1: 2021/02/27 15:21:36

メインターゲット何歳で作ったんだろう
2: 2021/02/27 15:27:48
児童にも大ウケしたし…
3: 2021/02/27 15:29:45
前年と前々年があれだからあれよりは低い子にもとっつきやすいと言える
4: 2021/02/27 15:30:28
クウガ龍騎はなんとなく高めな気がする
555とキバは高いというか井上の出癖だと思う
5: 2021/02/27 15:31:28
「デバイスがしゃべる」という決定打
10: 2021/02/27 15:35:33
>5
設定や脚本に注目されがちだけど何気に今の玩具の路線の基盤を作った作品でもあるよね
6: 2021/02/27 15:32:47
トレーディングカードがどうたらこうたらだからそれで遊んでたのよりもう少し下の世代じゃないか?
7: 2021/02/27 15:33:17
前2作でクレームの来た人死にを直接描写しなくなる行き届いた配慮
8: 2021/02/27 15:34:11
>7映さないだけで直球でバリボリ喰うようになったんだが…
9: 2021/02/27 15:35:29
子供には仮面ライダー王蛇が大人気だったと聞く
11: 2021/02/27 15:35:38
当時バレの「今度はカードでモンスターを召喚する」であんな話予想できた奴は多分いない
14: 2021/02/27 15:37:12
>11なんなら放送中は「戦わなければ生き残れないとか言って結局はみんなで協力してわるいやつを倒すんでしょ?」と言われてたというからな
12: 2021/02/27 15:35:54
色んなライダーが出る!ってのはそれだけで子供向けな気はする
次の555の変身者が沢山いるのは子供向けじゃないと思う
13: 2021/02/27 15:36:09
お前のような悪人を仮面ライダーと認めるわけにはいかん!!!
15: 2021/02/27 15:39:01
時々は協力してた!
16: 2021/02/27 15:40:47
本当は50人くらい出したかったんだけどなー!多すぎるって言われたからなー!かーっ!
17: 2021/02/27 15:41:35
13人も扱いきれてねーじゃねーか!
20: 2021/02/27 15:46:11
キャラクター達の対立が主義主張の違いとかより明白にバトルロイヤルしないといけないってなってたのが子供にも分かりやすくていい
何よりカードの技で戦うのがごっこ遊びに最適すぎた
23: 2021/02/27 15:47:09
10人以上いるライダーの半分近くを殺してるライダーなんて後にも先にも現れんだろう
24: 2021/02/27 15:47:29
バカで明るい主人公にドラゴンの相棒にカードゲームで西洋騎士だぞ
どう見てもキッズ向けだろ
25: 2021/02/27 15:49:39
警官隊に撃たれて死ぬライダーが出るなんて誰も予想してなかったと思う
26: 2021/02/27 15:49:54
コロコロ系でやってた食玩漫画も龍騎主役だったな
27: 2021/02/27 15:53:26
なんか文句つけられたから浅倉が結果的に少女助けるお話出すね
クレーム止んだ…マジか…
52: 2021/02/27 16:04:27
>27クレームつけるやつなんてその程度にしか見てないってのがよくわかる
28: 2021/02/27 15:53:46
中盤までに殺しすぎてキャラたんねぇ!!ってなったけど
オルタナティブ参戦!!
29: 2021/02/27 15:54:03
怪物に食われるライダーに蹴られて爆死するライダーに交通事故で死ぬライダーに最終回前に死ぬ主人公ライダーに病死するライダーと豊富なバリエーション
31: 2021/02/27 15:54:56
出ればバトルをするから子供に人気な浅倉いいよね
32: 2021/02/27 15:55:17
13人いれば殺しまくれるという斬新な発想
33: 2021/02/27 15:55:19
こどもたちに正義とは何かを教える
前作がライダー集結まで時間かかったから序盤からライダーたちを絡ませる
仮面ライダー龍騎!
35: 2021/02/27 15:55:34
めちゃくちゃ強いしモンスター合体させてくれるしな浅倉は
49: 2021/02/27 16:02:07
>35ここは大事だよね
どんだけ立派な事を言って人助けをしても
弱いライダーは子供にとってはクズなんだから…
53: 2021/02/27 16:04:35
>49その辺を言うと龍騎はバトロワものにおいて戦いは止そう!という主人公だが
モンスターには手加減しないぞ!!って出来るの良いところだと思う
37: 2021/02/27 15:55:56
当時の感想でガイの最期に「ライダーも死ぬと爆発するんだ」って言われてた記憶がある
38: 2021/02/27 15:56:38
どんだけ大人にウケても大人は変身ベルト買ってくんねえからなあ
45: 2021/02/27 15:59:42
>38正直その点では大人にも子供にも受ける555のベルトはすごい発明だったと思う
40: 2021/02/27 15:57:04
配慮といえば
ちゃんとシートベルトをする浅倉
42: 2021/02/27 15:58:13
朝っぱらからインペラー社長のあの末路はすげえわ
48: 2021/02/27 16:02:06
カード読み上げてくれるのやっぱかっこいいよね
3回くらい採用されるだけはある
54: 2021/02/27 16:04:37
大人だけどトイザらスで限定変身ベルトの奪い合いしてました…
56: 2021/02/27 16:04:48
主人公が龍だから虎の正統派ライバル出します!ライダーなんてそれで良いんだよ
57: 2021/02/27 16:05:24
正義とは何かの答えをあの最終回で〆るのはちょっとロック過ぎる…
70: 2021/02/27 16:07:38
>57完全に部外者だった編集長とジャーナリスト設定がここで最大限に活きてくるという
61: 2021/02/27 16:05:43
ライダーごっこで怪人役やらなくて良くなったんだからそら子供に受けるよ
親やメディアが洗脳すれば別だけど、小さい子ってそれほどキレイな正義一番ではないのよ。
ダーティヒーローでもかっこよければハマっちゃう。
俺なんかシンやガイバーにめちゃくちゃハマってたし。