか名乗ってない)
12: 2021/02/26 21:15:34
役者の演技力だけで映画を乗り切った悪役
13: 2021/02/26 21:15:41
(洗脳のポーズ)
14: 2021/02/26 21:15:42
(やっべどうすっかな…とりあえずライダー洗脳しよ)
15: 2021/02/26 21:15:43
デンライナーへの信頼が篤すぎる
16: 2021/02/26 21:16:06
ジオウ屈指の謎の存在
そんな奴ばっかだった
17: 2021/02/26 21:16:13
映画視聴前と視聴後で印象がものすごく変わるシーンきたな…
19: 2021/02/26 21:16:48
体育館みたいなアジト
どこかで見たことある特異点捕獲装置
21: 2021/02/26 21:17:04
スーパータイムジャッカーもス氏から力貰ったのかな
34: 2021/02/26 21:19:36
>21時止め能力持ってる野生のタイムジャッカーは
こいつ以外にも3人ほどいるから多分違う
23: 2021/02/26 21:17:36
特異点確保できたぜみんなで乾杯!
ところで運転席には誰が?
25: 2021/02/26 21:18:16
ゲイツ君大金星のファインプレー
26: 2021/02/26 21:18:28
あんな特異点の事勉強しておいて一番警戒しなきゃいけない特異点ノーマークなのは東映へのメタ理解度が高かったせいとしか思えない
30: 2021/02/26 21:19:06
>26(東映が佐藤健なんて呼べないだろ…勝ったな)
27: 2021/02/26 21:18:29
マジコイツいなかったら超絶クソ映画だったからコイツ大好き
箱にしまっちゃうシーン何回も見返す
28: 2021/02/26 21:18:31
綺麗な平成とか言い張ってるけどこいつの存在そのものが平成すぎる
29: 2021/02/26 21:18:50
綺麗なライダーリンチを受けた男
32: 2021/02/26 21:19:30
劇場版だと妙にいい働きするゲイツのタイムマジーン
37: 2021/02/26 21:20:09
突然湧いて出た滝藤賢一イマジンはなんなの
41: 2021/02/26 21:21:05
変な塔が生えてくる(2回目)
43: 2021/02/26 21:21:15
フィーニスはただのタイムジャッカーだったから余計スレ画の謎さが際立つ
45: 2021/02/26 21:21:37
虚構世界からライダー引っ張ってきたのあいつの能力だから
イマジンの形をしたもっとなにか違う存在感ある
47: 2021/02/26 21:21:39
ヒーローとしての存在を問われる(2回目)
51: 2021/02/26 21:23:21
>47我が魔王ですらアイデンティティー揺らいでるのにこの悪魔の科学者屁とも思ってねぇ…
50: 2021/02/26 21:22:39
もしもなんかの奇跡が起きて佐藤健・菅田将暉・オダギリジョー全員呼べてたらどんな映画になったんだろう
52: 2021/02/26 21:23:30
クウガ見てたキッズが今ではパパ!みたいな毒混ぜないで!
58: 2021/02/26 21:24:57
タイムジャッカーは所謂時空犯罪者の総称らしい
64: 2021/02/26 21:26:08
>58
ただ皆時止めはやってるからそれはデフォ能力と思っていいはず
電王小説のやつさえやってるし
61: 2021/02/26 21:25:07
かっこいいポーズを取ることでかっこいいエフェクトを出すことができる
そもそもジオウの敵連中はほぼ全員なんかよくわからん奴だから…